
2022/04/26「高知県木の文化賞受賞」を追加。
この記事の目次
日栄商事とは

西原モデルハウス(外観)

日栄商事の物件は全て社員が設計、基礎、木工事(管理)、外構、アフターまで手がけています。
他にも土木・建築全般の施工請負業務、建築資材の販売業務、土木建築工事の設計及び管理業務、造園の設計施工請負業務、内外装の設計企画業務、産業廃棄物及び一般廃棄物の処理収集運搬業務など住宅にまつわる全てのことをトータルで請け負っております。
メインのお客様層

会社の歴史-76年以上住宅の開発の実力


1987年からは宅建業にも参入し、同時に法人化。
2007年からヒノキ材に注目し始め、2014年4月以降からはご契約いただいた全ての建物の通し柱と管柱に耐久性に優れた、土佐桧(とさひのき)を採用。2015年からは土台にも使用し始めました。
他にも、耐久性能100年以上といわれている三州三河産「鶴弥」の屋根瓦、銘木(木目の美しさや色合いが極めて貴重な木材にのみ与えられる称号)フローリング、マイクロガードまたは親水パワーコートの外壁材、剛床(風荷重・地震荷重などの横からの力に対して無限の剛性と耐力を持つ床)など素材や施工方法には徹底的にこだわっております。
今後も100年企業を目指して社員一丸となってお客様、地域の方々に貢献していく所存です。
日栄商事の物件金額

そのため、仲介料などの無駄なコストは徹底的にカット。お客様にとって最適な物件を安価に提供することができます。
家賃並みの金額で住宅ローンの支払いができるため、高年収でない層でも憧れのマイホームを手に入れることができます。
営業方法

土地造成から設計施工までトータルで管理する「自社一貫体制」に徹し、大工等の職人を専任で抱え、工務店などの下請け業者に安易に丸投げせず施工の最後まで責任を持って対応するという共通の理念を持っているため、お客様からは「日栄商事に依頼してよかった」と喜ばれております。
日英商事が他社と違う3つのポイント
1.土地造成工事、設計、施工、外構工事まで行う自社一貫管理

特に外構工事(敷地周辺を囲むフェンス、ブロック、駐車スペース、門柱、玄関前のアプローチなど家屋以外の部分の工事)は別見積で対応する業者が多いですが、日栄商事では自社施工の物件金額としてこれらも含んでおります。
下請け業者に安易に丸投げすることがないため、素材から施工方法まで細部に至るまで徹底的にこだわっています。家の根幹である土台からドアノブのような小さな部材までお客様とご相談した上で決定、最適な提案をすることが可能です。また下請け業者が介入しないため仲介料も発生せず、その分安価に理想の住宅をつくれます。
土地も幅広いネットワークを駆使して、厳選したものを購入。公的機関からの入札物件(県有地)などは、入札当初から計画コンペがあり販売計画を事前に公的機関に提示してからの分譲となるため土地代金等に経費以外の利益はほぼ上乗せしておりません。
そのため、リーズナブルに高品質な家を建てることができます。
2.茨城県南部を中心とした地元密着型企業


そのため、大手企業では対応できないかゆいところまでお客様の要望にお応えすることができます。しかも当社の保証期間は20年間(基礎の不動沈下など構造に関するもののみ)。
この間に不具合があればいつでもお知らせください。雨漏りなどの防水に関しても、10年、20年の地盤保証が付いています。構造面以外では、フリーメンテナンスのため何年たっても対応可能です。ご連絡いただき次第、担当者がお客様の家にすぐにお伺いします。
引っ越し後に不具合が生じたときも遠慮なくお問い合わせください。
事務所は茨城県常総市にある本社他、千葉県柏市、鎌ケ谷市、茨城県守谷市、つくば市、取手市、龍ケ崎市にあります。住宅に関するお悩みごとがございましたらいつでも気軽にご相談ください。
3.土佐桧、鶴弥など安心安全の一流素材を使用


2007年から建築材としてのヒノキに注目し始め、2014年以降全ての建物の柱にヒノキを使用。建築材としてのヒノキは、加工がしやすく、防腐・防蟻性に優れ、伐採後も200年かけて強度が強くなっていくという特性があります。もちろん、注文住宅だけでなく建売にもヒノキを利用しています。
しかも日栄商事が使用しているヒノキは全てJAS(日本農林規格)認定済みのE110。そのため非常に強度が強いです。森林率日本一を誇る森の国・高知県から最高級の土佐桧を仕入れて、全ての建物を総ヒノキで仕上げています。
また屋根瓦には、三州三河産の「鶴弥」を使用。地震や台風、雨などの災害に強く、耐久性能は100年以上といわれています。塗り替えも不要なためセメント系の屋根材に比べて長期的なスパンで見ればコストパフォーマンスも高いです。
他にも、銘木フローリング、マイクロガードまたは親水パワーコートの外壁材、剛床、防腐・防蟻処理を施した木材、長耐久仕様のプラチナシールなど細部にまでこだわっています。
当然のことながら、使用する木材など材料の品質も自分たちの目で確認・管理しております。
チェックは現場監督と設計士による二重体制。複数の目でチェックすることで、全てのお客様に安心して住んでいただける住居を建築することができます。
オシャレでハイセンスなだけでなく、基礎からしっかりと組み立てられて、地震などの災害にも強い家をお求めでしたら、ぜひ日栄商事にご相談ください。
高知県木の文化賞受賞

木の文化賞は、「高知県県産材の供給及び利用の促進に関する条例第16条」に基づいて、木の文化県構想の推進や木の文化の向上に寄与した県内外の個人や団体に対して贈られる賞のことで、複数の部門があり、高知県外に所在する日栄商事は、高知県産木材を県外で積極的に利用していることから「県産木材の利用促進の部」にて表彰されています。
また、高知県の土佐桧を使い続けていることで、平成29年には高知県知事と会談も行っています。
社長の経歴/人物像

職人気質で朝5時から現場を回り、自分の目で建設の住宅の状況を確かめています。
パワフルな印象ですが、そんな一面とは裏腹に料理の腕前もプロ並み。繊細な味付けに多くの社員が太鼓判を押していまます。
またドラムやギターなどの音楽も愛し、多彩なタイプの社長です。
日栄商事の評判

西原モデルハウス(内観)

物件の土地につきましても企業努力によりコストカットすることで他社よりリーズナブルに提供できるため提案しやすいと言われています。
お客様からも「営業の方がとても熱心で信頼できた」「70年の実績に基づいた豊富なプランを提示してくれた」「展示場で見た家の雰囲気が気に入りすぐさま購入を決めた」などの声が届いています。
日栄商事の採用情報

つくばエクスプレス線沿いの好況、消費税増税による駆け込み需要も増え増員は必須です。以下の人員を募集しております。
募集職種
- 総務・経理事務
- 現場監督
- 住宅営業
- 設計建築士(CAD・建築業界経験のある方)
- 設計アシスタント
- 一般事務
求める人物像
- 何事にも意欲的である人
- 繰り返しの作業を苦にしない人
- 明るい人
- 笑顔が素敵な人
入社のメリット

自分自身が住宅購入や建築するとき、自信を持って意見や主張を伝えられます。また住宅を社員価格で購入することもできます。
平均年収・平均勤続年数・平均年齢・福利厚生
平均年収
1011万円(営業職)
平均勤続年数
12年
平均年齢
30代後半
福利厚生
昇給年1回、賞与年2回、社会保険完備、交通費全額支給、有給休暇あり、車通勤可(社用車貸与)、社内旅行(海外旅行もあり)、退職金制度(定年なし。働きたいと思う限り働き続けられます)
教育制度

週に1回会議を兼ねた勉強会を開催。その中で分からないことや疑問を感じたことに対して自由に質問することができます。そのため、建築業界未経験の方でも働きながら業界に関する専門知識を身に付けられます。
採用面接の際に重視するポイント
- 性格(明るい人、清潔感がある人など)
- 学歴
- 在職年数
- 転職回数
まとめ

日栄商事の家作りのコンセプトは“品質、価格、デザイン全ての面で満足していただける住まい作り”。特に建材に対するこだわりは強く、土佐桧、三州三河産の瓦「鶴弥」など耐久性に優れた選りすぐりの部材のみを使用しています。
お客様に愛され続けて75年以上。年間300棟以上の建築実績を誇る地元の有力企業です。
人生の中で最も大きな買い物である“家”。そんな住宅購入を家作りからアフターサービスまでサポートできたら、仕事へのやりがいや達成感も大きそう。
地元密着型の家作りや住宅販売に興味がある方は、ぜひ日栄商事への応募を検討してみてください!
会社概要
会社名 | 日栄商事株式会社 設計部門:日栄ホーム株式会社 建設部門:株式会社オミガワ |
---|---|
所在地 | <本社> 茨城県常総市水海道山田町4663 |
代表取締役 | 小見川吉博 |
設立 | 1942年11月 |
支店 | 柏支社:千葉県柏市旭町4-6-3 守谷支店:茨城県守谷市久保ヶ丘2-4-1 つくば支店:茨城県つくば市吾妻1-15-1 龍ケ崎支店:茨城県龍ケ崎市松葉5-10-1 取手支店:茨城県取手市新町3-2-8 新鎌ケ谷支店:千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷2-2-26 |
資本金 | 5,000万円 |
事業内容 |
|
日栄商事は創業75年を超える老舗の住宅メーカー。
茨城県南部を中心に、つくばエクスプレス沿線の不動産売買や住宅開発を手がけています。
日栄商事の特長は、土地造成から設計、施工まで自社一貫で行える体制の構築。下請け業者を使わないため低コストで品質の高い家をつくることができます。
地元では有力企業と見なされている日栄商事。そんな日栄商事をもっと詳しく知るべく、社員の方に取材してきました!