ジョブアピとは?
ジョブアピとは企業の採用や商品、サービスをPRするためのPR記事掲載サイトです。
もっとユーザーに知ってもらいたい依頼者の思いをインタビュー又はPR記事として作成し掲載することができます。
自社のサイトだけでは伝えきれないことや第三者目線でPR記事を作ることでユーザーに有益な情報を提供することができます。
ジョブアピに掲載するとどうなる?

企業を知りたい人は「会社名」を検索する
まず企業に興味を持っている人はその企業の情報を求めます。そのため企業名を検索するでしょう。採用情報を求めれば『企業名+採用』『企業名+求人』など、企業のサービスや情報を求めている方は『企業名+評判』などですね。

評判や口コミサイトを閲覧する
次に企業に興味がある人は、その企業の評判や口コミを調べます。当社で就活中の学生200名にアンケートをもらった結果、約7割の学生が企業名を検索して評判を調べる結果が出ました。ホームページ以外にも情報を求めている証拠です。
企業に興味がある検索者のニーズを満たすには?
公式サイトの情報だけでは企業がわからない
公式サイトは企業の発信したい情報だけしか掲載されていないから良いことしかわからない。もっと具体的な職場環境やリアルな事情を知っておきたい。
第三者の評価サイトは参考程度に見ておく!
だから第三者が運営するメディアやインタビューサイトの情報は参考になる。当社の実施したアンケートによると就活中の学生200人のデータでは約6~7割の学生が企業の口コミサイトや評判サイトを閲覧して、そのうちの7割は参考にするということでした。
ジョブアピの役割は?
ジョブアピに掲載される企業は「企業名」「企業名+評判」などで上位化
ジョブアピに掲載すると企業名検索や評判などの検索キーワードで上位化します。企業に興味関心があるユーザーに読んでもらえる記事になりますので、PRしたい商品やサービス、採用情報などを惜しみなく掲載しましょう。
ジョブアピは広告を一切使わず企業名検索とノウハウ記事で月間4万PV
ジョブアピは2016年6月のオープンより広告を一切使わず運営しております。主な閲覧者は企業の採用情報を求めて掲載企業名を検索してきた検索ユーザーです。1社あたり月間平均100人~1000人ほどのアクセスがあります。それだけ多くの方々が企業名を検索して情報を求めていると言えます。

企業の「伝えたい」を第三者が記事として検索者に伝える
ジョブアピは取材記事です。お電話やメール、ご希望の方にはご訪問して取材するプランもございます。新しいサービスをPRしたい!採用を強化したい!という企業はぜひ掲載してみてください。効果的な記事を作れれば売上、集客、採用での課題もクリアできるかもしれません。
ジョブアピのアクセス解析情報

2016年6月オープン時~2021年3月末時点のジョブアピアクセス
1記事の平均滞在時間(読んでいる時間)は約1.5分間
ジョブアピの企業紹介記事や特集記事の平均滞在時間は約1.5分間でじっくり読まれています。
新規訪問者数は約90万ユーザー
オープンから約4.5年程でサイトを訪問したユーザーは広告なしで約90万ユーザーです。
90%が新規ユーザー
毎回同じ人が読むのではなく約82%が新規ユーザーとなり、企業に興味がある顕在層です。
約90%が検索結果からアクセス
ジョブアピのサイトアクセス者の90%以上がGoogleやYahoo!からの検索者です。つまり掲載企業名を検索した人のほとんどが訪問者となります。
掲載企業様の声

ジョブアピを読んだ人からの応募
最初はジョブアピの掲載する時に、本当に効果があるのか不安でした。当時はまだサービスが始まって1ヵ月目だったため、閲覧者も少なくサイトの仕様も正直「大丈夫なの?」という気持ちでしたが、掲載して2ヵ月目で初めて「ジョブアピをみた」という応募者がいました。聞いてみると競合が多い中でもたまたま「評判」を探しているときにジョブアピが上位化していたことで目に止まり興味を持ってくれたそうです。

サービスや商品もPRできるからプレスリリースの後に特集記事を追加
事業柄、なかなか表だって求人情報を表に出すことができないため、大変重宝しております。求人情報だけに特化するわけではなく、企業のPRも同時に行えることと、検索結果に上位化しているため多くの方に閲覧してもらえるため満足しております。

記事は都度編集や追加してもらえるから便利
当社では求人は3ヵ月に1度のペースで地方の媒体やメディアを使っています。しかしなかなか採用まで至らないことと情報が少なすぎることに不満を持っていました。爆発的な効果があるわけではないと思いますが、30万円のみで年間通してPR情報を掲載できることと、掲載記事のカスタマイズがいつでもできることは大変ありがたいです。
コンテンツを作ってユーザーに情報を発信しましょう!
掲載までの流れ
ジョブアピ掲載のお申込書をご返送後、取材のアポイント調整。
その際に直接のインタビューが好ましいのですが、不可能な場合は電話とメールでの取材でも対応可能です。
打合せで記事の構成を一緒に決定します。
見出しやタイトル、キャッチフレーズや画像の挿入の仕方など細かい打合せを致します。その際にインタビュー形式でも可能なので、新卒入社の社員や中途入社の社員、採用担当者様はぜひご出席されると、よりリアリティーのある記事にできます。
決定した構成を元に貴社には一部記事を作っていただきます。
「貴社の会社概要を教えてください」という構成があった場合、その質問に対してシートにご記入いただき、メールで返信いただく流れです。また弊社側ではインタビュー形式の部分をまとめて記事を作成致します。
最後にテスト記事の確認をして修正する
テスト版を確認してもらい、修正がある場合はメールでも電話でもご指摘下さい。最終確認後に本番環境にアップ致します。アップ後の修正も自由にできるため、お気軽に都度ご連絡ください。