ラクサスは、口コミでも評判となっているハイブランドバッグのシェアリングサービスで、運営企業はラクサス・テクノロジーズです。
月額制で好きなバッグを自由にレンタルできる仕組みを展開し、サブスクリプションモデルの先駆けとして注目を集めています。
デジタル技術を活用し、ファッションに新たな選択肢を提供するラクサス・テクノロジーズは、東京証券取引所グロース市場にも上場。安心して利用できる補償制度や、多彩なブランドラインナップも支持を集める理由の一つです。
※当コンテンツはアフィリエイト等を目的として、試供品または取材費をいただいて記事を掲載しています。
この記事の目次
ラクサス・テクノロジーズとは?

ラクサス・テクノロジーズとは、広島県に本社を構え、2015年にブランドバッグのレンタルサービス「Laxus(ラクサス)」をスタートしたIT企業です。
単なる物の貸し借りにとどまらず、「好きなものを持たない豊かさ」との新しいライフスタイルを提案し、シェアリングエコノミー市場にいち早く参入しています。
アプリを通じたスムーズな利用体験と、厳格な検品・補償制度による信頼性の高さが評価され、利用者層を広げてきました。
今後も国内外での事業拡大と、循環型社会の実現に向けたサービス展開を進めています。
東京証券取引所グロース市場に上場
ラクサス・テクノロジーズは、2024年12月13日に東京証券取引所グロース市場に上場しました。
上場により、企業としての信頼性が向上し、サービス利用者にとっても安心感が高まっています。
また、経営理念である「世界中に笑顔を」のもと、さらなる成長を目指し、事業拡大とサステナブル社会の実現に向けた取り組みも一層強化。加えて、株主優待制度を導入し、サービスの認知拡大にも力を入れています。
事業内容

ラクサス・テクノロジーズは、ブランドバッグのサブスクリプション型シェアリングサービス「Laxus(ラクサス)」の運営会社です。
60ブランド・3万点以上のバッグを保有し、月額定額制・交換自由・返却期限なしのシステム設計がユーザーから高く支持されています。
日本流通自主管理協会(AACD)正会員として本物保証を徹底し、確かな信頼性を確立している点も注目ポイントです。
加えて、バッグのリペア・メンテナンスも自社で行い、常に高品質なコンディションを維持しています。
また、「ファッションをもっと自由に。サステナブルに。」を理念に掲げ、スムーズな操作性にこだわったアプリの提供もしています。
結果として、利便性とユーザー満足度の向上追求を促進し、2024年には東京証券取引所グロース市場への上場を果たしました。
ブランドバッグレンタルし放題のアプリ「ラクサス」とは

ラクサスは、ハイブランドバッグを定額で好きなだけ楽しめる「ブランドバッグレンタルし放題のアプリ」です。
エルメスやシャネル、ルイ・ヴィトンなど、人気の高いハイブランドバッグを豊富に揃え、交換回数や返却期限の制限がない自由度の高さも魅力です。
ラクサスは、高級バッグを気軽に取り入れられる仕組みとして、多くのユーザーに支持されています。
すべてのバッグは信頼性の高い品質基準に基づいて管理されており、通常使用による細かなキズや汚れにも対応する補償制度が整えられています。

予約や交換の手続きをアプリで完結できるのも、利用者の安心感につながっています。

ラクサスの特長
ラクサスは、60以上のブランド・3万点以上のバッグを月額定額で自由に楽しめるサブスクリプション型シェアリングサービスです。
専属の鑑定士が在籍し、すべてのバッグに本物保証が付いています。偽物の排除に取り組む日本流通自主管理協会(AACD)の正会員としても認定されており、安心して利用できる環境が整えられています。
また、自社でバッグのリペアやメンテナンスを行っているため、届くバッグはどれも丁寧に手入れされた綺麗な状態です。このような品質管理の徹底が、高い顧客満足にもつながっています。
さらに、予約や交換の手続きもアプリでスムーズに行える仕組みが用意されています。
バッグの交換回数や返却期限には制限がないため、気分やシーンに合わせた自由なスタイルが楽しめるなど、サステナブルなライフスタイルを支援。加えて、高級バッグをより身近な存在にしています。
そして、長年の運営実績と上場企業ならではの信頼性により、初めての方でも安心して利用できるサービスです。
取扱いブランド

ラクサスでは、エルメス・シャネル・ルイ・ヴィトンといった人気ブランドをはじめ、グッチ・セリーヌ・プラダ・フェンディ・ロエベ・ディオール・バレンシアガなど、幅広いハイブランドを取り揃えています。
現在、取り扱いブランドは60以上、バッグの保有数は3万点を超えており、豊富なラインナップを誇ります。
店頭価格で15万円〜150万円、平均30万円以上の高級バッグが中心で、ユーザーは値段を気にすることなく、希望するバッグの利用が可能です。

季節に合わせて、夏はカゴバッグ、冬はファーバッグなど素材の違いも楽しめるほか、鮮やかなカラーや個性的なデザインのバッグも気軽に取り入れられるのが魅力です。
ラクサス利用者からの評判口コミ

ラクサスは、多くの利用者に支持されているブランドバッグのシェアリングサービスです。
ここでは、実際に利用した方のリアルな評判口コミを紹介します。
気分に合わせて楽しめる理想のサービス
ラクサスを始める前は、キズや紛失時の補償、欲しいブランドバッグが見つかるか不安がありましたが、補償制度がしっかりしていて安心して利用できました。
ブランドバッグを購入しても飽きやすく劣化が気になっていたのですが、ラクサスなら気分に合わせて綺麗なバッグを楽しめるため、購入する必要性を感じません。
お気に入りのバッグを持って出かけると1日中気分が上がります。プラダを使ったときは周囲に褒められ、オシャレの幅が広がりました。ブランド購入に迷う方や飽きっぽい方にぴったりだと思います。

補償制度の安心感と、気軽にブランドバッグを楽しめる点が評価されています。
高額なバッグを購入せずにファッションを楽しめるため、さまざまなスタイルに挑戦したい方にとってラクサスは魅力的な選択肢です。
クローゼットを圧迫しない新しい楽しみ方
以前は高価なブランドバッグを購入しても、数年で飽きたり流行が変わったりして、クローゼットに眠らせてしまうことが多くありました。
ですが、ラクサスを使い始めてから、そんな悩みが一気に解消されました。月額料金でさまざまなバッグを気軽に試せるので、気分やトレンドに合わせたバッグ選びが楽しめます。飽きたらすぐ交換でき、保管場所にも困りません。
経済的で色々なブランドを試せるので、ファッションの幅が広がり、毎日のおしゃれがもっと楽しくなりました。

購入する負担がなく、気軽にブランドバッグを試せる点が高く評価されています。クローゼットを圧迫せず、トレンドに合わせてバッグを楽しみたい方にとって、ラクサスは理想的な選択肢といえるでしょう。
サステナブルにおしゃれを満喫!
ラクサスのバッグシェアリングを利用するようになって、ファッションに対する価値観が大きく変わりました。ラクサスの「必要なときに必要な人が使うシェアリングの考え方」に触れ、サステナブルな生き方を実践できる方法だと実感しています。
ファストファッションを使い捨てるのではなく、質の良いものをシェアすることで環境負荷を減らせるのも魅力。ミニマリスト的なライフスタイルにも通じ、単におしゃれを楽しむだけのサービスではないと思いました。
ラクサスは、おしゃれを楽しみながら地球にも優しい、かっこいいサステナブルファッションだと思います。

サステナブルなライフスタイルを志向する方にも高く評価されている口コミです。高級バッグをシェアすることで、ファッションと環境への配慮を両立できる点が、ラクサスの大きな魅力といえるでしょう。
ラクサス利用者からの評判口コミまとめ
ラクサス利用者からは、補償制度の安心感や、気軽にブランドバッグを楽しめる手軽さが高く評価されています。
また、購入に比べて経済的で、クローゼットを圧迫しない点も支持される理由のひとつです。さらに、シェアリングを通じてサステナブルなライフスタイルを実践できるのも、多くの利用者に共感を呼んでいます。

ラクサスは、ファッションを楽しみながら環境にも配慮したい方や、柔軟にスタイルを楽しみたい方にとって理想的なサービスといえるでしょう。
ラクサスの料金プランと安心の補償制度

ラクサスは、月額定額で高級ブランドバッグを自由に楽しめる手軽さに加え、安心して利用できる補償制度も整っています。

ここでは、具体的な料金プランと補償内容を紹介します。
バッグのレンタルにかかる料金
ラクサスの月額利用料は9,800円(税込10,780円)のワンプライス制で、バッグの定価にかかわらず自由に選べるシンプルな料金設計が特徴です。
初めて利用する方は初回の3ヶ月間、月額4,900円(税込5,390円)で利用できる半額キャンペーンが適用されます。
契約期間の縛りはなく、課金は初回予約バッグの発送日を基準に開始されるため、月初めのスタートにこだわる必要はありません。
また、2つのバッグを同時に利用できる「ダブルプラン」も用意されており、通常料金に月額3,800円(税込4,180円)の追加で利用できます。
さらに、株主優待制度を利用すれば、月額利用料に充当できる年間最大24,000円分の割引優待を受けられ、よりお得なサービスを楽しめます。
無料のキズ補償
ラクサスでは、通常使用による細かいキズや汚れを対象とした無料補償制度を設けています。
バッグ底面の角スレや直径2〜3cm程度の傷・汚れ・ほつれ・金具のハズレ・軽度なニオイなどが補償範囲です。
修繕費が概ね2万円以内、もしくは元の状態に修繕できるものが補償対象となっており、実際に利用者からは「キズへの不安が少なく、安心して使える」といった声も寄せられています。
ラクサスの利用の流れ

会員登録をする
まずはアプリをダウンロードし、無料会員登録を行います。
※アプリのダウンロードはこちら(ラクサス公式サイト)から。
バッグを予約する
バッグを選んだ後、電話番号・クレジットカード情報・本人確認書類を登録すれば予約は完了です。
バッグが届く
最短当日発送。予約したバッグが自宅に届きます。
バッグを交換する
バッグの交換は回数無制限で、往復の送料も無料です。
月1回無料で交換できます。ただし、1ヶ月の利用期間中に2回目以降の交換を行う場合は、荷造り手数料として1,000円(税込1,100円)がかかります。
バッグを返却する
利用期間の縛りはありません。アプリのマイページから利用停止申請をして、送料着払いでバッグを返却します。

利用停止や解約もアプリ内から手続きでき、契約期間の縛りもありません。
アプリ内にはトーク機能があり、疑問点があればいつでも問い合わせが可能です。
ラクサス利用時の注意点と実際にあったトラブル事例

ラクサスは、安心して利用できる補償制度が整っていますが、サービスを利用するうえで知っておきたい注意点もあります。

ここでは、利用時に気をつけたいポイントや、実際にあったトラブル事例と運営側の対応を紹介します。
損害賠償や利用停止のリスク
ラクサスでは、日常利用の範囲を逸脱する汚破損や紛失が発生した場合、損害賠償請求の対象となるリスクがあります。
また、軽微な汚破損を繰り返し、注意を受けたにもかかわらず改善が見られない場合には、利用停止措置が取られる可能性もあります。
バッグは、次に利用する方のためにも常に丁寧な取り扱いが大切です。
トラブル事例と運営の対処
実際にあったトラブル事例としては、ペン汚れなどの汚破損を繰り返した利用者に対し、注意喚起を行ったものの改善が見られず、利用停止措置が取られたケースがあります。
また、レンタル中に、ペット(動物)によって修繕が困難なレベルのバッグの破損が確認されたケースもあります。
発送前の写真が証拠として残っており状況は明白でしたが、利用者は事実を認めず、損害賠償の支払いにも応じませんでした。その結果、話し合いは平行線をたどり、ラクサス側は損害賠償請求を取り下げる代わりに、利用者に対して利用禁止措置を講じました。
バッグのレンタルがおすすめの人と場面

高級バッグを購入してもすぐに飽きてしまう方にとって、ラクサスは理想的なサービスです。月額定額でさまざまなブランドバッグを試せるため、流行や気分に合わせて自由に交換でき、クローゼットに使わないバッグが溜まる心配もありません。
また、サステナブルなライフスタイルを目指す方にも適しています。季節に合わせてカゴバッグやファーバッグを楽しめるため、毎シーズン新しいバッグを購入する必要がなく、環境への負荷を抑えながらおしゃれを楽しめます。
子育て中でもファッションを楽しみたいママたちにも、アプリで簡単にバッグを選べるのは嬉しいポイントです。忙しい日常の中でも気軽に利用でき、ママ友との集まりやイベントでも、自分らしいスタイルを無理なく取り入れられます。
まとめ
ラクサスは、ブランドバッグを月額定額で自由に楽しめるサブスクリプション型シェアリングサービスとして、多様なライフスタイルやニーズに応える仕組みを提供しています。
利用者の評判口コミからは、補償制度が整っている安心感や、気分やトレンドに合わせて自由にバッグを楽しめる点に満足している様子がうかがえました。
加えて、サステナブルな生き方を実践できることにも魅力を感じている人が多いようです。
利用時には通常利用を超える破損や紛失に注意が必要であるものの、運営側は適切な対処を行い、安心して利用できる体制を整えています。

こうした仕組みからも、ラクサスはファッションを楽しみながら、持続可能な社会に貢献できるサービスであるといえるでしょう。
会社概要
会社名 | ラクサス・テクノロジーズ株式会社 |
所在地 | ■広島本社 〒730-0037 広島県広島市中区中町8-18 広島クリスタルプラザ14F ■東京オフィス 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-1-4 内藤表参道ビル3F ■Laxus BASE 〒734-0013 広島県広島市南区出島 |
設立 | 2006年8月31日 |
資本金 | 16億7,049万4,430円 |
代表者 | 代表取締役 社長執行役員 高橋 啓介 |
従業員数 | 81人(2025年3月時点) |
古物商許可番号 | 広島県公安委員会 第731021400021号 |
認証 | プライバシーマーク認証 登録番号27000330(01)号 |
HP | https://corp.laxus.co/ |
今回は、ラクサスのサービス内容や評判、実際の利用者の口コミに加え、気になる料金プランや注意点、トラブル事例を解説します。