セントレード証券は、2005年に誕生した第一種金融取引業を営む会社です。具体的には外国為替(FX)取引や株式、投資信託、債券、日経225といった金融商品を取り扱っています。
そんなセントレード証券で働くにはどのような条件を満たせばいいのか?
業務内容や取扱商品、採用情報などについて、公式ホームページにも書かれていないことを、直接社員の方に取材してきました!
この記事の目次
セントレード証券とは

セントレード証券は、金融商品の取引業を行っている企業です。
「安心・信頼」していただける投資環境を整え、お客様の繁栄につながるサポートをし続ける企業であることを大切にしています。
取扱商品は「外国為替(FX)」や「株式」「投資信託」「債券」「日経225」など幅広く対応しています。
ハイテクの時代と言われて久しい現代。そんな時代の中で、セントレード証券は、お客様と向き合い、「お客様と心の通い合うコミュニケーション」を大切に、信頼関係を築いていくことにこだわっています。
事業内容
セントレード証券は、第一種金融商品取引業を行っています。
第一種金融商品取引業には、主に有価証券の売買や店頭デリバティブ取引等、引受業務、私設取引システムの運営などが含まれます。
セントレード証券では、
- 有価証券の委託、募集・販売…株式先物取引、信用取引、株価指数先物取引などの取次や事業者に対しての経営アドバイスなど
- 店頭デリバティブ取引…外国為替証拠金取引(FX)のこと
- その他業務…匿名組合の締結や取次、代理業など
を行っています。
セントレード証券の取扱商品


セントレード証券の取扱商品を紹介していただきました。
1.外国為替(FX)

外貨の購入など、外国為替取引の電話取引(OTC)のサポートを行っております。
豪ドル/日本円、豪ドル/米ドル、カナダドル/日本円、スイスフラン/日本円など12の通貨ペアを取り扱っています。
2.株式

口座開設の手順から株を買うタイミングまで手厚くスタッフがサポートいたします。
3.投資信託

高利回り社債オープン、オーストラリア債券ファンド、ストラテジックバリューオープン、世界三資産バランスファンドなどさまざまな投資信託ファンドをご用意しております。
4.債券

国債や社債などの債券を取り扱っております。
債券は満期になると、投資した全額と利息が返ってきますので、資産運用の計画が立てやすく、社債の場合は倒産などのリスクがあるものの、比較的ローリスクの投資として知られています。
5.日経225先物

日経平均株価(日経225)という株価指数を売買することで利益を得る取引方法です。
日経平均株価が安くなると思えば「売り」から、高くなると感じれば「買い」から取引を開始します。
先物取引であるため、実際の受け渡しは行われず、差金決済によって利益を確定させていきます。
セントレード証券が同業他社と違う点

訪問営業のため、お客様の状況を正確に把握することができ、適切なアドバイスを行うことができます。
カウンター営業や電話営業だけではお客様の本当の満足は得られないと考えております。
セントレード証券の採用情報

セントレード証券では、会社と共に成長できる社員を求め、採用活動を行っています。
ここでは、募集職種や、求める人物像、入社のメリットなどについてお話を伺いました。

採用面接で重視するポイントも伺ったので、応募を考えている方は必見です!
募集職種

現在募集している職種の仕事内容についてご紹介いたします。
1.営業部
資産運用コンサルタントとして、お客様のご要望や資産状況に合わせた金融商品をご提案するお仕事。お客様と会社の接点として活躍する、一番大切な部署です。
2.トレーディング部
トレーディング部は、カスタマーサポートが中心です。お客様や営業担当から注文を受け、伝票作成やシステム入力を行います。
3.コンプライアンス部
顧客保護の観点から、営業方法の各種法律や社内規則が遵守され、正しく行われているかを管理・監督いたします。
採用したい人物像

新卒には「思いやりと行動力があり、自身の成長のために努力できる方」ですね。
中途には「経験や自身の考えに固執せず、物事を柔軟に考え、行動することができる方」を求めております。
セントレード証券に入社するメリット3選

弊社に入社することで得られる主なメリットは以下です。
1.会社とともに成長できる
セントレード証券で働くメリットとして「急成長する会社を一緒に作り上げることができる点」が実感できると思います。
社員全員が、会社を大きくしたいという同じ目標を持って仕事をしていますので、互いの成長のために協力し、切磋琢磨することができます。
2.正当な評価を受けられる
年齢や経験に関係なく、実力が正当に評価され、ステップアップできる環境です。
3.万全のサポート体制
サポート体制も万全。研修はもちろん、普段の仕事も社内一丸となって行っていますので、未経験の方でも安心して入社いただけます。
採用面接で重要視するポイント

周囲に感謝し、感謝を表現できる方かどうか。
また業務や仕事の内容をしっかり理解し、明確な志望動機を持っているかどうかも、確認します。
社員の評判Q&A(新卒社員編)

セントレード証券への入社を検討されている方に向けて、より具体的な情報をお届けするために、実際に、セントレード証券で働く新卒社員の方にインタビューしました。

セントレード証券に2016年4月に新卒で入社した社員、岩田様からの評判です。
Q.数ある企業で新卒として入社を決めた理由は?

大学時代に勉強したことを仕事に生かせる業界を志望し、証券会社に絞って就職活動をしていました。
たくさんの証券会社の中でも、セントレード証券の研修は、期間も長く、一人ひとりの能力に合わせて行ってくれるという点に魅力を感じ、入社を決めました
Q.就職活動で一番苦労したことは何ですか?

本当に営業を志望して良いものかという不安がありました。自分自身の不安が最初の面接にも現れてしまい、思うように自己アピールできませんでした。
しかし、会社説明を聞き、不安が解消されてからは決意が固まり、自分の考えをしっかり伝えることができるようになりました。
Q.セントレード証券の仕事を通してやりがいを感じる瞬間は?

最初は、投資に全く興味がなかったお客様から「君に任せてみようかな。よろしく頼むよ。」と言っていただけたときです。
会社はもちろんですが、私自身を信頼していただけたことを実感できます。
Q.現在の仕事で感動したエピソードは?

結果が出なくてつらかったとき、先輩や上司が心から応援してくれたことです。
「一生懸命やっていることはみんな分かっているから、あきらめるな!今やっていることを信じて続けることが大切なんだ。」という上司の言葉で、スランプを脱出することができました。
Q.会社の長所は?

私が思う会社の長所は、主に以下の3点です。
アットホームな職場環境
まず、アットホームなところです。集中するときは、みんな一緒に頑張り、楽しむときは一生懸命楽しむ。メリハリがあって居心地が良い環境です。
就活中、営業は孤独な仕事だと聞いていましたが、そんなことはありませんでした。
ライフワークバランスがとれる
仕事とプライベートのメリハリがつけやすいところです。残業はありますが、極端に遅くまで仕事をすることはありません。
私は、20:30過ぎには家で自分の時間を楽しむことができています。ノー残業デーは、17:30に退社できるので、プライベートの時間も充実しています。
丁寧な研修制度がある
研修が丁寧なところです。入社後、1ヵ月の合宿、その後はマンツーマンのOJT。同期の仲間がどんどん結果を出す中、私は全然結果が出ませんでしたが、結果が出るまであきらめずに何度も指導してくださいました。
Q.セントレード証券に入社を検討している方へ一言お願いします!

私は、マイペースな性格で、周りの人から誤解されることが多いのですが、セントレード証券のみなさんは、一人ひとりの個性を重視して指導やアドバイスをしてくれるので、安心して入社してください。
社員の評判Q&A(中途社員編)


さらに、セントレード証券に2016年10月に中途で入社した生田様にもインタビューに答えていただきました。
Q.セントレード証券に転職しようと思った理由は何ですか?

前職は、飲食業界でした。お酒が好きで始めた仕事でしたが、自分の勉強すべきことはもっと他にあるのではないかと思い、退職を決めました。
もともと政治や経済に興味があり、その知識を生かして社会貢献ができる仕事をしたいと考え、証券会社を志望しました。セントレード証券は、お客様とのコミュニケーションを重視し、型にはまらない営業ができるところに魅力を感じ入社を決めました。
Q.実際に入社してみていかがでしたか?

営業が初めてだったので、不安を抱えたまま始めた仕事でした。しかし、今ではお客様とお話ししながら、商品はもちろん、自分を理解していただき、評価していただけることが楽しいと感じています。
Q.セントレード証券の仕事を通して働き甲斐を感じる瞬間は?

日本では、投資商品を毛嫌いする方も多いですが、投資家を増やすことが日本の経済成長につながるという想いを持って営業をしています。その想いに賛同していただき、ご契約いただけたときです。
Q.現在の仕事で感動したエピソードなどありますか?

資産運用(投資)に全く興味のなかったお客様が私の説明を聞いて、『こんな良い商品があったんだ!もっと早く知りたかったよ。』と納得してご契約いただいたときです。自分がお客様のお役に立てたことを実感しました。
Q.会社の長所はどこだと思いますか?

政治・経済や社会情勢に詳しくなれます。また、若い社員が多く、活気があるのも長所です。
お互いライバルですが、良いところを認め合って、高め合うことができる仲間です。
また丁寧な研修があるのも良い点だと思います。マンツーマンで、営業のノウハウを教えてもらうことができます。自立した後で、自分一人では対応しきれない場面に遭遇しても、上司がすぐにサポートしてくれます。
Q.最後に今後の目標とセントレード証券に入社を検討している方へ一言お願いします。
目標は、資産運用コンサルタントとして、一人でも多くのお客様に、投資を始めていただき、みなさまのお役に立つことです。
営業職に不安を感じる人もたくさんいると思いますが、自分の人柄をお客様にアピールできて、勝負できる、こんなに楽しい仕事はありません。

未経験でも成長できる環境が、セントレード証券には揃っていますので安心してください。
まとめ
以上、セントレード証券についてでした。
セントレード証券では、外国為替(FX)、株式、投資信託、債券、日経225といった金融商品を取り扱っています。
「経済や金融ってカッコいいけれども難しそう……」
そう感じている人もいるかもしれません。
しかしセントレード証券では、大切なお客様の資産を守るため、スタッフへの教育・研修を丁寧に行っています。それが結果的にお客様に損をさせず、会社の利益にもつながっていくからです。

変化の激しい世の中において自らの資産を守る術を身につけるためにも、セントレード証券への就職を考えてみてはいかがでしょうか。
会社概要
会社名 | セントレード証券株式会社 |
---|---|
所在地 | (東京本社) 〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町二丁目7番6号晴花ビル5階 (名古屋支店) 〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内3丁目23番20号HF桜通ビル1F (福岡支店) 〒812-0016 福岡県福岡市博多区博多駅南一丁目3番11号KDX博多南ビル5階F (北陸支店) 〒920-0869 石川県金沢市上堤町1番12号金沢南町ビルディング5階 |
設立 | 2005年4月27日 |
代表取締役 | 松田 文和 |
資本金 | 4億5,000万円 |
登録番号 | 関東財務局長(金商)第74号 |
事業内容 | 第一種金融商品取引業
|
加入協会 |
|
「金融関係の仕事に就きたい!」「証券会社って何となく面白そう!」など興味のある人はぜひ参考にしてください。