
この記事の目次
有限会社YSKサポートってどんな会社?


養生業界では、初のリサイクル100%の新システムを導入。
業界のパイオニア企業として、年間40,000棟の実績を誇っています。
従来、現場での養生材というと、木製・紙製さまざまなものがありますが、一度きりで使い捨てされゴミとして処分されることも多く、何度か使用するにしても、強度の問題や使用後の掃除など手間がかかります。そのため、多くの建築現場からご用命を頂戴しています。
ぜひ手軽に環境に優しい養生資材をご利用いただきたい方は、YSKサポートまでご連絡いただければと思います。
YSKサポートの事業内容「業界初の養生資材レンタル」とは?


需要は高まってきている

またインフラの老朽化に伴い、家や設備などのリフォームを強いられている人も数多く存在しています。
このような急激な需要に対応する場合においても、在庫の不要なレンタル資材はスペースや費用などを省けるといった点でも大変多くの企業様に喜ばれております。
養生資材の加工使用可、1棟で約150kgのごみ削減

またレンタルの期間が少々延びてしまっても追加料金をいただかず、同一料金で利用することができます(ただし回収日変更は前々日の12時までにご連絡ください。変更が伝わっていない場合、回収費用の追加料金が発生することがあります)。
ご指定日までに現場まで配送するため、運搬の手間もなし。
使い捨ての養生材を使用するより、1棟で約150㎏のゴミの削減が可能となります。
使用後は回収いたしますので、捨てる手間も発生しません。
環境への取り組み重視、自社内でのリサイクルも


そんな中、YSKサポートのレンタル養生材は、何度かご利用いただいたあと、自社内で再度原料に戻してから新しい商品へと生まれ変わらせているので、資源や環境のことを考えたうえでもベストな商品です。
このような特徴から、YSKサポートのレンタル養生材は、全国からご注文やお問い合わせをいただいております。
YSKサポートでは、建設・リフォーム業界をサポートしつつも、国全体がコンクリートジャングルのようになってしまうことを奨励しているわけではありません。
『自然と共生できる。』
そのような街づくりを進めるうえでも、一企業として、責任を果たしていきたいと考えております。

養生の効果とは?

では、養生するとどのような効果があるのでしょうか?
養生資材は品質確保にも

例えば、コンクリート工事。木造建築であれば、基礎部分のことです。
このときしっかり養生を行わないと、コンクリートの耐久性が低下し、ひび割れなどの発生の原因になってしまいます。
ほかにも、屋外で工事するときは粉塵(ふんじん)や原料などが飛散しないよう、養生シートで囲ったり、塗装時も塗料がつかないよう養生を行います。
トラブル防止の為にも必要

もちろん、建具や建材などに傷や塗料をつけてしまう可能性もありますので、トラブル防止のためにも必ず使用していただきたいです。
YSKサポートの養生資材レンタルはカットもOK!?8つの人気な理由を解説

①運搬の手間がかからない

ご自身での運搬の手間を省きたいときは、ぜひとも養生資材のレンタルをご活用ください。
②ゴミが発生しない

ゴミの量を減らしたい方は、ぜひともご利用を検討してみてください。
③自由にカットできる

現場の形状に合わせて、使いやすいようにカットしていただければと思います。
④傷がつかない

お客様の大事な家や施設などの現場をお守りします。
⑤ずれない

⑥明るい色を使用

また水拭き清掃も可能であるため、養生シートの汚れもすぐに落とせます。
⑦環境に優しいリサイクルシステムを採用

業界初の新システムをぜひご活用ください。
⑧延長しても、同一料金での使用が可能

そのため、期限をあまり気にすることなく手軽に使用できます。
YSKサポートの養生資材レンタルの利用方法/流れについて
納入時の利用方法/流れ

あとは当日、自社便または宅配業者によって納品いたしますので、お客様はお待ちいただければと思います。
回収時の利用方法/流れ

回収確定日を記載のうえ、ファックスまたはメールにて、3営業日以内に返信いたします。
あとは納品時の袋に養生資材を詰めて屋外に置いといてください。当日自社便または宅配業者が回収に訪れます。
YSKサポートではどんな資材がレンタルできるの?

戸建て住宅用

軒家など戸建の床に傷がつかないよう守る養生資材。折り畳み式で、裏面全体に滑り止めがついています。サイズは720×1630㎜と600×1720㎜の2種類があります。
【施工方法】
養生パネルは自由にカットすることができます。
カットした養生パネルは、また養生パネルへと再生させるため、専用の袋に入れたうえでご返却ください。
また返却の際は、養生パネルの裏側に異物などが付着していないか、ご確認のください。
【施工方法】
直階段部と廻り階段部の2種類のパネルで構成されています。
廻り階段部は6枚のパネルで構成されており、組み合わせ方によってさまざまな階段に対応することができます。
特殊形状とマジックテープによりさまざまなドアに対応しています。
大型物件用

YSKサポートの評判/口コミ情報






まとめ

“養生資材”という聞きなれない言葉かもしれませんが、私たちの生活のいろいろなところで活躍してくれています。
しかし養生資材は必要数も分からず、スペースを取るため、業者が自社の倉庫で管理するのは大変です。近年は、災害などの緊急事態に伴って、建設・リフォーム業者が要請を受けるケースもままあります。その際も、レンタルを利用すれば、必要なとき、必要な数を取り寄せることができるのです。
またYSKサポートの養生資材は環境にも力を入れており、100%リサイクル素材のため、建設廃棄物を減らすことができます。
「養生資材なんて聞いたことがない!」という人も、これだけ私たちの生活に関わる商品であることが分かれば、興味を持てたのではないでしょうか?
日本の建設業界を支えたい人は、ぜひYSKサポートの取り組みにも注目してくださいね。
会社概要
商号 | 有限会社YSKサポート |
---|---|
設立 | 平成16年8月20日 |
所在地(本社) | 〒452-0806 名古屋市西区五才美町100-1 |
資本金 | 300万円 |
TEL | 052-325-2399 |
FAX | 052-325-2469 |
業務内容 | 養生資材レンタル事業 |
事業所所在地 |
|
YSKサポートは、業界初の100%リサイクルシステムを使って作った養生資材をレンタルしている企業です。
そもそも『養生資材って何?』『それって、社会の上でどのような役割を果たしているの?』と疑問に思っている人も少なくないのではないでしょうか?
ここでは、養生資材について説明するとともに、YSKサポートの事業内容や特徴、評判なども紹介していきます。