
この記事の目次
トリオアセットマネジメントってどんな会社?

独自の技術として、人工知能、フィンテック、ビッグデータ解析のノウハウを持っており、その技術を用いて、現代投資理論に従った投資モデルを開発しています。
独自の投資モデルのoutputは、投資戦術です。なにを、どれくらい、売る、買う、そのタイミングは、という解がでます。
法人のお客様の場合は、戦術を生データで提供いたします。
個人の場合は、LINE、電子メールなど販売ルートに特化した形式で行っております。
また個人に向けた、金融リテラシーを向上させるための塾を持っています。そのために世界標準のカリキュラムを整えております。
事業内容と取扱い銘柄について教えて?

1.株式投資事業

MRAレポートは、機関投資家が発表しているアナリストレーティング(投資判断)をさらに分析したレポート。
中には、そんなもの当てにならないとおっしゃる方もいらっしゃると思いますが、レポートには投資アナリストの投資判断が必ず数値化して、掲載されています。
とはいえ、毎週数百~数千ものレポートが発表されているため、当たらない投資判断もあります。
そこで、トリオアセットマネジメントでは、すべての投資判断をMRA(Micro Ratings of Art)を使って判断。
証券アナリストが発表する全銘柄を分析することで、当確度を推定。
投資判断の当確度を推計することで、より正確に値動きが判断できる銘柄を見つけていきます。
お客様は、レポートの中から興味のある銘柄に投資するだけで、資産を増やしていくことができるのです。
2.日経先物投資事業

会員様向けに、月1回程度フルペーパーを配信し、相場を読むためのデータを提供。
さらに相場が変動するごとに、2週間に1回程度の割合で、フルペーパーからの変更部分をお伝えしています。
またより細かな変動に関しましては、週に1回~毎日、必要に応じてメールで速報をお知らせしております。
3.FX投資事業

4.セミナー事業

最新のセミナー情報は、トリオアセットマネジメントのホームページに掲載しておりますので、そちらを参考にしてください。
取扱い銘柄

そのため、200連勝、60万円が3億円に化けるなどの大逆転はございません。
詳しくは、トリオアセットマネジメントのホームページの「銘柄実績」よりご確認ください。
どんなお客様層でどんなマネジメントをする?

入会金/コース料金の詳細について

コースとしては以下があります。
株式投資情報
1.セルポイントコース

売り時のタイミングを知りたい中上級の投資家向けのサービスです。
価格:482,880円(税込み)/年
2.SNSコース

SNSにて手軽に投資のサポートを受けたい中上級者におすすめのコースです。
価格:570,000円(税込み)/年
日経225先物投資情報
1.PTAコース

重要な局面においては、SNSでも相場解説を行っています。日経225先物指数を利用した投資をしたい人はぜひ参考にしてください。
価格:482,880円(税込み)/年
FX投資情報
1.FX予想

価格:21,600円(税込み)/月
トリオアセットマネジメントの申し込みの流れ


入会申し込み日より3日以内に、入会金&コースの支払金額をクレジットカード(VISA、MASTER)または銀行振込にてお支払いください。
入金を確認以降、トリオアセットマネジメントの会員として情報提供を受けることができます。
継続する場合は、契約更新日までに次期のコース分の金額をお支払いいただけますと、翌期もコースを続けることができます。
契約満了日の10日前には、契約更新のお知らせメールを配信しますので、満了日までにぜひお振込みください(お支払日が土日・祝日の場合は、翌営業日が決済日となりますので、お気を付けください)。
振込がなかった場合は、退会となります(退会の場合は、1カ月前までに退会申込書を記入のうえ、郵送または電子メールにて送付してください)。
トリオアセットマネジメントの特徴は?

- 人工知能とフィンテックを駆使した、アナリストレーティング評価モデル(推奨株式発掘)。
- セルポイント自動処理モデル(推奨株式をいる売るかのタイミング通知)
- AIによるFX将来レート推計システム(AIによる将来レートの推計モデル)
- 既存チャート分析を補完する、市場の歪センサー(トレードをすべきではない時間帯を教える、市場の歪観測モデル)
すべて、最新のフィンテックと高度な金融理論に基づいた投資モデルとして、そのアウトプットは、個人、法人を問わず、大きなニーズがございます。
トリオアセットマネジメント社長「奥村 尚」さんとは?

- 1987年 都立大学工学部 修士課程修了、テーマは人工知能
- 1987年 日興証券入社、スタンフォード大学教授ウィリアムシャープ博士(1990年ノーベル経済学賞) と投資モデル共同開発、東証株価のネット配信(世界初)実現。
自己売買部門でフィンテック担当、日興リサーチセンターIT部門統括。 - 2000年 インターネット総合研究所(東証マザーズ上場第一号)で金融事業を統括、証券アナリストのレーティング確度を推計するAIモデル MRAを開発し、世界的情報ベンダーと検証。
- 2002年 イスラエル天才科学者Dr.Miller(モサド科学顧問)とベンチャー企業、エクジット株式会社(現ナノオプトメディア)設立。人工知能型セキュリティ技術を商用化し日本の大手空港に導入。
- 2004年 愛・地球博のITコーディネーターとしてWebサイトのグランドデザインに関わる。
- 2008年 電子記録債券、ネット暗号技術の応用事業ベンチャー企業、アーティビジョンテクノロジーズ株式会社などでCOOやCTOを歴任。
- 2011年 人工知能型 投資モデルMRA完成。内外の機関投資家に提供開始。この手法は、最低25%/年以上の収益を「誰にでも」もたらす (テスト上19年間元本割なし)。
- 2013年 運用ビークル設立、日本株式ファンド運用開始。
- 2019年 ヘッジファンド設立。

『現代証券投資講座―インベストメント・テクノロジーの基礎』(日本経済新聞社/翻訳を担当)、『潜在脳がグングン活性化する!視覚トレーニングbook』(宝島社/プロデュースを担当)など書籍にも関わっています。
趣味はオーディオの機械いじり、ワインやウイスキーなどお酒類、スポーツ。スポーツの中でもスキー、スケートはとびぬけて上手く、エアロビック競技歴は14年ほど。

社員からの評判





トリオアセットマネジメントの採用情報


入社して欲しい人物像

入社のメリット

具体的には、以下のような資格を取得することができます。
・証券業務に関する数々の資格取得(フィナンシャルププランナー、証券アナリストなど)
・英語資格(TOEIC,英検など)
・簿記資格
・情報処理資格
採用面接で重要視するポイント

まとめ

トリオアセットマネジメントは、2014年に設立したばかりの会社。
しかし、経歴にある通り、代表兼チーフアナリストである奥村尚氏は、30年近く、投資の世界に身を置くプロフェッショナルです。
熟練した匠の技と、さらに最新のAI技術を用いて、巧みな予想を披露してくれるのでしょう。
MRAレポートなど聞きなれない言葉が出てくると、「本当に大丈夫なの?」と不安になってしまうかもしれませんが、そんなときはまずトリオアセットマネジメントが開催しているセミナーに出席してみてください。
直接アナリストの皆さんのお話を聞けば、きっと不安も晴れると思いますよ。
株式投資や日経225先物投資、FX投資を行う人たち向けに、どのような銘柄を買うべきか、アドバイスの記載されたレポートを発行しています。
そんなトリオアセットマネジメントですが、詳細な事業内容やコース、料金、採用情報など知りたい人もいるのではないでしょうか。
そのような人たちのために、ここでは社員の方から直接うかがってきた、トリオアセットマネジメントに関する情報をお伝えします。