シバタインテックの評判!3代目社長率いる営業スタイルと採用情報紹介!

シバタインテックのアイキャッチ 取材企業記事一覧
編集部
シバタインテックは、東北エリアを中心に医療機器や福祉用具、研究機材を取り扱う総合商社で、創業90年を超える地域に根付いた事業活動が口コミでも評判です。
2008年にシバタインテックの代表に就任した3代目社長のもと、地域の安心・安全と、人の一生を支える東北No.1企業を目指しています。

本稿では、シバタインテックの事業内容、評判口コミ、柴田清孝社長について調査し、社員からの評判や採用情報などを担当者様に取材した内容を紹介していきます。
さらに新卒社員と中途社員の方からもそれぞれ会社の評判をインタビューしましたので、シバタインテックで働きたいと思っている就活生や求職者にとって、ここでしか知り得ない有益な内容となっています。

当コンテンツはアフィリエイト等を目的として、試供品または取材費をいただいて記事を掲載しています。

シバタインテックについて

シバタインテックについて

シバタインテックとは、医療従事者や介護従事者、研究機関に対して、医療機器・介護福祉機器等の販売や施設の開業支援などを行っている会社です。
本社のある宮城県を中心に、支店や営業所を構える山形県や福島県といった南東北にて、事業を展開しています。

製品の提供だけでなく、病院における薬以外の全てを提案する総合力(トータルソリューション)を強みとしており、顧客・仕入先・社員が「三方良し」の視点で東北No.1企業を目指しています。

「人の生命に関り、地域貢献する」という理念は1931年の創業当初から変わっていませんが、2022年7月にはシバタインテックポータルサイトを開設するなど、時代に合わせた取り組みに果敢にチャレンジして成長を続けています。

柴田清孝社長とは

現在シバタインテックの社長を務めている柴田清孝さんは、2代目社長のご子息として、若くからシバタインテックで勤務され、営業本部長を経て2008年に3代目社長に就任しました。

チャレンジ精神が旺盛で常に情熱とスピードを持って仕事に取り組んでおり、社員への指導も厳しくも温かく行いながら会社を牽引しています。
また、若手社員から年配社員まで、年齢問わず社員とのコミュニケーションも図っており、身近に感じられる存在だと評判です。

シバタインテックの東北地域に貢献する事業

シバタインテックの東北地域に貢献する事業
編集部
シバタインテックは東北地域にて、生命科学、医療、福祉の事業を展開し、地域や社会に貢献しています。
ここでは、シバタインテックの事業内容について紹介していきます。

生命科学

生命科学

生命科学に関する事業のライフサイエンス分野では、生命科学や科学分析を研究している大学や企業等に従事している研究者を中心に、機器提案からラボのレイアウト、販売、アフターサービスまでトータルコーディネートしています。
シバタインテックは、単に商品を提供するのではなく、最新の科学技術や技術革新を的確な情報として提供し、新しいニーズにも対応しています。
ライフサイエンスは、研究によって生命のメカニズムが解明されることで、医療や創薬の発展及び環境問題の解決などに大きく寄与するとして注目を浴びている分野です。

医療

医療

医療に関するメディカル事業部では、最先端の医療技術と豊富な実績を活かして医療現場のさまざまなニーズに応えています。
シバタインテックは、長い歴史で培ってきた多岐にわたるメーカー各社とのネットワークを有し、医療従事者からのニーズを提案活動につなげて、間接的に患者の命を救う手伝いをしています。

例えば、オーソペディック事業部では、整形外科分野で治療に使用する全ての商品を取り扱っており、カーディオバスキュラー事業部では、ペースメーカーや人工心肺関連製品等の循環器内科分野から心臓血管外科分野までをトータルサポートするなど、さまざまな分野で専門的なサポートを実施しています。

また、診断に不可欠な臨床検査業務をサポートするクリニカルサイエンス事業部では、最先端検査機器や診断薬の販売、点検、修理、機器レイアウト製図などのトータルサポートを行っています。

福祉

福祉

福祉に関するヘルスケア事業では、高齢社会の中で現場の多様化に適切かつ迅速に対応すべく、シバタインテックの実績に裏付けされた技術によって、利用者目線の提案を行っています。

介護施設の開設や増築時に必要となる医療・福祉機器、衛生・医療商材などの提案はもちろんのこと、現場職員が働きやすく、なおかつ施設利用者にとって過ごしやすい環境づくりも提案し、誰もが健やかに暮らせる社会を目指します。

付加価値

付加価値

また、シバタインテックでは付加価値部門として、機器のメンテナンスサービスや迅速な対応が可能な物流体制の構築、医療・福祉施設の増改築などを事業展開し、あらゆるニーズに対応しています。

事業活動に関する社員からの評判

事業活動に関する社員からの評判
編集部
医療や福祉に関する事業活動を展開しているシバタインテックですが、事業活動やサービスに対して社員からはどのような評判があるのか取材しました。

多種多様な独自のサービスを提供できることが評判

担当者様
当社は長年の歴史により、様々な取引先との信頼関係が築けているため、他の卸売業者と比べて取引先メーカーが多く、お客様のニーズにあった提案が出来ることや、時流にあった流通機能を有しており、多くの在庫を抱えられる自社倉庫や配送体制を完備しているため、お客様の受注に対してスムーズな納品や対応が可能であることが社員から評判です。

また、シバタインテック独自のサービスが多く存在しており、お客様に喜ばれていることはもちろんのこと、自社メンテナンス体制が構築されているため、機器の不調の際にも、スピーディーにお客様対応が行えます。
さらに、シバタインテックには様々な専門部隊やグループ企業があり、部門や企業同士の融合によるサービスを提供できるなど、社員一人ひとりが誇りとやりがいを持って働けていると思います。

シバタインテックの評判口コミ

シバタインテックの評判口コミ
編集部
シバタインテックの開業支援や取引を受けている顧客からの評判口コミを紹介します。

懇切丁寧なサポートで安心できた

シバタインテックの評判口コミ①
患者さんとご家族の気持ちに寄り添った医療提供により、近隣住民の健康のお役に立ちたいという想いで、親しみのある地域でのクリニック開業を決意しました。
シバタインテックには医療機器だけでなく、建築や備品に至るまで幅広く対応していただき、細やかで丁寧なサポートによって、安心して開業準備ができました。
編集部
シバタインテックは南東北3県にて開業支援事業に携わっていて、これまでに860件以上のクリニックや医院と取引をしています。
口コミでは、懇切丁寧な開業サポートが評価されていました。

豊富な知識力と連携で実現する迅速な対応

シバタインテックの評判口コミ②
さまざまな問題が起きた際に、最後まで責任を持った対応をしていただいており、東日本大震災後の復旧作業の際にも尽力いただき、感謝しています。
シバタインテックの担当営業の方は高い医療機器の知識とノウハウがあり、当院スタッフと密に連携することで、緊急時の迅速な対応が可能となっています。
編集部
震災やコロナ禍などの大変な状況下で奮闘する医療従事者に対しての支援活動が評判で、営業担当者の知識力の高さも評価されています。
シバタインテックには充実した教育制度があり、専門知識の習得だけでなく、お客様視点でトータルサポートできる人格能力の育成にも力を入れています。

足繁く通って小さいことでも対応してくれる

シバタインテックの評判口コミ③
何かあった時はもちろん、何もない時でも足繁く通っていただき、小さいことから対応してもらっています。シバタインテックとは関連施設でもお付き合いがあり、1つの商品を何種類も紹介してくれる点が魅力です。
編集部
シバタインテックは商品を売ることだけを目的としておらず、顧客の役に立てることを意識して、付加価値を届けることを目標としています。
顧客と信頼関係を築き、それぞれの顧客に合わせた最良の提案を行ってくれると評判です。

シバタインテックの評判口コミまとめ

シバタインテックの顧客からの評判や口コミを調査したところ、迅速で丁寧な対応やサポート内容が高く評価されていました。

シバタインテックでは、新人社員教育としてさまざまな研修制度が設けられており、医療機器等の専門知識の習得といった職務能力のみならず、社会人としてのマナーや強いプロ意識をもつための人格能力育成による「魅力的な人間づくり」の実現こそが、より良い顧客サービスにつながると考えています。

このような取り組みがしっかりと結果に表れ、顧客から評判のサービスを提供できていることが、口コミから伺えました。

シバタインテックの営業スタイルとニーズ

シバタインテックの営業スタイルとニーズ
編集部
シバタインテックの営業スタイルとニーズのある新たなサービスについて取材しました。

WEBポータルサイトのサービスを開始

担当者様
営業スタイルはルート営業がメインです。エリア毎に担当施設を決定し、営業は医療機関や介護施設、研究機関へ訪問してドクター・ナース・コメディカルなどの医療従事者や施設責任者、研究者のニーズをくみ取り、様々な取扱いメーカーから最適の商品を提案してお客様の課題解決に繋げています。

また、メンテナンスを通じたサポート体制の充実と他社に先駆けてWEBポータルサイトのサービスを開始しました。
これまでは、情報をスピーディーに届けることや注文のタイミングに制限があるという課題がありましたが、ポータルサイトでは24時間いつでも好きな時にスマートフォンやパソコンから情報収集や注文ができ、土日祝の休日や早朝夜間などお客様のタイミングで注文が可能なため、当社とお取引のある全てのお客様にニーズがあると考えています。

シバタインテックの採用情報

シバタインテックの採用情報
編集部
シバタインテックでは営業職や支援職の採用活動を行っています。
そこで、採用活動を行う背景や、入社して欲しい人物像、入社するメリット、福利厚生について取材しました。

採用活動を行う背景

担当者様
企業は人財で決まるという考えのもと、当社の理念を共有してもらえる人を絶えず募集し続けています。
シバタインテックは様々な事業とサービスの展開を続けているため、経営目的と目標を実現し会社を成長させていくという思いに共感いただける人たちにとって、やりがいや働き甲斐のある会社として、この地域に存続していきたいと思っています。
そして我々の業界も生き残りをかけたM&Aが加速してきており、時代の変化に対応するためにも常に新たな人材の採用や登用が必要と考えています。

入社して欲しい人物像

担当者様
新卒の採用面接では、社会人になる前に経験してきた成功体験や感受性を見ています。
また、当社の理念や業界への理解に対して、興味・熱意のある方を選考時に重要視しています。

入社後、当社にどのように貢献できるかというイメージが持てていることや、チャレンジ精神を持っているかということも重要なポイントで、以下のような方に入社して欲しいと思っています。

入社して欲しい人物像
  • まじめであり一生懸命である人
  • 学ぶことが出来る人
  • 他喜力のある人
  • 人の役に立ちたいといった使命感がある人
  • 社会貢献意識の強い人

入社するメリット

担当者様
シバタインテックでは、医療機器情報コミュニケータ(MDIC)や医療機器業公正競争規約インストラクターといった医療機器の安全管理の為に必要となる認定試験のサポートなど、社員のスキルアップを全面的にバックアップしており、人材の育成・能力開発に取り組んでいます。

また、社員個人の自己啓発や各種資格取得支援にも力をいれており、研修参加や書籍購読などの費用を会社が一部負担しています。
修正後:そして、我々の業界に現在は必要無いと思われている資格でも、異業種から学ぶ、将来的なサービスを創造するという視点で資格取得をサポートする応援体制も進めています。

福利厚生・平均勤続年数

担当者様
福利厚生については、MVP表彰制度、永年勤続表彰制度、退職金制度、健康診断、慶弔見舞金、海外研修・社員旅行など多岐にわたり、社員同士が参加するゴルフやフットサルなどの各種クラブ活動も積極的に行っています。
また、当社の平均勤続年数は13年です。

社員の評判Q&A:新卒社員T.A.様

社員の評判Q&A:新卒社員T.A.様
編集部
シバタインテックで働く社員の評判として、2022年4月に入社し、メディカル事業部に所属する新卒社員のT.A.様にインタビューしました。

Q.シバタインテックに入社を決めた理由を教えてください

新卒社員T.A.様
私自身が就活をするにあたり、重要視していたのが「人と関わる職種であること」と「地元に根付いている企業であること」の二つでした。
就職活動を進めていく中で、シバタインテックをみつけましたが、正直に言うと医療関係は全く視野に入れていなかったので、「入社するの難しそうだけど、とりあえず受けてみようかな」ぐらいの気持ちで面接を受けました。
面接を受けるにあたってシバタインテックの情報を調べていくと、医療業界が仕事としてやりがいのある業種であることや、多くの方たちの役に立っている事業を手掛けていることを学びました。
そして、私が重要視していた二つの条件も満たしていたので、ぜひ入社したいと感じるようになったのを覚えています。

Q.入社後はどのようなモチベーションで働いていますか?

新卒社員T.A.様
少しでも会社やお客様の力になろうというモチベーションで働いています。
私はまだ経験も浅く、知識面でお力になれることは少ないですが、そんな私でも先輩方の事務作業をお手伝いしたり、搬入や納品のお手伝いをしたりすることでお力になれることはあります。
また、注文いただいた商品への対応を少しでも早くすることで、現場への安心感を与えるなど、私にもできることはあると考えていますので、それらを意識し、モチベーションにして働いています。

Q.入社前後で感じたギャップはありましたか?

新卒社員T.A.様
入社前の営業のイメージは「実力主義で、他社はもちろん社内のメンバーもライバルなんだろうな」と感じていましたが、意外にも会社という一つのチームで動いているということを知り、ギャップを感じました。
私が配属されたチームは一つのチームで一つの病院を担当していますが、商品や院内ルールなど分からないことがあればすぐに質問できる環境にあります。
今もそうですが、新人のうちは何が分からないのかも分からない様な状態なので、「チームで動く」という制度は、私のような新人にはとても安心できる部分だなと感じました。

営業の仕事内容に関するギャップ

新卒社員T.A.様
もう一つのギャップは、営業は「ただ物を売るだけではない」ということです。
私のイメージでは、商品をアピールし、気に入っていただけたら購入をしていただくのが仕事だと大雑把に考えていました。
しかし、商品紹介後には各現場の評価を得るためにデモを行ったり、病院内の事務さんと価格の打ち合わせをしたりと、一つの商品を売るために、多くの方と関わることになります。もともと「人と関わる仕事をしたい」と考えていた私にとっては、とてもポジティブなギャップでした。

Q.シバタインテックの長所を3つ教えてください

新卒社員T.A.様
一つ目は「研修制度が充実している」という点です。入社し初めの数か月は勉強会やOJT研修などを行い、医療業界とは何か、我々ディーラーとは何か等をゆっくりと教えていただきました。何も分からない状態から始まりましたが、研修のおかげもあり、入社当時に比べると大きく成長しました。

二つ目は「仕事のやりがい」です。入社してから、多くのご依頼に対応してまいりましたが、その際にお客様から感謝のお言葉をいただくと、また頑張ろうと思えます。

三つ目は「先輩方の人柄、会社の雰囲気」です。分からないことや、できないことがあるとすぐに手を差し伸べていただけますし、質問をしても嫌な顔一つせずに教えていただけます。そして、ただ教えるだけではなく私自身が成長できるように課題も与えていただき、私の今後のことも考えていただいているのだなと感じています。

Q.待遇面や評価制度には満足していますか?

新卒社員T.A.様
満足しています。待遇面ではしっかりとお休みもいただけますし、社内も仕事のしやすい環境になっています。
また、新人の間は研修をしっかりと行っていただけるので安心して働くことができます。

評価制度では、役職を上げるための評価基準も確立されていますし、月に一回自己評価、他者評価を受けられるので、自分が今周りからどのように見えているのかを客観的に見ることができ成長を促進することができます。
評価を上げるために今の自分が何をしたらよいのかを考えながら仕事に取り組むことができます。

Q.どんな人たちに入社して欲しいですか?

新卒社員T.A.様
個人的な意見でいうと、「チームで動ける方」が合っている会社だと感じています。
現場の根回しや、商品の紹介などを行う際に、一人では分からないことや、一人ではどうしようもない場面が多々あります。そのような時にチームとして助け合いができる方がいれば、それだけでも会社の力になれると思います。
現在の私もまだまだ分からないことだらけですが、商品の納品や備品の搬入など、お手伝いできることは積極的にお手伝いすることで、少しでも力になれるよう努めています。

社員の評判Q&A:中途社員S.Y.様

編集部
続いて、2021年8月にシバタインテックへ入社し、いわき営業所に所属する中途社員のS.Y.様にインタビューしました。

Q.シバタインテックに入社を決めた理由を教えてください

中途社員S.Y.様
90年という長い歴史のある会社に信頼性と安定性を感じました。
また、社員教育に力を入れていると伺い、将来性を感じたことも理由のひとつで、福島県のシェアをNo.1にするという目標に感銘を受けました。
自分の地元であるいわきに戻ることを考えていた際に、いわき営業所で求人募集していることを聞き、少数精鋭で営業活動をしているいわき営業所で、自分の力を思う存分発揮して活躍したいと感じ、入社を決意しました。

Q.前職の業種と転職を決断した理由を教えてください

中途社員S.Y.様
前職は医療機器メーカーで営業をしていましたが、コロナ禍で思うように営業活動ができていない時に、このままで良いのかを非常に悩んでおりました。
また、前職でシバタインテックの郡山支店の方とよくお仕事をさせて頂く機会があり、その方の仕事の丁寧さ・レスポンスの早さ・人柄を尊敬しておりました。
同行をさせて頂いている時に、現在の営業活動に不安があり、地元のいわきに戻ろうか悩んでいることを相談したところ、いわきで人材を募集している事を教えて頂き、私の転職を会社に相談して頂く事となりました。
このようなやる気に満ち溢れている社員がいる会社に悪い会社は無いと感じておりましたし、会社説明をして頂き、この会社で今まで経験してきた自分の力を思う存分発揮したいと感じ、転職を決断しました。

Q.転職されて良かったと感じていますか?

中途社員S.Y.様
転職して非常に良かったと思っており、少数精鋭で責任感をもって営業活動ができていることにやりがいを感じています。
福島県のシェアをNo.1にしていく明確な目標の為に日々頑張れています。
また、地元であるいわきで生活ができていることにも感謝しています。
紹介した製品が先生や現場スタッフ様に認められて、採用された時の達成感は頑張ってきて良かった、転職して良かったと思える瞬間です。

Q.入社前後で感じたギャップはありましたか?

中途社員S.Y.様
働かれている社員の皆様が非常に親切で、思った以上に働きやすい職場で感動しました。
一人ひとりを尊重して仕事をしていると感じ、なんでも相談できる環境にも驚きました。
この環境下で営業ができていることは幸せなことだと日々感じています。

Q.シバタインテックの長所を3つ教えてください

中途社員S.Y.様
当社の長所は、まず、質問・相談がしやすい環境であることです。分からないことを聞いても嫌な顔一つせず、質問に答えてくれる環境が整っています。
また、社員の責任感が強く、少数精鋭で社員一人ひとりが自分のやるべきことに一生懸命取り組んでいます。
そして、社員が皆親切です。困ったことがあった場合には、率先して力を貸してくれる環境です。

Q.待遇面や評価制度には満足していますか?

中途社員S.Y.様
しっかりと入社前の評価もして頂き、待遇面には満足しています。
評価制度も能力評価のような明確な課題があり、次のステップに上がるにはどのような能力が必要なのかが把握できているので満足しています。

Q.どんな人たちに入社して欲しいですか?

中途社員S.Y.様
やる気があって元気に挨拶できる方。
人に優しく接することができる方。
この会社を大きくするために、自分が売上を上げていくんだという責任感と強い意志がある方に入社して欲しいです。

まとめ

編集部
以上が、シバタインテックの評判口コミや採用情報などについて調査と取材を行った内容です。

シバタインテックが取り扱う医療機器や介護福祉機器によって、多くの人の命や健康が支えられていることが分かりました。
長い歴史で蓄積されたノウハウに加え、最新の情報やノウハウを駆使することで実現できている高い技術と迅速な対応が顧客からも評判となっています。

また、シバタインテックで働く社員からの評判も良く、高く強い志とプロ意識を持って社会貢献できる仕事に就きたい方は、やりがいを持って働けるでしょう。

会社概要

名称株式会社シバタインテック
本社所在地〒984-0015 宮城県仙台市若林区卸町二丁目11番地3
創業1931年(昭和6年)8月
代表者代表取締役社長 柴田清孝
資本金8,000万円
従業員数247名(正社員)
事業内容医療機器、病医院設備機器、治療診断機器、診療材料、
理科学機器、臨床検査機器、研究検査設備、試薬品、
毒劇物薬品、衛生材料、医療用ガス、
輸入機器等の卸販売及び医療用具メンテナンス、
介護福祉機器・用具の卸販売及びレンタル、
病医院施設等の設計・施行及びメンテナンス