
この記事の目次
生和コーポレーションとは?


また、顧客となるターゲット層はどのような方々か教えてください。

お客様の土地の市場調査から企画提案、設計施工、入居者募集から建物管理まで、賃貸マンション経営を一括してお引き受けしております。
生和グループ内で各業務を連携し対応


お客様の土地活用に対する困りごとやご不安を解決するため、グループ力を結集し対応いたします。
顧客となるターゲット層

以前は安定収入や節税対策を目的とした資産家のお客様がメインでしたが、最近はCRE戦略の考えが台頭してきたこともあり、法人様のご所有する古ビルの建て替えや使っていない土地の活用提案依頼なども増えてきています。
生和コーポレーションの営業方法/営業スタイル/販促方法

営業方法や販促方法を教えてください。

支店に出社し朝礼後にそれぞれが担当するエリアに移動し、営業活動を行います。全国約40支店の営業マンが日々資産家様や法人様を訪問しています。また、必要に応じてテレアポによるインサイドセールスも行っております。
基本的には営業マンがお客様を訪問し、土地に関するお悩みなどの情報を収集した上で幹部がクロージングするという流れです。
市場分析を基にプランニングし事業計画を提案

さらにモデルルームにご案内して実物をご覧いただくことで、弊社施工物件のデザイン性や品質を直接ご確認いただいております。
都市部に特化した営業スタイル

賃貸マンションは長期にわたる事業のため、賃貸市場のニーズが長期的に見込めるエリアで営業活動を行っています。
将来にわたって安定して需要が見込めるエリアに資源を集中することで、都市部に特化した営業スタイルを確立しています。
マンションオーナー様の販促をSEIWA-BBでサポート

こちらのSEIWA-BB(SEIWA BroadBand)に対応・設置済みのマンションでは、お部屋に「SBB Wi-Fiルーター」が備え付けられているため、お申し込み不要ですぐにスマートフォンやタブレットでインターネットが使用できるもので、マンションオーナー様や入居者様から大変ご好評を頂いているサービスになります。
生和コーポレーションの顧客(賃貸マンション購入者)からの評判


お客様(賃貸マンション購入者等)からの評判
- 無事に完成し、満室スタートのうれしい運びとなりました。これからも生和コーポレーションの力を借りながら上手く事業が進むことを願います。
- 現場監督の方は特に近隣に気を配り、細部まで希望を聞いていただき、有難かった。
- 満室にして頂き、良かったです。3棟目ですが安心して取り引きさせて頂いています。
- イメージ以上の出来栄えに満足しています。
- 営業、設計、建築担当者の方々、いずれも信頼できる対応でいい物件が出来ました。今後は不動産保証の方に期待します。
生和コーポレーションの評判に定評がある得意な建築内容/受賞歴


各構造それぞれに特徴がありますが、鉄筋コンクリート造の特徴は品質の高さにあります。
防音性・耐震性・耐火性に優れている


その点、鉄筋コンクリート造はもっとも防音性が高く、入居者様に快適な生活空間をご提供できます。
また、耐震性や耐火性にも非常に優れているため、安心してお暮らしいただけます。
デザイン性にも優れ、グッドデザイン賞を4度受賞


事業である以上、費用と収益のバランスが重要ですが、その点を考慮した上で、他物件と差別化が図れるようにエントランスや外観のデザインなどにこだわって設計しています。
生和コーポレーションで働く社員からの評判


また、耐震等級2の物件や免震構造、防災力強化マンションなど、様々なタイプのマンション建築にも取り組んでおり、お客様のご要望に応じて付加価値を設けることもできます。
マンション建築後はグループ会社による一括借上げシステムで、家賃保証をはじめ、入居者様の募集からお問い合わせ対応、建物管理など、マンション運営に関するすべての業務をトータルでサポートする体制が整っています。
採用情報



弊社はたくさんのオーナー様に支えられ、おかげさまで今年で50年目を迎えることができました。
今後は今まで以上に土地活用事業を通じて、オーナー様や地域の皆様に貢献すべく、
さらなる成長を目指して営業部門を強化・拡大するため、積極的な採用活動を行っております。
生和コーポレーションが求める人物像


- 真面目にコツコツと仕事に取り組むことができる。
- 仕事に対して積極的で行動力がある。
- 成果主義に興味がある。
- コミュニケーション能力が高い。
- 腰を据えてじっくり成長したいと考えている。
- 人の役に立ちたいと思っている方。
不動産業で働いて得られる経験やメリット

また、生和コーポレーションに入社するメリットを教えてください。
建築・税金面の知識が得られる

賃貸マンション事業は安定収入に加え、「節税効果」がポイントになります。
不動産をご所有されている資産家様は、相続税などの税金面での悩みを抱えられている方が多いです。
そしてそのお悩みを解決すべくマンション事業をご提案していきますので、必然的に建築と税金双方の知識と経験が積み上げられていきます。
高所得者層の方々から良い刺激を受ける

一般的な日常生活ではあまり聞けないようなお話を伺うことも多く、若い社員などはとても良い刺激を受けています。
高額な報奨金

成果を出せば出した分だけしっかり給与に反映されますので、20代の方で年収1,000万円以上も可能です。
平均年収/福利厚生について


- 平均年収:889万4000円 ※受注経験者の平均年収
- 福利厚生:各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)、妊婦時短勤務制度、ノー残業デー制度(関東・東海エリアのみ)、独身寮(新卒社員のみ)、交通費支給(公共機関を利用するものに限り全額。車通勤の方は上限あり)、資格取得講座割引制度
採用面接で重要視するポイント


業務経験があるのは良いことなのですが、この仕事は経験者ではなくても十分活躍することができます。
むしろ専門知識や経験がどれだけあるかよりも、仕事に対して真面目にコツコツと継続し続けることができる方が望ましいです。
また成果主義ですので、積極的に収益を上げたい、キャリアアップしたいという意欲のある方を重視しています。
生和社員の評判Q&A(新卒社員)

営業部 松山様

「営業部に2018年3月に新卒で入社した社員、松山様からの評判」です。
Q.生和コーポレーションに入社を決めた理由は?

そして難しいと言われる土地活用の業界で、自分の人柄を生かしてどこまでできるかを挑戦してみたかったのが一番の動機です。
私は「お金を稼ぎたい」というモチベーションが特に大きかったわけではありませんでしたが、「生和には稼ぎたい人が入ってくる」=「人より意識が高い人がいる」という思いから興味を持ちました。その組織の中で自分がどれだけできるか挑戦したいという気持ちが強かったです。
そして生和の最終面接で自分の素直な気持ちを面接官に伝えたところ、とても興味を持って頂き「君ならきっと契約できるだろう」という言葉をかけていただきました。
私自身を認めてくれた気がしてこの会社に入りたいと思いました。
Q.入社してからは、どのようなモチベーションで働いていますか?

私の夢は、世の中にキッカケを生み出し世界と日本をつなぐ人間になることです。そのために日本を出て世界1周したいと考えています。世界の街が今どうなっていて、世界の人はどんな価値観を抱いているのかにとても今は興味を持っています。
自身の夢を叶えるため、努力次第で成果が大きく得られる生和コーポレーションと、支えてくれている上司に貢献したいと思い日々働いています。
Q.入社前と入社後で感じたギャップはありますか?

また、成果主義ですのでその分非常に厳しい環境になるだろうと思っていました。
競合に負けて悔しい思いをした時などは、上司や先輩が「もう少し。もう少し。絶対契約できるから。」と励ましてくれたり、すごく親身になってくれる方ばかりでした。
ギャップという面では、営業は競争社会で個のイメージがありましたが、実際は会社全体で取り組んでいくワンチームらしさを感じています。各部署ごとに協力し、刺激しあえるいい関係性だと思っています。
Q.会社の長所を教えて下さい!
地域密着営業と50年間賃貸マンション一筋の情報量

訪問活動においても、日々街を歩いている社員がいち早く情報をキャッチしてお客様に届けられることは強みだと感じます。
今年で50周年を迎えますが、現在に至るまでの経験やノウハウを活かし、お客様へより良いご提案をすることが可能です。
2.無借金経営

また、帝国データバンクも70点台という社会的にも高い評価をいただいており、今回のコロナウイルスにおきましても安心していただける大きなポイントだと感じています。
3.未上場によるお客様と社員への還元

Q.待遇や評価制度には満足していますか?

成果が給与にしっかりと反映されますので、入社前と入社後の評価制度に関してはあまりイメージは変わりませんでした。。営業においては完全に成果主義ですので比較的わかりやすいと思っています。
ワークライフバランスは、お客様にあわせて時間が変わったりしますので朝早い日もあれば夜遅い日もあります。
待遇面では、可もなく不可もなくですかね。福利厚生は一般的かもしれませんが、その分成果の給与が高いので遜色ないと思います。
Q.どんな人たちに入社してもらいたいですか?

生和コーポレーションはお金をもらって働くというよりは、働いてお金をもらう会社だと思います。
私は、大学時代のアルバイトの成果が給与などに反映されず、モチベーションが下がった時期もありましたが、生和は自分の努力次第で自己実現が可能な環境です。
現に私の上司も、世界一周したいなら生和でお金を貯めてやったらいい!っと夢を応援してくれる人たちです。
また、若手の幹部も排出していく環境にもあるので20代で幹部を目指すことも可能です。
どんな時代でも志をもった若者が世の中を変えてきました。
夢を持ったキラキラしたみなさん!ぜひ一緒にがんばりましょう。
生和社員の評判Q&A(中途社員)

営業部 大和様

「営業部に2014年9月中途で入社した社員、大和様からの評判」です。
Q.入社を決めた理由を教えてください。

マンションオーナーになるための資金を貯めたい。且つ、この仕事に携わって学べることが、将来オーナー業をやる上で役に立つので、生和に入社しようと決めました。
Q.前職の業種は?なぜ転職を決断したのですか?

将来の事を考えて漠然と転職を検討しているとき、前述の物件を見かけて興味を持ち、採用ページを確認したところ、「個々の業績がそのまま収入に直結!」という言葉にピンと来て転職を決めました。
Q.転職して良かったと感じていますか?

もう一つはこの仕事でないとお会いできない様な立場の方、経営者の方や資産家の方とお会いできて、考え方や意見をうかがうことで、自身の成長にも繋がっていると実感しています。
Q.入社前と入社後で感じたギャップはありますか?

前職のように店舗で待ち受けるタイプの不動産業とは違い、自分から飛び込んでいくという営業スタイルに順応するのは、思っていた以上に苦労しました。
しかし、担当エリアの地主様、企業様へ繰り返し訪問することで少しずつ顔を覚えてもらうと、お客様の反応が明らかに変化していきました。
入社当初は早く知識を身に着けることが契約への近道だと考えていましたが、実際はお客様との関係性が重要であり、特別な知識ではなく、真面目にコツコツとやることが重要なんだと気づきましたね。
Q.1日の仕事の流れを教えてください

そのまま夕方6時ごろまで営業活動を行い、支店に帰社。上長に一日の成果報告を行った後、翌日の準備をして退社するという流れです。
Q.会社の長所を教えて下さい!
1.土地活用一筋のノウハウで賃貸経営をトータルサポート

2.優れたデザイン力

3.賃貸住宅年間着工戸数12年連続第一位

Q.待遇面や評価制度に満足していますか?

また、成果を上げれば新入社員やベテラン社員、年齢に関わらず平等に評価してもらえる成果主義の会社なので、評価制度はシンプルで分かりやすいかと思います。
実際、私は入社5年目の30歳の時に課長職に昇格させていただきました。
Q.どんな人たちに入社してもらいたいですか?

私は同世代より圧倒的に自己成長したいのと、自身で賃貸マンションを経営するために入社させてもらいました。実際日々飛び込み訪問する中で、普段お会いして話すことが出来ない富裕層の方や資産家、役職の高いお客様に考え方やお話を伺える素晴らしい仕事です。
私自身入社前と比べると考え方や世の中の見え方が変わりましたので、仕事を通して格段に成長している自負があります。
とにかく夢や目標があって希望に満ち溢れた方ぜひ一緒に生和コーポレーションで働きましょう。
まとめ

勤務することで、建築や税金面に関する知識や経験を積むことができる会社に興味があるようでしたら、生和コーポレーションに応募してみてはいかがでしょうか。
会社概要
会社名 | 生和コーポレーション株式会社 |
---|---|
所在地 | (西日本本社)大阪府大阪市福島区福島5丁目8番1号 (東日本本社)東京都千代田区神田淡路町1丁目3番 |
設立 | 昭和46年4月16日 |
代表者名 | 代表取締役 黒田順一 |
資本金 | 20億円 ※グループ全体で40億円 |
事業内容 | アパート、マンション、貸店舗、貸倉庫、及び貸事務所等の建設業務 入居者斡旋等の不動産仲介業務、及び建物管理、並びに賃貸借契約管理等の不動産管理業務 |
生和コーポレーションでは品質の高い鉄筋コンクリート造を得意とし、グッドデザイン賞を4度の受賞歴があります。
今回は、生和コーポレーションの社員の方に、営業方法や流れ、賃貸マンション購入者などの顧客や社員からの評判に加えて採用情報や平均年収まで取材してきました。
不動産業界で働いてみたい方や、生和コーポレーションなどの不動産会社に興味がある方は是非参考にしてください。
※生和コーポレーションの関連会社である生和不動産保証株式会社の採用に関する記事はこちら↓。
生和不動産保証(株)マンションの口コミや評判/採用/求人など独占取材!