アール・エス・アセットマネジメントの太陽光発電が凄い!事業概要など徹底取材!

アール・エス・アセットマネジメントのサイトトップ 取材企業記事一覧
編集部
アール・エス・アセットマネジメント株式会社は、2013年3月に設立された、再生可能エネルギーファンドの資産管理を行なう会社です。

太陽光発電事業をはじめとし、バイオマス発電事業や風力発電事業、地熱発電事業や水力発電というような再生可能エネルギーの関連事業を展開するアール・エス・アセットマネジメント株式会社の社員の方に取材してきました。

アール・エス・アセットマネジメント株式会社が気になる方は勿論、太陽光発電やバイオマス発電などの再生可能エネルギーに興味がある方は是非読んでみて下さい。

本記事はアール・エス・アセットマネジメント株式会社の社員に完全独占取材した内容を基に記事としています。

アール・エス・アセットマネジメントとは

アール・エス・アセットマネジメントのHP画像
編集部
アール・エス・アセットマネジメント株式会社とはどのような会社なのでしょうか。
会社設立の背景や主な事業についても教えて下さい。
担当者様
私達は「優しさを、もっと身近に。~Heal the earth, feel the nature~」を掲げ、クリーンエネルギーの供給を通じてインフラを変え、次世代の日本に変革するための一助になるべく活動を行っております。

2013年に設立した当社は、再生可能エネルギーのアセットマネジメント会社としてスタートしております。

きっかけは、2011年3月に発生した「東日本大震災」です。
震災の前は環境破壊が少ない安価なエネルギーであると注目されていた原子力発電も、この震災をきっかけに考え方が変わり、まさに日本のエネルギー供給においては、従来の”安さ”ではなく、”質”を求められる時代になりました。

日本のインフラ改革に貢献すべく事業を展開

担当者様
当社はそんな社会全体の課題を前に、太陽光発電を主軸においたクリーンで安全な電力供給を広く社会に浸透させていくことで、日本のインフラ改革に貢献すべく様々な事業を行っております。

太陽光の発電コストは年々下がってきているものの、欧州と比較すると未だに割高となっている現実があります。
質をより高めていくことは当然のことながら、より広く普及させていくためにも従来の”安さ”を担保することが重要になってきます。

増加する遊休地の電源開発で日本を活性化

担当者様
少子高齢化や地域の過疎化が進んでいる中で、地域行政や住民の皆様にご理解いただきながら、増加する遊休地を電源開発に有効活用することで、日本全体の活力を上げていくことができるのではないかと考えております。

アール・エス・アセットマネジメントの事業概要

編集部
アール・エス・アセットマネジメントでは、アレンジメント事業、インベストメント事業を展開しているそうですが、それぞれの事業についてどのような事業なのかを教えて下さい。

アレンジメント事業

担当者様
アール・エス・アセットマネジメントのアレンジメント事業では、再生可能エネルギー分野(主に太陽光発電設備等)のアレンジメント業務を行っており、弊社の理念である「安全かつ安定した電力供給への貢献」に沿う形でのスキームの構築を目指しています。
※金融商品取引業や貸金業に該当する事業は含まれていません。

インベストメント事業

担当者様
アール・エス・アセットマネジメントのインベストメント事業では、太陽光発電設備を保有するSPC(特別目的会社)に向けたTK出資(匿名組合出資)を実施し、売電収入による安定収益確保を目指します。
※金融商品取引業や貸金業に該当する事業は含まれていません。

7の事業領域

編集部
アール・エス・アセットマネジメントは7つの事業領域を展開しているとの事ですが、それぞれの事業概要について教えて下さい。

太陽光発電事業

太陽光発電事
担当者様
アール・エス・アセットマネジメントの太陽光発電事業は、企画から用地交渉、運用まで含めたトータルサポートを行っています。

太陽光発電事業は、クリーンエネルギーの代表格として注目され、住宅用太陽光発電システムや産業用太陽光発電システムに加えて公共施設など、大規模な導入も進んでいます。

バイオマス発電事業

バイオマス発電事業
担当者様
アール・エス・アセットマネジメントのバイオマス発電事業では、バイオマス燃料を安定的に確保するため、「MINE BIOMASS SYNERGIES PTE. LTD.」を2017年3月に設立し、東南アジア(シンガポールやマレーシアなど)のパートナー企業と連携し事業を展開しています。

バイオマス発電は発電方法と燃料によって大きく分けて下記3つに分類され、長期的に見るとCO2排出量はプラスマイナスゼロになるという「カーボンニュートラル」の考えのもと、環境負荷が低い発電方式として大きな期待と注目を集める事業の一つになります。

木質バイオマス発電

担当者様
木質バイオマス発電は、パームヤシ殻(PKS)や木質の廃材などを燃焼し発生する熱源を利用し、上記を発生させタービンを回し発電する方法です。

液体バイオマス発電

担当者様
液体バイオマス発電は、パーム油(パームステアリン)や廃食用油などをディーゼルエンジンで燃焼させ、発電機を回し発電する方法です。

バイオガス発電

担当者様
バイオガス発電は食用廃棄物や家畜の排せつ物などを発酵させることで発生する可燃性ガスを燃焼させ、発電機を回し発電する方法です。

小水力発電事業

小水力発電事業
担当者様
アール・エス・アセットマネジメントの小水力発電事業は、水力発電の候補地の選定や実施設計を進めています。

水力発電は発電時に二酸化炭素を排出しないクリーンエネルギーの一つであり、日本でも古くから利用されています。出力変動が少なく、設備利用率が高い為に高品位な電力供給が可能です。

風力発電事業

風力発電事業
担当者様
アール・エス・アセットマネジメントの風力発電事業は、小型風力・洋上風力を含めた風力発電事業の開発を行っています。

風力発電は高効率で電気エネルギーへの変換が可能なため、風が吹いてさえいれば昼夜問わずに発電することができます。

地熱発電事業

担当者様
アール・エス・アセットマネジメントの地熱発電事業は、短い開発期間で、源泉の枯渇がなく、低リスク且つ低コストであるバイナリー発電を中心に開発を進めます。

地熱エネルギーを利用した地熱発電方式は、昼夜問わず長期間安定した発電が可能です。

市場調査・コンサルティング

担当者様
アール・エス・アセットマネジメントの市場調査・コンサルティングは、豊富な実績・高い専門性・情報・ノウハウを最大限活用し、お客様のニーズに幅広く対応し、新しい環境ビジネスのスタートアップに必要なサポートをワンストップで提供致します。

アジア環境ビジネス

担当者様
アール・エス・アセットマネジメントのアジア環境ビジネスは、培った環境問題対策のノウハウを活かし、大手商社等のパートナー企業と連携し、アジア諸国の課題やニーズに合った環境事業(再生可能エネルギーを中心としたもの)を展開してまいります。

営業方法や取り組み

編集部
アール・エス・アセットマネジメントの営業方法や取り組みについて教えてください。
担当者様
当社では主に太陽光発電設備などの再生可能エネルギー分野におけるアレンジメント業務を通じ、安全かつ安定した電力供給への貢献を目指し、スキーム構築を行っております。

これまでに、SBIホールディングスのグループ会社であるSBI証券と、SBIマネープラザが組成した太陽光発電ファンドのアセットマネージャーを務め、「再生可能エネルギーの固定価格買取制度」などを活用したファンドを構築し、長期的に安定した投資機会を投資家に提供するための一翼を担っております。

また2020年6月には「SBI ホールディングス株式会社および株式会社プロスペクトとの再生可能エネルギー事業における業務提携基本合意締結」を行い、それぞれが有する再生可能エネルギー事業に関連した知見やノウハウ等を活かし、再生可能エネルギー事業の推進を通じて日本のインフラ改革に貢献すべく一層の取り組みを加速させております。

小規模な案件から大規模な案件まで数多くの実績あり

編集部
アール・エス・アセットマネジメントの一押しの商品やサービスの概要と詳細について教えて下さい。また、それらの実績についても教えて下さい。
担当者様
先程申し上げたような新たな業務提携については、当社が目指すクリーンエネルギーの供給を通じたインフラの改革に直結するものですので、今後の動きにもぜひご注目いただきたいと存じます。

また、当社は施工中の案件も含め全国80箇所以上に実績があり、合計では450MW(メガワット)を超える発電量を有しております。

これを一般家庭の使用電力量に換算すると十数万世帯に相当する発電量になり、小規模な案件から大規模な案件まで数多くの実績がございます。

太陽光発電を用地交渉から企画、運用までトータルサポート

担当者様
当社は、用地交渉から企画、運用までトータルサポートいたします。

大手EPCによる対象地ごとに最適な太陽光発電システムの施工・保守を行い、環境貢献はもちろんのこと、お客様の事業性・経済性を追求し、開発を行っております。

このように当社は「安全かつ安定した電力供給への貢献」のため、確かな実績を積み重ねております。

発電事業の実績一覧

編集部
アール・エス・アセットマネジメントの発電事業の実績は、全国で88箇所、450MW以上の発電量があり、各地方の発電容量については以下の通りです。
北海道・東北:10箇所容量:約119.4MW
関東:34箇所容量:約162.8MW
中部・北陸:14箇所容量:約51.8MW
近畿・中国・四国:15箇所容量:約92.7MW
九州:15箇所容量:約32.5MW
全国:88箇所合計容量:約459.2MW

社長について

編集部
アール・エス・アセットマネジメント株式会社の社長について教えて下さい。
また、どのような想いで設立したのでしょうか。
担当者様
当社の代表は、2013年3月に再生可能エネルギーファンドのアセットマネジメント会社として当社を設立いたしました。
きっかけはまさに2011年3月に発生した東日本大震災で、日本における電力供給に対する考え方は、従来の“安さ”より“質”を求められる時代に変化していることを感じておりました。

日本の電源構造に変化をもたらし、より安全で安心できるインフラ改革を進めなければならない。
そのように感じた代表は、一方で少子高齢化、地方の過疎化が進んでいる中で、増加する遊休地を電源開発に有効活用すれば、地方創生、そして日本全体の活力を上げる手段にも成り得ると考え、当事業をスタートしました。

日本での太陽光発電コストは年々下がってきているものの、現状では欧州と比べると割高です。
質だけではなく従来の安さも兼ね備えて継続していくことが、日本の電源構造に変化をもたらし、より安全で安心できるインフラ改革につながると考えています。

求める人物像

編集部
アール・エス・アセットマネジメント株式会社が求めている入社して欲しい人物像について教えて下さい。
担当者様
当社代表の理念に賛同してくださる方であることが重要だと考えております。
当社は太陽光発電を始めとする再生可能エネルギーで、日本のインフラを根本から変えていく、変革を起こすことができると考えております。

一つひとつの案件に対して、大小関係なく真摯に向き合う姿勢こそが重要であり、その積み重ねこそが、微力ながら日本全体のインフラ環境を変えていく力があると考えております。

まとめ

編集部
アール・エス・アセットマネジメント株式会社の社員の方に、再生可能エネルギーなどの事業について、実績なども含めて伺ってきました。

現在、世界中で再生可能エネルギーの重要度が増していく中で、様々な種類の再生可能エネルギー事業についてのお話を伺うことができました。

アール・エス・アセットマネジメント株式会社に興味がある方や、再生可能エネルギー事業に興味がある方は、是非参考にして頂ければと思います。

会社概要

会社名アール・エス・アセットマネジメント株式会社
所在地〒107-0052
東京都港区赤坂5-4-7 THE HEXAGON 9階
設立2013年3月
代表取締役社長高村 勇一
資本金5,000万円
宅地建物取引業東京都知事(2)第 96961号
事業内容太陽光設備等の再生可能エネルギーファンドに対する
アレンジメント事業
インベストメント事業
上記に付随する関連業務