麦島建設とは?評判/盛土/土砂崩れ/社長/売上/年収/採用情報など調査!

麦島建設のアイキャッチ 取材企業記事一覧
編集部
麦島建設は、半世紀の歴史がある評判の良い建築会社です。

これまで堅実な事業を続けてきましたが、ある一件で世間の注目を浴びることになってしまいました。それは、盛土が原因の一つとされている熱海の土砂崩れのことで、いわれのない批判も受けています。

本稿では、麦島建設がどのような会社なのか、社長や売上、そして採用情報や働いた場合の年収など、建築会社としての麦島建設について徹底調査しています。
その上で、熱海の土砂崩れとの関係性など、その真実に迫ってみたいと思います。

麦島建設とは

建設現場

麦島建設とは、名古屋市昭和区鶴舞に本社を置き、支店・営業所は東京支店、大阪営業所、長野営業所の3店舗を構える建築会社です。

創業は昭和33年(1958年)3月と60年以上の歴史があり、現在の代表者は麦島悦司社長、社員数は130名を数えます。

事業エリアは本社のある愛知県が強く、施工実績も愛知県を集中的に紹介しています。

また、住まいづくりのエキスパートとして総合建設業の営業を続ける一方、総合不動産・建設カンパニーとしての力を高めるため、持株会社のZENホールディングスの中核会社の一つにもなっています。

主力事業

麦島建設の主力事業は創業事業である建設事業です。
建てられる建設領域としては、木造集合住宅・戸建住宅、RCマンション、シルバー・高齢者施設、商業施設、公共施設と幅広く対応できます。

そして家を建てるだけではなく、営業・企画に始まり、建設計画や設計、施工といった建築業、そして建物が完成した後のメンテナンスや管理、補修、リニューアル、耐震補強、建物コンバージョンといったリフォームまでを取り扱う総合建築企業です。

経営理念

創業から60余年たちますが、変わらないのは「建物を通じて一生のおつきあい。」というモットーです。

住まい造りを事業の中心とする姿勢は同じままで、現代の住宅事情や社会情勢に合わせながら「住まいを中心とした建設者」としての経営を続けるとしています。

また、社是(創業者精神)としては「屈せず、驕らず、常に創意と努力で明日に向かって挑戦しよう。」と掲げ、「目的意識」「顧客重視」「社内規律」という3つも重要視しています。

これは、社員全員が自己の職業活動を通じて地域や人類社会に貢献して、働くことに対して納得して生きがいを感じて、一度しかない人生で自己実現を果たし、働きの場でも幸せと歓びを満たせる企業を目指すという意味です。

184億円の売上を支える麦島建設の強み

建築会社として半世紀以上の歴史があり、愛知エリアなどで信頼を勝ち得た結果、売上は伸び続けて現在は184億円を誇ります。

強みは長く建設業に携わり蓄積された建築技術や事業の知識です。

それらの技術、知識は時代に合わせてスタイルを変えていき、さらに新たなアイデアや技術を生み出し、次の建築物へとフィードバックして新時代の建物を建てています。

今後、半世紀で麦島建設ができること

麦島建設のできること

麦島建設は半世紀以上も前に各部屋にキッチン・トイレがある木造の集合住宅「麦島式アパート」を建て、そのスタイルは日本初として高い評価・評判を受けています。

その挑戦的・革新的なスタイルはそのままに、これからも高級マンションやアパートなどの集合住宅、プライバシーが大事な戸建住宅など別け隔てなく、最高の住環境を実現すべく建築技術を高めていく方針です。

また、今後の日本はシルバー世代がさらに増加するため、これまでの画一的な公共施設という枠組みにとらわれず、高度なサービスが付帯したシルバー住宅・施設の建設も手掛けていきます。

ほかにも、社会や街並みの環境を保全するための耐震補強・建物の再生プランにも力を入れていくとしています。

麦島建設の事業内容

建設する作業員
編集部
麦島建設は総合建設会社としての事業を展開しています。

建物を提案する、建てる、保全する、リフォームするといった建物に関して総合的に対応することができます。

ここでは、総合建設業(ゼネラルコントラクター)としての事業と主力事業の建築に関して、家を建てるときの流れについて説明していきます。

総合建設業(ゼネラルコントラクター)としての事業

麦島建設は単に建物を建てるだけの会社ではありません。
事業を提案し、利益を生み出すことを提案できる、コンサルティング型の建設会社となっています。

これにより、マンション・集合住宅(アパート)などを建ててマンション経営をして老後資金にあてる、今後需要が高まるシルバー事業のための高齢者用施設を提案する、など社会と時代に向き合って、ビジネスの需要や展望に適合した建築アプローチが可能なのです。

建築の流れ

建物を建てる前には「営業 企画 開発」の部署で市場のカスタマーニーズを把握、分析して、プロジェクトの構想やコンセプトを決めます。

それからコンセプトに従って建築システムの基本を決定し、全体像が明確になったら設計に取り掛かります。

設計図が固まったらいよいよ建造物の建築、工事に着手し、建物の完成後は「建物を通じて一生のおつき合い。」のモットー通り、入居フォローから施設・設備の管理、保守なども手掛けます。

麦島建設の評判!熱海土砂崩れ盛土問題の関係についても調査

熱海の景色
編集部
麦島建設は、184億円という売上高が示すとおり、愛知を中心に建設会社として確固たる地位を築き、良い評判を受けている会社です。

しかし、本業とは関係ない、思わぬ風評被害を受けることになります。

それが熱海土砂崩れ盛土問題の関係についてなのですが、ここでは、麦島建設と熱海土砂崩れ盛土問題について真相を調査していきます。

熱海土砂崩れ(伊豆山土砂災害)とは

熱海土砂崩れ(伊豆山土砂災害)とは、記録的な大雨によって2021年(令和3年)7月3日に発生した、土砂災害のことです。

大雨の水の圧力に耐えきれなくなった山の土砂が谷あいを大量の土砂と倒木とともに流れ落ちて街を襲い、全壊・半壊の家屋は128棟という悲劇的な大災害になりました。

人的被害は20名近くの死亡者(複数の行方不明者もあり)となり、自然の山林地形で発生したものではなく、土砂崩れの発生地点付近に人為的な盛り土があったことが確認され、それが土砂崩れの原因、もしくは被害を拡大させた要因の一つであると指摘されています。

熱海土砂崩れ盛土問題との関係は

なぜ、麦島建設(ZENホールディングス)が熱海土砂崩れと関係があるように言われるようになったかと言うと、土砂崩れの原因の一つに上げられている盛り土があった土地を所有していたのが、元代表だったからでしょう。

しかし、この土地は会社が購入に関わったという事実はなく、元代表が個人で所有していたもので、麦島建設(ZENホールディングス)との関係性を見出すことはできませんでした。

本件に関しては、崩落を防ぐ措置を怠った疑いがあるなどとして警察が動いていますが、麦島建設(ZENホールディングス)は家宅捜索などの対象になっていません。

麦島建設(ZENホールディングス)と熱海の土砂災害は直接的な関係性は皆無であると言っていいでしょう。

麦島建設の評判

麦島建設の建設会社としての評判は、地元の愛知で施工実績を重ねている点から、悪評はなく、堅実な営業を続けていると言えます。

また、働いている社員からの評判・口コミを調べてみると「トップの発言力がいい意味で強く、強いリーダーシップで社員を引っ張っている」「若手の社員育成に力を入れている」「有給休暇が非常に取りやすく、プライベートを充実させられる」「結果を正当に評価してくれるので、チャレンジしやすい環境」などとなっており、働きやすい職場であることが伺えます。

麦島建設の施工実績

編集部
麦島建設では、鉄筋コンクリート造集合住宅や木造集合住宅、高齢者専用住宅・施設、店舗・商業施設、公共施設といった建物の建設を手掛けています。

それらの施工実績について、公式ホームページで紹介しているので、その内容を紹介します。

安定収入や節税、資産運用に役立つ鉄筋コンクリート造集合住宅

麦島建設の鉄筋コンクリート造集合住宅

鉄筋コンクリート造集合住宅は、高層になる大規模マンションから低層の中・小規模マンションまで建てています。

実際の施工実績では、10~13階などの高層マンションもあります。

マンションを、土地を生かして好立地で建てることができれば、安定収入や節税、資産運用に役立つので、麦島建設では積極的にお客さまに提案しています。

麦島式アパートとして知られた木造集合住宅

麦島建設の木造集合住宅

麦島建設が半世紀以上も前に手掛けた各部屋にキッチン・トイレがある木造集合住宅は、「麦島式アパート」として日本中の建設会社・不動産会社から注目を浴び、高評価を得ました。

今でも、木造建築にとって非常に重要な木質・木造の良さを知り尽くした企画・設計・施工技術を高めていて、木造集合住宅では良い評価を受けています。

施工実績では、外見では木造だとわからないほどスタイリッシュなデザインもあり、時代に遅れることなく木造集合住宅の技術を継承し高めています。

高級スタイルが充実する高齢者専用住宅・施設

麦島建設の高齢者専用住宅

シルバー世代が増え続ける日本では、土地の活用を高齢者施設へとシフトする流れもあります。

麦島建設では、医療やリハビリなど高度な生活支援サービスが付いた高級スタイルの高齢者専用住宅・施設を手掛けていて、最近でも老人ホームや障害者福祉施設を建て、高度シルバー世代向け施設への対応力を高めています。

多様な業種に対応する店舗・商業施設

麦島建設の商業施設

路面店などの独立したお店や複数の店舗が入る商業施設など、医療施設・飲食・販売・美容など様々な店舗・商業施設建設も実績があります。

建築する場合は、コンサルティングを手掛ける会社として業種やビジネスの視点からの分析も行い、企画から建設まで幅広く対応しています。

手掛けた物件としては、設計会社やタイルメーカーの本社ビル、建築設計事務所の倉庫、個人事業主の店舗併用住宅、産婦人科や眼科の医療施設などがあります。

社会の公器という役割を果たす公共施設

麦島建設の公共施設

麦島建設では、企業は「社会の公器」という役割を果たす信念を持っています。

各種官公庁施設、図書館、学校、体育館、公営住宅といった公共施設を建てることで、社会と密接に関わりたいと考えています。

建物を長寿命化する耐震工事・建物コンバージョン・リフォーム

麦島建設のリフォーム

麦島建設のリフォームの根底は、「建物は壊さないこと。」という信念です。

なぜなら、すでに建てられた建物を活用することで、環境保全につながるからです。

耐震補強工事で建物を長寿命化することや、建物をコンバージョンして建物の価値を転換し、再生させることもできます。

麦島建設の歩み・歴史

クレーン車

麦島建設は1958年に創業し、株式会社麦島建設として設立されたのは1968年のことです。

以後、本社以外にも営業所を開設したり、グループ企業を設立したりして、総合建設業(ゼネラルコントラクター)としての組織を作り上げていきます。

そして1992年には名古屋市昭和区鶴舞に新社屋を完成させ、さらに2004年にはグループを統括する会社「ZENホールディングス」を設立しました。

2018年には創業60年を迎え、技術や企画力に優れた建設会社としてこれからも成長が期待されます。

代表挨拶からみる麦島悦司社長の想い

現在の代表である麦島悦司社長は、会社のテーマである「建物を通じて一生のお付き合い」を中心に据え、建設会社が社会からお金や土地などを預かって活動するという考え「企業は社会の公器」も大切にしています。

会社が半世紀という長い間、ユーザーから理解され、引き立てを受けてきたことを感謝しつつ、これからも「住まいを中心とした建設者」として努力するとしています。

採用情報

握手する作業服の社員
編集部
麦島建設では新卒、中途採用での採用活動を行っています。

建設業界で高い評価を受ける麦島建設への就職に興味のある方はぜひ参考にしてください。

※本稿を閲覧するタイミングでは新卒採用は終了している可能性がありますが、参考資料として役立てていただくため今回は2022年3月卒業予定の方を対象にした新卒採用のデータを記載します。

人事担当が語る麦島建設の注目ポイント・魅力

184億円の売上を始め、財務体質が良好なので、今後不況がきたとしても事業を継続できる体力があります。

また、若手社員を中心に働きやすい環境づくりを推進し、社内はチャレンジできる空気に満ちています。

募集は文理不問で、施工管理職も約40%が文系出身者となっています。

想定年収・福利厚生

想定年収は新卒採用の場合、施工管理・設計・営業職で216万円~246万円となっています。
ただし、この数字はボーナスを除いたものとなっていて、ボーナスが数ヶ月分出ると仮定すると実際には300万円近い想定年収となります。

福利厚生としては、以下の制度が用意されています。

福利厚生
  • 退職年金
  • 従業員持株会
  • 社員旅行(3年に1回、国内・海外から選択/ハワイ、シンガポール、オーストラリア、東北、沖縄など)
  • 誕生日プレゼント(本人)
  • お年玉制度(ご家族向け)
  • ホテルでの忘年会など
  • 保養所(ZENホールディングス所有)
  • 独身寮
  • 社内表彰制度(優秀現場賞、営業達成賞など)

インターン・セミナー情報

インターンに関しては現在予定がないようです。
興味がある方は直接会社に問い合わせるのが良いでしょう。

セミナーに関しては、参加者に対して会社の魅力や仕事内容、実際に働く社員の一日のスケジュールなどが紹介され、実際に麦島建設で働くことがイメージできる内容になっています。

募集要項(新卒採用・中途採用)

【新卒採用】

採用職種・施工管理職
・設計職
・営業職
・事務職
仕事内容賃貸マンションや分譲マンションを中心に、商業施設・事務所・ホテルなど、さまざまな建設プロジェクトの計画~設計~施工を行っています。

【施工管理職】
工事計画の策定やスケジュール、品質、予算管理、協力会社との調整、お客様対応(進捗報告・工事説明)などを行います。

【設計職】
各種申請書類の作成をはじめ、お客様の要望に合わせた計画図面の作成、設計図通りに施工が行われているかの監理(設計監理)などを行います。

【営業職】
地主さんやデベロッパーなどに対して、有効的な土地活用の提案を行います。既存取引先への提案だけでなく、担当エリアを回って継続的に新規開拓を行うなど、新しい仕事を創造し続けていきます。

【事務職】
経理・総務など、管理系部門における事務業務を行います。

勤務地本社(名古屋)
愛知県名古屋市昭和区鶴舞2-19-10
勤務時間8:00~17:00
給与【施工管理・設計・営業職】
大学院修了 月給205,000円
大学卒   月給195,000円
専門卒   月給185,000円
短大卒   月給180,000円
高専卒   月給180,000円【事務職】
大学卒   月給185,000円
短大卒   月給175,000円※2020年4月実績
試用期間3ヶ月の試用期間有り
試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策〈対策〉
屋内原則禁煙(喫煙室あり)〈特記事項〉
敷地内禁煙(屋外に喫煙場所設置)
昇給・賞与昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(7月、12月)
諸手当資格手当、地域手当、時間外手当、通勤手当
休日休暇週休2日制(日曜、祝日、第1・3・5土曜)
夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇、慶弔・特別休暇
※年間休日109日
社会保険健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
応募資格大学院、大学、短大、専門、高専
2022年3月卒業予定の方
※事務職は、大学卒・短大卒のみが対象です。
積極採用対象理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、短大生、専門学校生、高等専門学校生、留学経験者、海外大生、理系自由応募、既卒者
採用予定学科学部学科不問
応募・選考時の提出書類履歴書、成績証明書、その他
採用予定人数/実績2022年卒予定:1名~5名
2021年卒実績:1名~5名

中途採用(建築施工管理者を対象とした中途採用の一例)

勤務地・愛知県名古屋市昭和区鶴舞2-19-10(最寄駅:鶴舞駅)
・東京都千代田区五番町10番地五番町KUビル1階(最寄駅:市ヶ谷駅)
・大阪府豊中市北条町1丁目1番1号(最寄駅:服部天神駅)
・長野県木曽郡南木曽町読書3227
※転勤なし
勤務時間8:00~17:00
給与月給 300,000円~400,000円
(想定年収 4,000,000円~6,000,000円)
経験・能力を考慮し決定します。
休日休暇・年間105日以上
・ 週休2日制(土・日・祝/社内カレンダーに準ずる)
・ 夏季休暇・年末年始休暇(一部計画年休)
・ 有給休暇
・ 慶弔休暇
福利厚生健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、確定給付企業年金、社員持株制度
・給与改定年1回(4月)
・賞与年2回(6月・12月)
・通勤手当(10万円迄/月)
・各種研修制度
・従業員持株会

ZENホールディングスとグループ会社について

ZENホールディングスは、建設を手掛ける麦島建設や不動産を担当する株式会社ユニホーなどからなる持株会社です。

設立の目的は、グループ会社の総合力を高め将来の上場を目指すためです。

建設分野

建設分野は、総合建設会社である麦島建設を中核企業に、デザイン力の高さで知られる株式会社辰、薬師寺と言った伝統建築や官公庁建築に強い池田建設株式会社、商業施設や住宅の室内装飾などを手掛けるアカデミアカンパニー、注文住宅やリフォームに対応できる株式会社大成ビルド(旧株式会社大成住宅)、金融とITの融合に取り組むプロップテック株式会社で構成されています。

不動産分野

不動産分野は、1972年に管理業務と分譲業務を主体とする会社として設立された株式会社ユニホーが担います。

土地活用や不動産、住まいに関することは何でも対応できると自負しており、不動産の売買や住宅の新築、賃貸物件紹介や賃貸管理、リフォームなど、幅広い業務を執り行っています。

生活支援分野

生活支援分野はマンション管理を行う株式会社ライフポート西洋と東京・横浜でフィットネ・スポーツジム・スイミングサービスを展開するオアフクラブカンパニーの2社が営業しています。

まとめ

編集部
以上が麦島建設についての概要や評判、熱海の盛土、土砂崩れ問題との関係、そして採用情報などについて調査した結果です。

創業から半世紀以上も愛知を中心に建設業を営んでおり、売上高が200億円に迫る評価の高い会社です。

熱海土砂災害との関係性については、元代表が盛土のあった土地を所有していたせいで会社との関わりがあるのではと報道されましたが、麦島建設(ZENホールディングス)と当該の土地に関しての関係性は認められておらず、会社に対しても警察の捜査が及んでいるという情報もありません。

正当に建設会社として評価すると、麦島アパートを開発した技術力はいまでも健在で、会社の財務状況も好調なので、これからも成長が見込まれる会社といえます。

熱海問題での風評は気にせず、建設会社として、また働く場所としても高評価なので、麦島建設での施工や働くことを考えている方は、ぜひ実際に問い合わせやセミナーに参加してみて、自分の目や耳で、その働きぶりを確認してみてください。

会社概要

名称株式会社麦島建設
本社所在地〒466-0064
名古屋市昭和区鶴舞二丁目19番10号
創業昭和33年3月
代表者麦島悦司
資本金5,000万円(受権・1億6,000万円)
従業員数130名
営業品目総合建設業
建設業許可国土交通大臣許可(特-29)第2643号
一級建築士
事務所登録
愛知県知事登録(い-29)第1292号
大阪府知事登録(に)第19873号