
京栄センターとは

株式会社京栄センターとは、愛知県名古屋市に本社を置き、新宿・大阪・福岡・京都・宇都宮に営業所を構える製造派遣会社向けの人材紹介サービスを手掛ける会社です。
工場や住み込み求人を中心に、派遣社員から正社員まで様々な雇用形態を取り扱っており、求職者と企業を繋ぐ架け橋として、双方に有益となるサービスを提供しています。
またWEBコンサルティング事業も展開しており、企業の人材獲得における根本的な解決をすることも可能となっています。
京栄センターの基軸は「人であり、スタッフである」というコンセプトのもと、新卒・中途採用も積極的に行っています。
企業理念
京栄センターには以下3つの企業理念があります。
1. 私たちは常に、求職者様をお客様扱いしません。
求職者を「お客様」とは考えず、仕事探しの「パートナー」として考えるという思いがあり、専任のコンサルタントが求職者目線に立って就業まで二人三脚でサポートしています。
2. 私たちは常に、仕事の理想と現実のギャップを埋めていきます。
十分なヒアリング後、タイムリーな採用情報や物事の優先順位、客観的なデータをもとにした業界相場などを、求職者に具体的に伝えることで、理想や希望と現実のギャップを埋め、入社後の離職を防ぎます。
3. 私たちは常に、「良薬は口に苦し」のプランニングを実施します。
転職は人生を左右する大きな分岐点であり、求職者がより良い条件で働き、より良い未来を築くために、時にはコンサルタントから厳しい言葉をかけられることもあります。
瀧本信英社長について
京栄センターの瀧本信英社長は、社長就任前に大手総合商社の伊藤忠商事株式会社で活躍していた人物です。
「よりスピーディーに、よりタイムリーに必要な人材のご提供をする」ことを個人の理念として掲げており、その理念は京栄センターのスタッフにも浸透しています。
また、京栄センターの基軸は「スタッフ」であると考え、スタッフの意欲がサービスに直結し、サービスの質の高さが企業価値や信頼の高さにつながることから、新卒・中途採用に一切の妥協を許していません。
瀧本信英社長は京栄センターを大企業へと導くリーダーとして、今後も努力と挑戦を重ねていくとしています。
京栄センターの評判口コミ


未経験でもチャンスを掴めば活躍できる
未経験でも活躍できる職場ですが、どの社員も時間を惜しまずに努力しています。
入社後に嬉しかったのは、営業所成績過去最高売上を上げられたことです。全員で同じ方向に走る良いチームワークが売上につながったと考えており、皆で力を合わせて取り組むことの大切さを実感しました。
僕自身、20代で営業所所長といった役職に就くことができ、誰にでもチャンスが転がっている会社だと思います。

また、人材コーディネーターの仕事は個人技のように思われがちですが、営業所ごとに目標や特色があり、社員同士のチームワークも重要となるようです。
充実の福利厚生と風通しの良い職場
ベンチャー企業ということもあって、堅苦しいルールに縛られることなく自由な発想で成果を重視してくれる環境があるからこそ、仕事のモチベーションが上がり、社員で意見を出し合いながら会社の成長を支えられています。
風通しが良いので、とりあえずやってみるという気持ちで常に新しいことにチャレンジできます。

また、風通しが良く意見が通りやすい環境が、社員のモチベーションとチャレンジ精神の向上、会社の成長に繋がっています。
自身の成果が会社の業績に繋がるやりがい
実力主義の会社ではありますが、結果をだしていれば何でもいいという考えは、京栄センターにはありません。結果を出すまでのプロセスも大切にしていますし、人間性の良さも重要となります。
また、他社と比べて若手や未経験者でもスピード昇進ができ、成果を上げれば対価が返ってくる仕組みとなっています。
僕は人事に関する業務を担当しているため、社員の意見を取りまとめて形にし、従業員の想いが詰まった会社を築き上げていけることが面白いです。

成果に対して昇進や昇給といった対価が得られることで、京栄センターで働く社員は高い満足度で働けているようでした。
京栄センターの評判口コミまとめ

ベンチャー企業ならではの風通しの良さや自由度がある一方で、福利厚生は充実しており、社員が最大限のパフォーマンスを発揮できる体制が整えられています。
また、評判や口コミからは社員自身の惜しみない努力や自己発信することの大切さも伺えたため、京栄センターで働くには自ら積極的に行動できる人物が向いていると考えられます。
京栄センターの派遣会社への人材紹介サービス


そんな京栄センターが派遣会社に行う人材紹介サービスの特徴、営業方法、サービスに対する評判を担当者様からお聞きしました。
サービスの特徴

60社以上の派遣会社と業務提携をしているため、就労先の選択肢が飛躍的に広がり、ミスマッチを軽減させる事で早期退職抑止にも繋がります。
また弊社でも面談を実施してフィルタリングを行っているため、求める人材とのミスマッチを軽減させる事で、業務効率を図ることが出来ます。
さらには成果報酬のため、必要な人材にのみコストをかける事が出来るので、求人掲載費や広告費を軽減させる事ができます。
京栄センターが手掛けるサービスのターゲット層は、工場勤務を希望されている若年層の男女です。
また、人材紹介により、「人手不足だが採用が上手くいかない」「採用単価が高くて押さえたい」「ミスマッチから早期退職者が多い」などといった企業が抱えている課題を解決させます。
求人掲載による反響営業

その後、京栄センターにて対面やWEB等で面談をしながらヒアリングを行い、仕事や派遣会社の斡旋を行っています。
そのため、弊社の営業方法は反響営業に近い営業スタイルとなります。
サービスに対する社員の評判

それを、製造業界に特化するなど紹介先を変える事でブルーオーシャンとなり、さらには求職者や依頼元の企業がこれまで以上に満足されるという三方よしのサービスを展開できています。
こういった人材紹介サービスは、社会活動という観点からもとてもやりがいを感じられます。
求人採用情報


採用活動を行う背景や求めている人物像、採用面接で重要視されるポイント、入社するメリット、年収、福利厚生について担当者様に取材し、求人募集している人材コーディネーターの募集要項をまとめました。
採用活動を行う背景

めまぐるしい時代を生き抜くため、近い未来の京栄センターにて経営の中核を担えるような人材を募集しています。
求めている人物像

また、人と話すことが好きな方も向いていると思います。
採用面接で重要視するポイント

また、長期キャリア形成を図るため、35歳以下の方を積極的に採用しています。
京栄センターに入社するメリット


また、みなし残業時間が20時間ありますが、多くの従業員がそれを超過する事がないため残業がほとんどなく、仕事とプライベートを両立させる事ができています。
業務の分業制を図っているので、自身の業務に専念出来る環境があり、結果も出しやすいです。
さらに社内の平均年齢が27.5歳と若いためコミュニケーションが活発で、時に行き過ぎて就業中に盛り上がってしまう事もありますが、楽しく働くことができます。
年収・福利厚生

年収例としては、入社2年目で600万円、入社3年目で700万円ほどとなります。
福利厚生は、勤務地より直線距離5km圏内に住居している方には、住宅手当として月2万円が支給されます。
また、退職金制度が有り、3年以上勤務された方には等級ポイントを退職日の属する月まで累計した値で支給されます。
募集要項
雇用形態 | 正社員 |
募集職種 | 人材コーディネーター |
応募条件 | 学歴不問/未経験者OK |
給与 | 月給:350,000円~ ※3ヵ月の試用期間中は300,000円~となります。 |
給与改定 | 年2回 |
賞与 | 年2回 ※個人の評価と会社の業績に連動します。 |
勤務地 | 名古屋営業所/新宿営業所/福岡営業所/大阪営業所 ※転勤は本人の希望の上行います。 |
勤務時間 | 8:30~21:00のシフト制(実働8h) |
休日休暇 | 週休2日制/GW/夏季休暇/冬期休暇/有給休暇/慶弔休暇 |
待遇・福利厚生 | 社会保険完備/交通費/住宅手当/研修制度/社用携帯貸与/皆勤手当/健康診断/産前産後・育児休暇制度/宿泊施設の利用割引 |
社員の評判Q&A:中途社員M.T.様


Q. 京栄センターに入社を決めた理由を教えてください

0から1を創り出す楽しさを感じられ、失敗やチャレンジの機会を与えてもらえる環境があると感じたためです。
Q. 前職の業種と転職を決断した理由を教えてください

全社でも1,500名程度の大所帯となり、安定やステータスは増したものの、ベンチャーらしさは薄まりました。
大企業は大企業での面白さはあるものの、失敗が株価や株主への心象につながる恐れがあり、積極的なチャレンジがしづらい状況にありました。
そんな時に、入社当時の経験が出来そうなスピード感のある京栄センターを見つけたため、転職を決意しました。
Q.転職して良かったと感じていますか?

社歴同様、社員も若い方が多く、若いが故の行動力や思考に私自身刺激を受けています。
大手企業で成長を安定させるための守りの業務姿勢から、失敗を恐れず飛躍を求める攻めの業務姿勢になれました。
Q. 入社前後で感じたギャップはありましたか?

中小企業だと優秀な人材が少ないと勝手に思い込んでいましたが、むしろパレートの法則や262の法則が当てはまっていません。
給与体系が良いと良い人材が集まり、社内の雰囲気が良いと社員が定着することを改めて実感しました。
Q. 京栄センターの長所を教えてください

ど・ベンチャー企業である

ただし指示待ち人間は、定着や良い評価を受けるのが難しい環境ではあります。
給与体系が良い

未経験から人材コーディネーターになれるチャンスがあり、またビジネスマナーも学ぶ事ができます。
企業としても優秀な人材を青田買いする事ができています。
時間外労働(残業)がほとんど無い

プライベートが充実する事でリフレッシュされ、業務効率が上がるという良いスパイラルが形成されています。
Q. 待遇面や評価制度には満足していますか?

ただし制度構築に携わらせて頂いた際に経営陣がとても社員思いで、頑張った人には少しでも還元したいという思いがとても伝わりました。
運用後間もないため、まだ制度に抜けや漏れはあると思いますが、従業員の声を吸い上げつつブラッシュアップしていきたいと思っています。
Q. どんな方々に入社してもらいたいですか?

そのため、京栄センターから単に給与を貰いたいという人材は不要です。
京栄センターという箱を使って、自分が社会に対して何をしたいのかを言語化し、実現に向けて一心不乱に走る覚悟がある人と一緒に仕事をしたいと思っています。
国税庁の数字によると、会社が10年続く確率は6.3%程度、つまり16社のうち1社しか生き残れません。さらにはベンチャー企業の生存率は日経ビジネスWeb版調べによると、創業から5年後は15.0%、10年後は6.3%。20年後はなんと0.3%になるそうです。
今は業績好調でもこの先どうなるかの保証はありません。その保証を企業に求める人ではなく、現実を受け止め、そうならない様に一緒に努力出来る人を求めています。
まとめ

人材コーディネーターは、仕事探しのパートナーとして求職者の人生を変える手伝いをする業務であることからやりがいを感じやすい仕事であり、さらに京栄センターなら自己成長や給料アップも実現できます。
更なる事業拡大に向けて積極的な採用活動を行っていますので、様々なことにチャレンジして経験を積みたい方や仲間と共に京栄センターの成長を支えたい方にお勧めの会社です。
会社概要
名称 | 株式会社京栄センター |
---|---|
所在地 | 〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅4丁目14-8 名駅あさひビル2F |
設立 | 1990年12月 ※人材紹介事業を2018年9月からスタート |
代表者 | 瀧本信英 |
資本金 | 4,400万円 |
許可番号 | 23-ユ-301956 |
事業内容 | 有料職業紹介事業(人材紹介事業部) WEBコンサルティング事業(マーケティング部) |
営業所 | 名古屋営業所 新宿営業所 大阪営業所 福岡営業所 京都営業所 宇都宮営業所 |
スピード昇進や風通しの良さが京栄センターで働く社員からの口コミでも評判で、社員の仕事に対する意欲がサービスの質向上に繋がり、結果的にサービス利用者からも高い評判を獲得しています。
本稿では、京栄センターの評判口コミの他、担当者様に人材紹介サービスの特徴、営業方法、求人採用情報などについて取材し、総務人事部へ中途入社した方にも会社の評判を直接インタビューすることができました。
採用や求人に関する情報を豊富に掲載しておりますので、人材コーディネーターとして働きたい求職者に有益な内容となっています。