
この記事の目次
カクヒロ(株式会社角弘)とは


メインの商品である「プロテオグリカン」を配合した化粧品やリンゴ酢などの商品のほか、鉄鋼、土木、建設資材、保険など「建設から暮らしまで」をモットーに、皆さまの暮らしを豊かにするお手伝いをしております。
情報処理関連、建築資材・製造加工関連、店舗・住宅設計施工・リフォーム関連など9社のグループ会社を抱えています。
今後も100年先を見据えて、名実共に青森県の代表企業となれるよう、社員一同、邁進していく所存です。
会社の歴史

昭和36年当時の本店

明治時代には牛や馬の力を用いて田起こしをする「乾田馬耕(かんでんばこう)」が奨励された背景があり、鍬(くわ)や犂(すき)がよく使われていたのですが、地域の農家へより安く、よりよい農具を提供するために当時、地域の15人が個人資本を出し合って会社が発足しました。
大正、昭和になると、石油会社の代理店やフォード自動車会社の副代理店、日産自動車の販売、ガソリンスタンドの開設など重工業に関連した事業を展開。
「建設から暮らしまで」の商品、サービスを提供して地域社会の多様なニーズに応えようと創意工夫を重ねた結果、今では建設資材の製造加工や情報処理関連、店舗・住宅設計施工・リフォーム、燃料の仕入・販売、健康食品、美容化粧品などへ事業を拡大しています。
事業内容
1.鉄鋼

2.建設資材(工事・土木資材)

3.サービスステーション(燃料)

4.プロテオグリカン、カルリン

プロテオグリカンとは

カクヒロはPGの量産化に成功。PGを安値で提供するようになったことで、PG配合商品の普及が進み、PGが配合されているフェイスパックをはじめとする化粧品や、世界で初めてPGを食品に応用したリンゴ酢などの商品を開発してきました。
現在はより多くの方々にPG配合商品をお届けできるよう、他の化粧品・健康食品メーカーにも供給しております。
PGは関節などの痛みを和らげる効果や、肌に塗って保湿やアンチエイジングする効果も期待できます。これからの時代は人生100年とも言われているように、老若男女、皆さんのご健康に貢献でき、何十年にもわたってご利用いただける商品と感じております。
カルリンとは

カルリンは、安心安全・環境に優しい農業用資材で、植物の食育環境を快適にするためサポートをします。
野菜や果物、お米など幅広い作物に使用でき、生産者からも「使いやすい」「作物の味、艶が良くなった」「収穫が増加した」など実際に効果を実感していただいており好評です。
通販サイトも展開

お客様の声





会長の人柄/経歴


各部門を経験した後、2006年に代表取締役社長に就任。2019年には会長に就任しました。
「プロテオグリカン」の抽出・量産化に成功し、12年目にしてヒット商品となるPG入りのりんご酢を誕生させました。
企業を「社会の公器」と考えており、資金を自社に溜め込まず、積極的に新商品や新規事業に投資する人です。
地元ではCMも話題に

有り難いことに、CMソングを覚えていて、曲が流れると一緒にダンスしてくれる子どもたちもたくさんいます。
地元への支援も積極的

例えば、プロテオグリカン事業では、PG配合商品専門店にもかかわらず、地元企業の商品も一緒に陳列したり、またカルリンは青森県特別栽培農産物で使用する資材としての認証を受けており、多くの農作物にて採用されております。カルリンを利用する農家は今後も増える見込みで、これからも安心・安全な農作物の収穫に貢献していく所存です。
ほかにも、東北地域のますますの活性化を目指して、カクヒログループスタジアム(青森市民体育館)、地元サッカーチーム、楽天イーグルスなど様々な分野にて協賛しております。
採用情報


グローバル化が加速する中、海外展開も視野に入れています。そのため、新しいことにチャレンジできる人材が必要です。興味のある方はぜひご応募ください。
求める人物像
①素直に学び、周りと協力できる人

基本を大切にし、過去の成果に囚われることなく、反省点や学んだ経験を積極的に振り返られる、そして、素直で謙虚な姿勢を持ち続ける人に対して、周りは協力しようと手を差し伸べてくれると思います。そのため、このような素質を持つ人材を理想としています。
②目標に向かって頑張れる人

世の中の流れを感じ取り、時代に柔軟に対応し、目標に向かってチャレンジし続けられる人材が必要です。
入社のメリット

- 会長自身が最も大きな弘前支店の支店長を30代で任された経験があり、若いうちの経験は、個人と会社の両方にとって必ず大きな財産になると実感しているため、早く一人前になれる環境があります。
- 入社後は先輩社員への報告・連絡・相談は必須。コミュニケーションが多く、不安な事があっても質問や相談が気兼ねなくできるので、アットホームで働きやすい職場です。
- 従来、50代が大半を占めていた支店長クラスにも積極的に30代を登用しているので、若いうちから挑戦できる社風です。実際に鉄鋼部門で営業を担当している若手社員からは、「日々勉強で刺激があり、大きい金額も動くので責任感とやりがいを持って意欲的に仕事できる」との声があります。
- 営業ネットワークも盤石で年商300億円超、さらにカクヒログループとしては、IT関連、鉄骨加工製造、生コン製造など現在9社。幅広い分野をカバーしており、青森県の一大企業集団としての知名度も高いです。
- 福利厚生、社会保険も完備されていますので、不足は特にないと思います。賞与は年2回、昇給は年1回ですが、以前の成果や活躍に応じてしっかりと評価してくれます。アルバイトから正社員になれた事例も多くあります。また、住宅手当、通勤手当、地域手当、資格手当、役職手当も充実しており雇用も安定しています。
まとめ

青森県の超有名企業カクヒロ。建設からITまで幅広い分野にて業種展開しているため、盤石な顧客基盤を築いています。ただ収益が安定しているだけでなく、プロテオグリカンなど世界初の研究開発なども進めており、未来を見据えた事業運営をしていることがうかがえますね。
青森県民ならば誰もが知っているカクヒログループ。何が起こるか分からないこの時代、明治時代から続く老舗企業で自らの実力を磨き続けるのも一つの手かもしれませんよ。
会社概要
社名 | 株式会社 角弘 |
---|---|
本社所在地 | 青森市新町二丁目5番1号 |
代表取締役会長 | 小田桐健藏 |
設立 | 明治16年8月16日 |
資本金 | 378,000,000円 |
従業員数 | 330名 |
営業地 | 東北/事業拠点15カ所 石油サービスステーション16カ所 専門店10カ所 プロテオグリカン研究所1カ所 |
主な取扱品目 |
|
カクヒロは明治16年創業、平成30年で創立135年を迎える青森の老舗企業です。
現在は、鉄鋼、土木、建材、セメント、機械工具、工事、保険、オートリース、太陽光発電、ガソリンスタンド、プロテオグリカン、カルリンなど幅広い分野で活躍しています。
県内に9つのグループ会社を設立し、ますます全国に、世界へと羽ばたいていくカクヒロ。
そんなカクヒロの現在の事業内容や主力商品とは? お客様の評判、採用情報など気になることを社員の方にインタビューしてきました。
入社を検討している方もちょっと気になっているという方も、ぜひ参考にしてくださいね。