株式会社JPキャリアコンサルティングの評判口コミと採用情報を取材!

株式会社JPキャリアコンサルティングの評判口コミと採用情報を取材!

株式会社JPキャリアコンサルティングは、事務・医療・介護分野に特化した人材派遣会社です。
区役所事務をはじめとする官公庁関連の安定した仕事も扱っており、手厚いスタッフフォローには定評があります。

本稿では、株式会社JPキャリアコンサルティングの担当者様に取材を行い、サービス内容から採用情報まで幅広くお話を伺いました。

また、株式会社JPキャリアコンサルティングで働く社員の方々に、仕事のやりがいや会社の魅力といった評判口コミについても取材しました。

編集部

これらの情報は、人材派遣業界への就職・転職を検討されている方にとって、貴重な判断材料となるでしょう。

※当コンテンツはアフィリエイト等を目的として、試供品または取材費をいただいて記事を掲載しています。

株式会社JPキャリアコンサルティングとは

株式会社JPキャリアコンサルティングとは

株式会社JPキャリアコンサルティングは、2011年に設立され、東京都新宿区に本社を構える人材サービス企業です。

主に事務職や医療・介護分野、官公庁関連の派遣・紹介業務を展開し、特にシニア層や外国人材の活用に注力しています。

株式会社JPキャリアコンサルティングは、モンゴル人材に特化した特定技能介護試験対策のオンラインスクール「JP School」を運営し、日本語教育から就労支援まで一貫したサポートを提供しているのも特徴です。

また、採用代行や福利厚生サービスなど、企業の人材戦略を総合的に支援するソリューションも展開しています。

これらの事業活動を通じて、少子高齢化社会における多様な雇用課題の解決に取り組んでいます。

企業理念

株式会社JPキャリアコンサルティングは「世代を超えて『人とキャリア』『時代と出会い』『社会と雇用』をfusionする」ことをビジョンに掲げています。

さらに、ミッションとして「人間性の追求」「社会性の追求」「経済性の追求」を重視し、仕事を通じて人間性を高め、社会に貢献することで利益を生み出し、会社の持続的な成長と社員の経済的な安定の実現を目指しています。

そして、国籍、年代、雇用形態を問わず、株式会社JPキャリアコンサルティングの人財をもって日本の雇用問題を解決し、社会に大きく貢献することをパーパスとしています。

株式会社JPキャリアコンサルティングの事業内容

株式会社JPキャリアコンサルティングの事業内容

ここからは、株式会社JPキャリアコンサルティングの担当者様に取材した内容を紹介します。

株式会社JPキャリアコンサルティングの事業内容と、今最も注力しているサービスを伺いました。

主な事業は人材派遣・紹介・採用代行

担当者様

人材派遣・紹介・採用代行を主な事業とし、事務・医療・介護系に強みを持つほか、官公庁関連でも豊富な実績があります。

経験豊富なコンサルタントが、求職者のスキルと希望に合わせて最適な仕事を紹介しており、就業後も手厚いサポートを通じて、長期的なキャリア形成を支援します。

多様な求人情報と精度の高いマッチングにより、応募者の新たな可能性を拓くことが可能です。

その他、特定技能ビザを活用したモンゴル人材の介護施設への紹介にも力を入れています。
特別養護老人ホームをはじめとする介護施設に対し、多数のモンゴル人材を介護職員として紹介しております。

モンゴル人材の介護施設への紹介サービス

担当者様

現在、最も力を入れているのが、特定技能ビザを活用したモンゴル人材の介護施設への紹介サービスです。

深刻な人手不足に悩む介護施設に対し、意欲と能力の高いモンゴル人材を紹介するサービスで、日本語能力や介護技術に加え、人物面も重視した丁寧なマッチングを行います。

モンゴルから来日される方々には、入国前の研修から就業後のサポートまで、手厚い支援体制を整えており、登録支援機関として、外国籍の方の在留中の支援も行っております。

このサービスは、人手不足に悩む介護施設の経営者や人事担当者から高い関心を集めているほか、外国人材の受け入れに興味があるが不安を感じている方、多様な人材を活用して介護サービスの質を向上させたい方々にも支持されています。

また、安定した雇用を確保したい外国籍の方からもニーズのあるサービスです。

サービスに対する社員からの評判口コミ

サービスに対する社員からの評判口コミ

株式会社JPキャリアコンサルティングのサービスについて、社員の皆さんはどのように感じているのか、取材して得られた情報をもとに、実際の評判や口コミを紹介します。

求職者の成長をサポートできることが誇り

評判口コミ・社員A(キャリアコンサルタント)

私たちの強みは、求職者の方一人ひとりに寄り添い、その方の強みや希望を最大限に引き出す丁寧なカウンセリングです。

単なる仕事紹介ではなく、その方の長期的なキャリアプランを共に考え、成長をサポートできることに誇りを感じています。

編集部

この口コミからは、求職者一人ひとりに対して、単なる仕事紹介にとどまらず、長期的なキャリアプランを共に考え、成長を支援するという強い姿勢が感じられます。

社員が誇りを持てるサービスを提供することは、顧客満足度の向上はもちろん、従業員のモチベーション向上や定着にも繋がる重要な要素と言えるでしょう。

企業の成長に貢献できることがやりがい

評判口コミ・社員B(営業担当)

企業様のニーズを的確に捉え、最適な人材をご提案することで、企業様の成長に貢献できることにやりがいを感じています。

特に、特定技能に特化した人材紹介では、海外の人材と日本の企業様との架け橋となり、双方の発展に貢献できることに大きな喜びを感じています。

編集部

この口コミからは、企業のニーズを的確に把握し、最適な人材を提案することで、企業の成長に貢献しているという強い使命感が伝わってきます。

企業と求職者、双方の成長に寄与することが、社員のやりがいにも繋がっているようです。

海外人材のサポートを通じて社会貢献を実感できる

評判口コミ・社員C(登録支援担当)

海外から来られた方が、安心して日本で生活し、活躍できるよう、入国前の研修から入国後の生活サポートまで、きめ細やかな支援を行っています。異国の地で頑張る方々を支えることで、社会貢献の一端を担っていると実感できます。

編集部

この口コミからは、異国の地で新たな生活を始める方々を支えることで、社会貢献の一翼を担っていると実感する社員の意識の高さがうかがえます。

株式会社JPキャリアコンサルティングの手厚いサポートが求職者の安心感と信頼を生み、長期的な活躍へと繋がっているのでしょう。

サービスに対する社員からの評判口コミまとめ

株式会社JPキャリアコンサルティングの社員は、人材サービスという仕事に誇りとやりがいを感じながら日々の業務に取り組んでいることがわかりました。

職種によってやりがいを感じる瞬間はさまざまですが、共通しているのは、「企業」と「求職者」双方の成長や発展に貢献できることへの喜びです。

編集部

自分の関わった仕事が誰かの人生を前向きに変えたり、企業の組織力向上に寄与したりする実感が、社員のモチベーションにつながっているようです。

株式会社JPキャリアコンサルティングの営業手法

株式会社JPキャリアコンサルティングの営業手法

株式会社JPキャリアコンサルティングはどのような方法で売上を上げているのでしょうか。
同社の営業手法を伺いました。

様々な手法で安定した売上を実現

担当者様

弊社は、Webマーケティング、人的ネットワーク、特定技能に特化した営業、そして官公庁との連携を組み合わせることで、安定した売上を実現しています。

Webマーケティングにおいては、SEO対策、オンライン広告、SNSの活用などを通じて効果的な集客を行い、求職者・企業双方にとって有益な情報を発信中です。

人的ネットワークでは、既存顧客との関係強化に加え、業界交流会への積極的な参加や紹介制度を活用することで、新規顧客の獲得につなげています。

特定技能分野においては、SNSを通じて特定技能人材を確保し、主に介護施設への特定技能人材の活用を提案しています。

また、官公庁との連携では、公示案件への積極的な参画を通じて信頼関係を構築し、継続的な受注を目指しています。

株式会社JPキャリアコンサルティング代表の村上吉幸について

株式会社JPキャリアコンサルティング代表の村上吉幸について

株式会社JPキャリアコンサルティングを立ち上げ、代表取締役として同社を率いる村上吉幸さんとはどんな人物なのか、経歴や人物像を伺いました。

村上吉幸の経歴

担当者様

弊社代表の村上吉幸は、異色の経歴を持つリーダーです。

大手シティホテルにて社会人としてのキャリアをスタートし、大手人材派遣会社、上場企業での経験を経て2011年に独立しました。

「地に足をつけた経営」と「社員一人ひとりの成長」を両輪とし、14期目を迎えた今もなお、株式会社JPキャリアコンサルティングは着実に成長を続けています。

挑戦と革新を追求するリーダー

村上吉幸代表のモットーは、「常にチャレンジすること」「固定概念にとらわれないこと」「1日1日を全力で生きること」です。

この言葉通り、株式会社JPキャリアコンサルティングは常に新しいことに挑戦し、人材業界の常識を塗り替えてきました。

担当者様

特に、特定技能に特化した人材紹介事業は、村上吉幸代表の先見性と行動力の賜物です。

村上吉幸の魅力

担当者様

村上吉幸代表の最大の魅力は、社員との距離感の近さです。

社員一人ひとりの成長を真剣に考え、共に喜び、共に課題を乗り越える。
そんな村上吉幸代表の人柄が、株式会社JPキャリアコンサルティングの風通しの良い社風を創り出しています。

株式会社JPキャリアコンサルティングの採用情報

株式会社JPキャリアコンサルティングの採用情報

株式会社JPキャリアコンサルティングでは事業拡大に伴い、積極的な採用活動を行っています。

編集部

ここでは採用に関する具体的な情報として、採用活動を行う背景、入社して欲しい人物像、採用面接で重要視するポイント、入社するメリット、平均年収などについて、詳しくお話を伺いました。

採用活動を行う背景

担当者様

人材派遣、紹介、採用代行といった事業の拡大に伴い、組織体制を強化し、より多くのお客様のニーズに応えるため、弊社では積極的に採用活動を行っています。

特に、特定技能に特化した人材紹介事業の拡大に伴い、専門知識を持つ人材の確保が急務となっています。

顧客企業のニーズが多様化・高度化する中で、専門性の高い人材を確保し、顧客満足度の向上を図ることも重要な課題です。とりわけ、官公庁や医療・介護分野におけるニーズに対応するため、これらの専門知識や経験を持つ人材を求めています。

さらに、企業の持続的な成長と発展を実現するためには、将来を担う優秀な人材の確保と、組織の活性化が不可欠です。新たな視点やスキルを持つ人材を迎えることで、イノベーションを促進し、企業の競争力を高めることを目指しています。

また、グローバル化が進む現代社会においては、外国籍人材を含む多様な人材が活躍できる環境の整備も重要です。多様なバックグラウンドを持つ人材が協力することで、新たな価値の創出にもつながると考えています。

担当者様

これらの背景から、経験やスキルだけでなく、企業の理念やビジョンに共感し、共に成長できる人材を求めています。

入社して欲しい人物像

株式会社JPキャリアコンサルティングの求める人物像
担当者様

株式会社JPキャリアコンサルティングに入社して欲しい人物像は次の通りです。

求める人物像
  • 成長意欲と学習意欲が高い方
  • コミュニケーション能力が高い方
  • チームワークを重視できる方
  • 誠実で責任感のある方

人材業界は常に変化しており、新しい知識やスキルを積極的に学ぶ姿勢が重要です。自身の成長を通じて、会社の成長にも貢献したいという意欲のある方を求めています。

また、求職者や企業との信頼関係を築く上で、高いコミュニケーション能力は不可欠です。相手の立場に立って考え、的確な情報伝達ができる方を歓迎しています。

さらに、部署やチームを超えて協力し、目標達成に向けて協力できる協調性のある方を求めています。周囲と協力し、互いに尊重し合いながら業務を進められる方が理想です。

弊社の業務では、求職者や企業の個人情報を取り扱うため、高い倫理観と責任感も欠かせません。誠実な姿勢で業務に取り組み、信頼されるプロフェッショナルを目指せる方を歓迎します。

担当者様

これらの人物像に共感し、私たちと共に成長していける方からの応募をお待ちしております。

採用面接で重要視するポイント

担当者様

採用面接では、主に「人柄・価値観」「意欲・成長性」「スキル・経験」「弊社との相性」を重要視しております。

人柄・価値観
  • 企業の理念やビジョンに共感できるか
  • 誠実さ、責任感、倫理観があるか
  • チームワークを重視し、周囲と協力できるか
  • 多様性を尊重し、柔軟な対応ができるか
意欲・成長性
  • 人材業界への興味・関心があるか
  • 成長意欲、学習意欲が高いか
  • 主体的に考え、行動できるか
  • 課題解決能力、問題解決能力があるか
スキル・経験
  • コミュニケーション能力、傾聴力があるか
  • PCスキル、語学力など、業務に必要なスキルがあるか
  • 過去の経験を通じて、どのような成果を出してきたか
  • キャリアプランが明確か
マッチング
  • 社風や働き方に合っているか
  • 配属予定の部署やチームに馴染めるか
  • 長期的に活躍できるか

入社後に取得可能な資格・経験

株式会社JPキャリアコンサルティングに入社すると、日々の業務を通じて多様な経験を積むことができ、専門性の高いスキルを身につけられます。

求職者のキャリア形成を支援するための専門知識や実践的なスキルを習得できるほか、国家資格である「キャリアコンサルタント」の取得支援制度も整っており、スキルアップを目指す方には最適な環境です。

また、特定技能分野においては、外国人材の採用や就労支援に関する専門的な知識が得られるとともに、国際的なビジネススキルも身につきます。

営業やコンサルティングの面では、顧客のニーズを的確に把握し、最適なソリューションを提供する能力や、高いコミュニケーション能力を培うことが可能です。

担当者様

人材派遣・紹介を通じて、幅広い業界の知識を習得することも可能です。

JPキャリアコンサルティングに入社するメリット

株式会社JPキャリアコンサルティングに入社するメリットとしては、専門性の高いスキルを習得しながらキャリアアップを目指せる点や、多様な経験を通じて自己成長を実感できる点が挙げられます。

また、人材サービスを通じて企業と個人の成長に貢献できるだけでなく、外国人材の就労支援を通じて国際社会にも寄与するなど、社会的意義の高い仕事に携わることができます。

担当者様

弊社には充実したサポート体制があり、経験豊富な先輩社員による丁寧な指導に加え、資格取得支援制度など、スキルアップをサポートする環境が整っている点も魅力です。

職場は風通しが良く、社員同士のコミュニケーションも活発で、チームワークを大切にする文化があります。また、社員の健康や働きやすさにも配慮しており、安心して業務に集中できる環境が整っています。

平均年収・社員定着率

担当者様

平均年収は次の通りで、給与は利益や貢献度によって大幅にUPすることが特徴です。

結果も大事ですが、目標達成に向けた行動を評価しています。

平均年収
  • リーダー職:年収500万~
  • 部長職:年収600万~

人材業界は比較的流動性が高い傾向にありますが、株式会社JPキャリアコンサルティングでは社員の定着率向上に努めております。

その背景には、社員同士のコミュニケーションが活発で、風通しの良い職場環境が継続的に維持されていることが、大きな要因であると感じております。

社員の評判口コミQ&A:新入社員T.S.様

株式会社JPコンサルティング社員の評判口コミQ&A:新入社員T.S.様

株式会社JPキャリアコンサルティングへの入社を検討されている方に向けて、より具体的な情報をお届けするために、2024年12月に入社し、営業部の採用担当として活躍されている新入社員T.S.様に取材を行いました。

編集部

入社を決めた理由や仕事に対するやりがい、同社の魅力などについてお話を伺い、その内容をQ&A形式でまとめました。

Q.入社を決めた理由を教えてください

【新入社員T.S.様】

私は、人の役に立つ仕事がしたいと考えていました。JPキャリアコンサルティングは、人材を通して企業と人の成長を支援しており、自分の仕事が社会貢献につながると感じました。

人材業界は変化が早く、常に新しい知識やスキルが求められます。JPキャリアコンサルティングは、研修制度や資格取得支援制度が充実しており、自分自身を成長させることができると感じました。

また、面接や会社説明会で、社員の方々が活き活きと働いている姿が印象的でした。社員同士のコミュニケーションも活発で、風通しの良い社風に魅力を感じました。

Q.数ある企業の中からなぜ同社を選ばれたのですか?

【新入社員T.S.様】

村上社長の「常にチャレンジすること」「固定概念にとらわれないこと」「1日1日を全力で生きること」という言葉に感銘を受け、社員一人ひとりの成長を大切にする経営理念にも共感しました。

また、JPキャリアコンサルティングは、特定技能に特化した人材紹介事業を展開しており、今後の成長が見込まれる分野で活躍できると感じたからです。

そして、安定した雇用を求める私にとって、官公庁や医療・介護分野に強みを持つJPキャリアコンサルティングは魅力的な選択肢でした。
私はこの会社で、自分の成長と社会貢献を両立できると確信しています。

Q.今の仕事に対するやりがいや原動力は何ですか?

【新入社員T.S.様】

私は、求職者の方々が希望の仕事を見つけ、新たなキャリアをスタートする瞬間に立ち会えることに、大きな喜びを感じています。
また、企業の方々が最適な人材を採用し、事業を拡大していく様子を見ることも、やりがいにつながっています。

人材業界は常に変化しており、新しい知識やスキルを習得する必要がありますが、研修や先輩社員からの指導を通して、日々成長を実感しています。
将来的には、キャリアコンサルタントの資格を取得し、より専門的な知識を身につけたいと考えています。

また、JPキャリアコンサルティングは、チームワークを重視する会社です。
先輩社員の方々と協力しながら目標達成に向けて努力でき、チームに貢献することで、会社の成長にもつながると考えています。

外国籍の方々の就労支援を通して、国際社会に貢献できることにも誇りを感じているほか、地域社会の雇用創出に貢献できることもやりがいです。

これらのモチベーションを胸に、JPキャリアコンサルティングで活躍していきたいと考えています。

Q. JPキャリアコンサルティングの長所を教えてください

【新入社員T.S.様】

私が感じたJPキャリアコンサルティングの長所は次の通りです。

社員一人ひとりを大切にする温かい社風

入社前は人材派遣会社というと、少しドライなイメージがありましたが、実際は社員同士の距離が近く、困ったことがあればすぐに相談できる温かい雰囲気です。
特に、先輩社員の方々が親身になって指導してくださり、安心して業務に取り組むことができています。
また、代表との距離も近く、社員一人ひとりを大切にしていると感じます。

成長機会の多さ

入社前は、新入社員は単純な業務から始めるイメージでしたが、実際は早い段階から様々な業務に挑戦させてもらえる機会があり、日々成長を実感しています。

また、研修制度や資格取得支援制度も充実しており、スキルアップを積極的にサポートしてくれる環境です。

社会貢献性の高さ

入社前は、人材派遣会社は企業と求職者をマッチングするだけのイメージでしたが、実際は求職者の人生設計や企業の成長に関わる仕事なので、とても責任感を感じます。

外国籍の方の就労支援など、社会貢献性の高い事業にも携わることができ、やりがいを感じています。

Q.一緒に働く上でどのような方を歓迎しますか?

【新入社員T.S.様】

私たちの仕事は、求職者の人生設計に関わったり、企業の成長をサポートしたりと、人の成長に深く関わります。人の役に立ちたい、誰かの成長を支えたいという気持ちがある方には、とてもやりがいのある仕事だと思います。

また、社員同士のコミュニケーションが活発で、チームワークを重視する会社です。そのため、周囲と協力しながら、目標達成に向けて努力できる方と一緒に働きたいです。

人材業界は常に変化しており、新しい知識やスキルを学ぶ意欲も必要となります。JPキャリアコンサルティングは、研修制度や資格取得支援制度も充実しており、成長意欲の高い方には最適な環境です。

そして、グローバル化が進む現代において、多様な価値観や文化を理解し、尊重できることはとても重要です。国籍や年齢、性別などに関わらず、全ての人々に対して平等な対応ができる方を歓迎します。

社員の評判口コミQ&A:中途社員M.T.様

株式会社JPコンサルティング社員の評判口コミQ&A:中途社員M.T.様

続けて、2021年2月に入社し、社長室営業管理に所属されている中途社員M.T.様に取材を行いました。

編集部

転職を決断された理由や、入社後に感じたギャップ、1日のお仕事の流れなどを伺い、その内容をQ&A形式でまとめました。

Q.入社を決めた理由を教えてください

中途社員M.T.様

人材業界は未経験でしたが、前職の経験を活かせる仕事を探していた際にJPキャリアコンサルティングに出会いました。
「人」と接する仕事は、柔軟性や対応力が常に求められるので、自分自身がさらに成長できると思ったのが、入社を考えたきっかけです。

また、やりたいことにチャレンジできる機会が多く、自分で考える力が身に付く環境に魅力を感じていました。

少人数ですが社内の雰囲気が明るく、上下関係にとらわれない自由なコミュニケーションが取れる環境に魅力を感じ、安心して働けると確信したため、入社を決めました。

Q.数ある企業の中からなぜ同社を選ばれたのですか?

中途社員M.T.様

人材業界にも多くの派遣会社がありますが、JPキャリアコンサルティングは派遣と介護分野の人材紹介(特定技能)をメイン事業としており、少子化や人手不足が続く中で、国籍・年代を問わず日本の雇用問題解決に取り組み、社会貢献ができることに魅力を感じました。

また、モンゴル人材に特化した特定技能の事業も他社には無い強みのひとつであり、日本だけでなく、世界と関わりながら、私もその一員として一緒に成長していきたいと思い、選びました。

Q.前職の業種と転職を決断された理由を教えてください

中途社員M.T.様

前職では、ホテル業界で接客スタッフとして従事していました。
2020年のコロナ禍でホテルの利用者数が激減し、今後も仕事を続ける未来を見据えた際にこのままホテル業界で継続して働くことが厳しいと感じました。

その際、業界にこだわらず、これまでの経験が活かせる仕事へ転職することに決めました。

Q.入社前と入社後で会社のイメージに違いはありましたか?

中途社員M.T.様

入社前は未経験の為、自分が戦力となれるか不安を感じていましたが、先輩社員の丁寧な指導もあり、安心して就業開始することができました。

全員がマルチタスクをこなしながら対応しているので、一人ひとりの対応力と知識の幅に驚きました。

また、人材業界は忙しそう、大変そうというイメージが入社前はありましたが、社内の雰囲気も落ち着いていて居心地が良く、長く働き続けたいと思いました。

Q. JPキャリアコンサルティングの強みや魅力は何だとお考えですか?

中途社員M.T.様

私が考えるJPキャリアコンサルティングの魅力は次の通りです。

経験問わず、誰でもチャレンジできる環境

一人ひとりのアイディアにも全員が耳を傾け、より良い方向に向かうように尊重してくれる環境があり、仕事に活かせる資格取得については積極的に支援してくれます。
年齢関係無く、キャリアアップができる会社です。

働きやすい社風

女性が多く、外国籍の社員も居る職場ですが、落ち着いた雰囲気と距離感が保たれています。
誰もが相手の気持ちを考えながら行動しているので、離職率も低く、安定したチームワークに繋がっていると思います。

ワークライフバランスのとれる環境

業務時間内に仕事を終わらせるので、残業はほとんどありません。
仕事と家庭の両立もできるので、子供が居る社員も安心して就業できています。仕事もプライベートも両方充実させることができる環境です。

Q.1日のお仕事の流れを教えてください

中途社員M.T.様

私の1日の仕事の流れは次の通りです。

1日の仕事の流れ
  • 10:00 出社(メールチェック、電話対応、事務処理)
  • 12:30 お昼休憩
  • 13:30 営業訪問、派遣先担当者との打合せ、派遣スタッフ面談 等
  • 17:00 メールチェック、電話対応、事務処理
  • 19:00 退社

Q.一緒に働く上でどのような方を歓迎しますか?

中途社員M.T.様

私たちは、毎日いろいろな人と関わりながら業務を行っています。日々情報の変化も多いので、固定概念に捉われずに対応できる柔軟性が必要かもしれません。

ただ、社員の大半が業界未経験でスタートしていますので、安心して就業できる環境が整っています。自分で考える力が身に付き、成長していくことができる会社です。

社内はもちろんですが、年代・性別様々な人と関わるので、コミュニケーションをとることが好きな方や、メリハリをつけて仕事を楽しめる方に是非入社してほしいです。

まとめ

以上が、株式会社JPキャリアコンサルティングのサービスや評判口コミ、採用情報などについて独自取材を行った内容です。

株式会社JPキャリアコンサルティングは、「求職者と企業の架け橋」として、人材サービスを通じて社会に貢献し続けている企業であることがわかりました。

社員一人ひとりが専門性を高めながら活躍できる環境が整っており、職場の雰囲気も明るく風通しの良さが魅力です。

編集部

未経験からでもチャレンジできる体制が整っており、人と関わる仕事にやりがいを感じられる方、自分の成長を実感したい方にとっては、非常に魅力的な職場と言えるでしょう。

会社概要

社名株式会社 JPキャリアコンサルティング
役員代表取締役 村上吉幸
資本金3,000万円
設立2011年 8月
本社所在地〒162-0843
東京都新宿区市谷田町3-8
市ヶ谷科学技術イノベーションセンタービル 8F
首都圏統合office〒162-0843
東京都新宿区市谷田町3-8
市ヶ谷科学技術イノベーションセンタービル 9F
事業内容・人材紹介・人材派遣
・パーソナルデベロップメント事業
・採用アウトソーシング
・BtoBマッチング
許可番号・有料職業紹介事業 13-ユ-305297
・労働者派遣事業 派13-305034
・Pマーク登録番号 第10862293(5)号
・登録支援機関登録番号 19登-001840