堀江あきたか(元機関投資家)は堀江投資塾塾長?本名/経歴/メルマガ情報

堀江あきたか(元機関投資家)のアイキャッチ 取材企業記事一覧

堀江あきたかさんは、個人投資家として独立された元機関投資家トレーダーです。相場生活は20年以上で、投資に関するスキルと経験が豊富にあります。

投資をしっかり学べる「堀江投資塾」では塾長を務め、テレビ出演や書籍の出版など数々の実績が好評です。

編集部
今回は、「堀江あきたか」という名前は本名なのか、堀江あきたかさんのプロフィールやツイッター情報、経歴、堀江投資塾の特徴、株トレードに関するメルマガの種類や評判・口コミについて紹介します。

入会を検討されている方はぜひ参考にしてください。

当コンテンツはアフィリエイト等を目的として、試供品または取材費をいただいて記事を掲載しています。

元機関投資家トレーダーの堀江あきたかとは

元機関投資家トレーダーの堀江あきたかとは

堀江あきたかさんは、証券会社の自己売買部門でプロップトレーダーとして10年間活躍していました。

その後、10年を節目に独立し、現在は堀江投資塾塾長やラジオパーソナリティーとして、トレーダーと投資教育の力を発揮しています。

編集部
次に、堀江あきたかさんのプロフィールについて紹介します。

プロフィール

堀江あきたかのプロフィール画像

堀江あきたかさんのプロフィールは以下のとおりです。

  • 本名:堀江あきたか
  • 生年月日:1974年
  • 出身地:関東甲信越地方
  • 血液型:B型
  • 学歴:横浜国立大学大学院 国際社会科学研究科
    ※在学中に証券会社へ就職し退学
  • 職業 投資家、堀江投資塾塾長、ラジオパーソナリティー
  • 趣味 お酒、麻雀
編集部
堀江あきたかさんは大学院在学中に証券会社へ就職し、機関投資家トレーダーとして実力をつけてきました。現在は堀江投資塾塾長をしながら、ラジオパーソナリティーも務めています。

美味しいお酒と麻雀が趣味のようです。

堀江あきたかの学歴

堀江あきたかの学歴

堀江あきたかさんは、中学生時代に映画「トップガン」の影響で戦闘機パイロットに憧れを抱きましたが、視力が悪く断念した経験があります。

その後、高校時代に観た映画「ウォール街」で企業買収を知り、金融トレーダーを目指しました。

高校卒業後は理系の大学に進学したのち、会計や経済の勉強をするために文系の大学院に進学します。在学中は大学院博士課程まで進み、会計と経済の知識を身につけました。

その学生生活の中で目にしたのが「未経験者のディーラー職を募集している証券会社の求人」です。堀江あきたかさんはすぐに応募し、1,000人の応募者に対して合格者が6人の厳しい入社試験に合格しました。こうして、金融トレーダーとしての就職を勝ち取ったのです。

堀江あきたかの経歴

堀江あきたかの経歴

就職した証券会社では、約10年間機関投資家として、自己勘定取引のトレーダーを務めていました

その後10年目を節目に独立し、個人投資家としての活動をスタートさせます。

現在は、堀江投資塾塾長のほか、ラジオパーソナリティーを務めています。そのほかにも、YouTubeやツイッターでの投資に関する発信が人気です。

自著を2冊出版するなど多方面で活躍しています。

堀江あきたかの著書

機関投資家時代の苦労エピソード

機関投資家時代の苦労エピソード

証券会社での機関投資家時代は、多くの苦労があったようです。

専門トレーダーには、月間の利益ノルマや損失限度額に関するノルマが課せられており、ノルマ達成が1つの課題となります。

堀江あきたかさんは当時、投資に関する良いアイデアが浮かんでも、直属の上司に話を聞いてもらえないこともあったそうです。しかし、諦めず運用額を上げる旨を上申し承認を得ると、運用額を2〜3倍に、利益を5〜6倍に増やしました。

このような厳しい世界のなかで、知識と経験を10年間かけて培ってきたのです。

堀江投資塾とは

堀江投資塾とは

「堀江投資塾」は、堀江あきたかさんがディーラーとして培った知識と経験をベースに作られた投資コンテンツを提供している投資塾です。

株で稼ぐ力を身につけたい方、本気で株や投資を学びたい方が対象になっています。

会員登録すると約500本の動画が視聴でき、投資に関する正しい知識や方法が学べる点が人気です

また、動画視聴後は塾長への質問ができるため、投資に関する悩みもすぐに解決できるようになっています。

堀江投資塾の特徴

堀江投資塾は、動画を視聴するだけで株や投資のあらゆるノウハウが学べます。

塾生会員は無料から正規塾生会員まで4パターンあり、目的やレベルに応じての受講が可能です。

また初級講座からは、動画の教育を受けたあと、塾長に質問できます。投資に関する疑問点や不明点も直接質問できるので、レベルアップにつながるでしょう。

塾生会員の種類

堀江投資塾の塾生会員の種類
編集部
塾生会員の種類は4コースあり、目的やレベルに応じたカリキュラムが組まれています。

ここからは、各コースの特徴を紹介します。

無料会員

無料会員は、投資の基礎知識やリスク管理を軸とした動画を視聴できます。

 

初級講座会員

受講料:年間25,000円(税込)

初級講座会員は、投資のノウハウが詰まった有料会員限定配信の動画と初級講座動画が視聴できます。また、年間6回までの質問サポートがついているため、動画の項目ごとに不明点も解決できるでしょう。

動画では、相場や値動きの見方、動きの想定等について学べます。

 

中級講座会員

受講料:年間25,000円(税込)

中級講座会員は、有料会員限定配信動画に加えて中級向けの動画が15本ほど視聴できるコースです。

講座内容について年間6回まで質問ができるため、株のノウハウや疑問点が明確になります。
副業で資産形成をしたい方や、独立を目指している方に向けたコンテンツを発信しています。

 

正規塾生会員

受講料:年間36,000円(税込)

正規塾生会員は、初級講座、中級講座をはじめとした全ての動画を視聴できるコースです。

また、年12回の質問サポートが受けられるため、悩んだときも迷わず相談できます。
投資を本格的に学びたい方におすすめのコースです。

堀江あきたか(堀江投資塾)の評判口コミ

堀江あきたか(堀江投資塾)の評判口コミ
編集部
これまでは、堀江あきたかさんや堀江投資塾について紹介してきましたが、実際の評判が気になる方もいらっしゃるでしょう。

ここからは、堀江投資塾の会員やメルマガ会員からの評判口コミを紹介します。

N波動ノウハウを受講後に結果が出た

評判・口コミ①【堀江投資塾会員】

堀江投資塾の会員になり、N波動ノウハウについて受講しました。

最近の日本・米国の株上げ相場で結果が出ていてとても感謝しています。堀江あきたかさんのノウハウのおかげで個別株についての知識が習得でき、利益が上がってきました。

堀江投資塾を受講させていただいたおかげで安定して利益が出せています。

編集部
堀江投資塾の会員になり、株式投資のノウハウを学んで実践した結果、株上げ相場で成果が出たとの口コミがありました。堀江投資塾では、投資に関する基礎知識はもちろんのこと、実践的な知識やノウハウまで学ぶことができ、目的に応じたカリキュラムが組まれています。段階的に学習すれば、未経験から始めても結果を出している方が多いようです。

初心者でもCFD取引が出来るようになった

評判・口コミ②【メルマガ会員】
未経験からメルマガ会員になってみましたが、CFD取引が出来るようになるなんて想像していませんでした。今は利益も出てきて、ロット管理も安定しているので安心です。

メルマガは1年コースを申し込んでいますので、途中脱落はせずに頑張ります。

編集部
投資未経験からメルマガ会員になった方も、徐々に利益が出るようになったとの口コミが見受けられました。

また、定期的に配信される動画やテキストメールによって投資を学べるメルマガコースは、学習の継続につながるきっかけにもなります。

投資上級者も利益アップに成功

評判・口コミ③【堀江投資塾会員】
10年ほど投資経験があるのですが、今までは証券会社任せで運用してきたため、利益も銀行に預けておくよりは少しよい程度の実績でした。

堀江投資塾に入会したあとは、株式投資で1,000万円以上の利益、ミラトレでは400万円以上の利益を得られています。

編集部
投資経験が10年ほどある会員の方からは、株式投資で1,000万円以上の利益が出たと評判でした。

本格的な投資が学べるのは、堀江あきたかさんが培ってきたノウハウをふんだんに詰め込んだ教育方法にあります。

堀江あきたか(堀江投資塾)の評判口コミまとめ

編集部
堀江あきたかさんが手掛ける堀江投資塾やメルマガに関する評判口コミでは、質の高いコンテンツを学び、初心者から投資経験者までしっかりと利益が出ている点が評価されていました。

また、無料会員から正規塾生会員まで、段階的なカリキュラムが揃っているため、レベル別に詳しく学べるのも好評です。

不明点も直接質問できますので、着実なスキルアップを目指せるでしょう。

堀江あきたか(堀江投資塾)が重要視する投資テクニック

堀江あきたか(堀江投資塾)が重要視する投資テクニック

堀江あきたかさんが重要視する投資テクニックは、リスク管理を大切にすることです。投資先を一つに絞って賭けてしまうと、大きな損害を出したときにリスクがあります。

株式投資では、金額の損益をしっかりと考えたうえで、取引することが最も重要です。

リスクマネジメントができるよう、基礎をしっかり学び、リスクが発生するポイントを想定して行動することが大切でしょう。

株トレードに関するメルマガの種類

株トレードに関するメルマガの種類

堀江あきたかさんは、日経平均や米国株指数を対象としたエントリーや、リスクカットのポイントをメルマガで定期配信しています。

個別株や株価指数の売買ポイントなど、充実した内容が人気です。

編集部
ここからは、堀江あきたかさんが配信するメルマガについて紹介します。

個別株メルマガ

個別株メルマガでは、国内外の個別株について堀江あきたかさんが独自調査した結果を配信しています。

株のトレンドについてタイムリーな情報をピックアップし、どの個別株を購入するかのアドバイスを動画で解説しているのです。

また、個別株は1日1回注文を入れるだけですので、仕事で忙しい方でもゆっくりトレードできる設計になっています。

株価指数CFDメルマガ

株価指数CFDメルマガでは、堀江あきたかさんが日経平均や米国株指数(ナスダック、S&P、NYダウ)など、主要な株価指数を対象に売買ポイントを配信しています。

エントリーやロスカットのポイントについても細かく解説されているので、トレードに慣れていない方でも詳しく学べる内容になっているのが特徴です。

トレードスタイルによって選べるコースでは「スイングトレード中心のAコース」と「短期売買中心のBコース」があります。

グローバルリンクアドバイザーズ株式会社について

グローバルリンクアドバイザーズ株式会社は、日本株や米国株などに加え、各国のファンド運用などを行っています。

そのほかにも、国内外の株式や投資教育セミナー、書籍の出版までを手がけ、投資情報を発信している会社です。また、投資助言免許を有する投資顧問会社でもあります。

メルマガにて売買のタイミングを配信するためには、投資助言免許が必要です。

堀江あきたかさんはグローバルリンクアドバイザーズ株式会社にアナリストとして所属しているため、投資助言免許を持たずともメルマガの発行が可能になります。

元機関投資家トレーダー堀江あきたかのツイッター情報

元機関投資家トレーダー堀江あきたかのツイッター画像

堀江あきたかさんは、ツイッターでの発信も行っています。

ツイッターでは「堀江(@risk_loving)」の名称で活動しており、フォロワーは2.4万人です。

投資に関する情報や、平均株価の解説、YouTube動画のアップロード情報について投稿しています。

まとめ

編集部
今回の記事では、堀江あきたかさんの経歴や堀江投資塾の特徴、株トレードに関するメルマガの種類や評判・口コミについて紹介しました。

堀江あきたかさんは、機関投資家トレーダーの時代から現在に至るまで約20年もの間、株式投資についてのスキルやノウハウを培ってきました。また、堀江投資塾を立ち上げ、株について本気で学びたい方へ向けた教育を行っています。

SNSやメディアを通じて、基礎知識やノウハウなど、投資に関する情報を惜しみなく発信している敏腕投資家です。

自著を2冊出版するなど、株の知識には絶大なる信頼があります。YouTube動画やツイッターでの発信も人気がありますので、気になる方はぜひチェックしてください。