
この記事の目次
株式会社エリナってどんな会社?


エリナが商品開発にあたり最も大切にしているのは「CURE(キュア)よりCARE(ケア)」=「治療より、毎日の心がけ」という発想で、自然由来の原料にとことんこだわり安心安全な商品をお客様に届けることと公式サイトに載せています。

株式会社エリナの歴史


元々は化粧品ではなく、パンティーストッキングの直輸入販売を行っていてこれが大きな話題となり、設立初年度から大きなシェアを誇っていたという記録が残っています。
その後、エリナ有限会社は自然派基礎化粧品に着目し、“スクラブクリーム”という、基礎化粧品の販売を開始。
たちまち人気商品となりその後栄養補助食品等の販売も始めます。
1994年に【株式会社エリナ】に社名変更し、2014年には東京・台湾の2拠点で商品販売を行っているようです。
株式会社エリナは本当にマルチ商法!?

そもそも、マルチ商法とはいったいどういうもので何が問題なのか今一度振り返ってみたいと思います。
マルチ商法とは
マルチ商法(マルチしょうほう、multi-level marketing)は、会員が新規会員を誘い、その新規会員が更に別の会員を勧誘する連鎖により、階層組織を形成・拡大する販売形態である。正式名称は連鎖販売取引で、その通称である。表向き合法であるマルチ商法を謳う組織でも、違法となるネズミ講と判断された事例も多い。
※Wikipediaより引用


マルチ商法自体は法的にも何も問題のない販売方法なのですが、問題なのは上記引用のラストに記載されているマルチ商法に似ている販売方法の「ネズミ講」なのです。
ねずみ講とは
ネズミ講(ネズミこう)とは、後に無限連鎖講と呼ばれることとなった連鎖配当組織のことである。ネズミ講の「ネズミ」はねずみ算式に増幅することの例えで、「講」自体に悪い意味はあまりない。現在の日本では、無限連鎖講の防止に関する法律によって該当するものを罰則を持って禁止している。階層状の組織を形成する特徴からピラミッド・スキームとも言われる。また、投資を運用せず自転車操業的に配当に回してしまう点が共通するポンジ・スキームを指して言うこともある。
なお、特定商取引法で規制されている連鎖販売取引及びそれらに類似したものの総称として用いる場合もある。※Wikipediaより引用

他にも、マルチ商法は「20日間は無条件でクーリングオフが可能」・「1円の負担でもあれば規制の対象」など、合法商法であるという細かな要件があります。
株式会社エリナは「ねずみ講」ではない


遠回りしてしまいましたが、結論として株式会社エリナはマルチ商法であるが、ねずみ講ではないことは間違いないと思われます。
マルチ商法はれっきとした合法であり、ねずみ講という悪いイメージがホワイトであるマルチ商法の邪魔をしているということのようです。
株式会社エリナの大人気商品:スキンケア編


こちらはスクラブ洗顔料で、9種類の自然素材保湿成分がはいったスクラブは1回の使用量に1万個以上のスクラブ粒子が入っています。
角をとったなめらかできめ細かな毛穴の汚れから気になる角質までをやさしく取り除いてくれます。
9種類の自然素材成分
- カミツレエキス・・・乾燥による肌荒れを防ぎ、肌を引き締める
- アーモンド油 ・・・潤いを与え、肌の柔軟性を保つ
- バーシック油 ・・・潤いを保ち、やわらかな肌へ導く
- 液状ラノリン ・・・羊毛から採れる天然脂、優れた保湿力でなめらかな肌に
- トコフェロール・・・植物や藻類から作られるビタミンE、エイジングケア効果
- キュウリエキス・・・保湿力に優れ、肌を潤しキメを整える
- ホホバ油 ・・・「砂漠の黄金の液体」と呼ばれ、肌の蒸発を防ぎ保護
- レシチン ・・・「大豆レシチン」のこと、角質の細胞をみずみずしく保つ
- 乳酸 ・・・少量の配合で肌の保湿と角質を柔らかくする効果
株式会社エリナの大人気商品:ヘルスケア編


1987年より販売を続けているスリム&トリムABCクィックはいつでもどこでも手軽に栄養補給ができるようにブレンドしたものを個包装してあります。
1袋(30g)で1日分のビタミン、1食分のミネラル、食物繊維がとれるだけでなく、必須アミノ酸を含む20種類のアミノ酸も含まれています。
ダイエットで食事制限をしている方や偏食気味な方などにピッタリのヘルスケア商品といえるでしょう。
1袋に含まれる栄養素材
- たんぱく質4種
・大豆プロテイン、ライスプロテイン、乳清プロテイン、カルシウムカゼイン - 食物繊維10種
・オート麦繊維、 チコリーエキス(イヌリン)、 ビート繊維 など - 善玉菌6種
・ビフィズス菌2種、乳酸菌、 チコリーエキス (フラクトオリゴ糖) など - エネルギー&健康サポート12種
・シトルリン、ガラナ種子エキス、 リボ核酸、小麦胚芽、 ガーリック粉末 など - ビタミン12種
・ビタミンA、B1、B2、B6、B12、 C、D、E、ビオチン、 ナイアシンアミド など - ミネラル11種
・鉄分酵母、マンガン酵母、 モリブデン酵母、 セレン酵母 など - フレーバー他9種
・バニラ・オレンジ・レモン香料、増粘剤3種(CMC、キサンタン、 カラギーナン) など計64種類
商品の購入方法



会員になる、ならないに関係なく購入希望者は電話(TEL:03-6252-3030)にて注文し、購入することができます。
また、商品を直接試してから購入を決めたいとお考えの方は足を運べるのであればエリナの直営店である「シェアリングプレイス」に行ってみることをオススメしたいのですが、2020年7月27日(月)より、このシェアリングプレイスは新型コロナウイルスの影響により一時休業をされているようです。
株式会社エリナの評判/口コミ






母が長年使っています。60超えているんですが娘の私より肌が綺麗・・・(^^;
また、健康食品も数多く揃っているので、「身体の中から、外から美しくなろう~。」みたいな感じなので、代理店の親戚の叔母も肌は綺麗だし、生き生きしてますね。
株式会社エリナの評判/口コミまとめ


しかし、マルチ商法については上記にて合法であることを説明させていただいたのでご安心ください。
気になる製品についての評判や口コミを見ていくと、いくつになってもキレイな肌にイキイキとした身体で過ごしたいという女性たちから太鼓判のようです。
株式会社エリナの商品が気になる方は、ホームページもチェックしてみてください。
まとめ

「改めてお伝えしたいのがマルチ商法は合法であり、悪いイメージをもってしまうのはマルチ商法と謳って非合法であるねずみ講を行っている会社があるから」です。
株式会社エリナの商品の評判がとても良いだけあって、こういった勘違いをされるのは非常に残念だと思いましたので、少しでもみなさんの認識が変わっていくことを願います。
会社概要
名称 | 株式会社 エリナ |
---|---|
所在地 | 〒105-0021 東京都港区東新橋1-9-2 汐留住友ビル18F |
創立年月日 | 1970年8月29日 |
代表取締役社長 | 渋谷 敏孝 |
資本金 | 3,000万円 |
海外支社 | 台湾エリナ |
事業内容 | 基礎化粧品・栄養補助食品・万能濃縮洗剤等の会員システム販売 |
近年、市場拡大が続いていると言われている美容業界。
最近では女性だけでなく男性からの化粧品需要も高まっているほど、人々にとってかかせなくなっているスキンケア商品を取り扱っている株式会社エリナですが、何やら「マルチ商法~・・・」という怪しい噂を耳にしました。
そもそもマルチ商法とは悪いことなのでしょうか?
自然派化粧品を扱い、お客様の美と健康を追求し続ける株式会社エリナには不似合いな噂だと思ったので真相について徹底的に調査し、皆様に真実をお伝えしたいと思います。