
この記事の目次
日本エコエネシステムは、どのような事業を行っている会社?


今、取り扱っている商材は、「三菱の太陽光発電」と「IH(エコキュート)」。これらを太陽光発電で取り付けさせていただいております。どんな屋根でもオーダーでしっかりと形を整えて取り付けますので、大型の建物などでも取り付けが可能です。
また日本エコエネシステムは、長野県の「家庭の省エネサポート事業者」、官民連携し設置導入を促進する「住宅用太陽光埼玉あんしんモデル」の実施店に登録されています。

施工実績

2017年には、三菱電機住宅用太陽光販売コンテストで第1位を獲得しました。

顧客となるターゲット層は?

一般家庭がメインですが、大規模な畑や倉庫の上、車庫、カーポートなどに取り付ける場合もあります。
なお、法人のお客さまもいるにはいますが、それは一般のご家庭に取り付けさせていただく際、たまたまその方が会社を経営していて、そこから派生する形で取り付けをしています。
営業方法や販促方法は?


営業スタイルや販促方法については、お客様の状況を直接伺いながら対面営業をしていく形です。
営業は飛び込みスタイルで難易度が高く、なおかつ対人での営業となるため、“第一印象で相手にどのように見られているのか?”を気にするようにしています。
また、1軒のお宅に足しげく通うというよりは、フィーリングに頼るところが大きく、何件も訪問してお客様を獲得していくという形をとっております。


この界隈にはすでに太陽光発電設備が設置されているご家庭もだいぶあり、オール電化もそうですが、実際にまだ設置していないご家庭もずいぶんあるように思います。
「そのときに費用が捻出できない」あるいは、「営業マンが怪しいと感じる」などで関心がないという方もいらっしゃいますが、潜在的には全ての方が関心をお持ちだと考えているからです。
その中から、「話だけでも聞いてみよう」という方に出会えるかどうかが重要になってきます。私の経験では、迷っていたお客様の多くは、取り付けてみて良かったと感じているご様子です。
今一番PRしたい製品は「新型の太陽光発電パネル」

以前よりも出力が上がっているタイプなので、今後の需要は高まるだろうと予測しています。こちらも一般のご家庭にニーズがあると考えております。
三菱太陽光発電とは?


余った電気は売り、発電量が不足したときは買う合理的システムなので、ご家庭の燃料費節約につながります。
そして、業界初の「階調制御インバーター方式」や、心臓部の「階調制御用MOSFETモジュール」等により、最高電力変換効率98.0%を実現しているので、たっぷりの発電量を得られます。
安心のアフター保証

保証期間例(日本エコエネシステムHPより)

保証の詳しい内容については、ホームページでご確認ください。
専門の知識が豊富なエコエネシステムにお任せください!

たとえば自動車ならディーラーなどの店舗がありますが、太陽光発電にはそれがありません。
あったとしても量販店にあるぐらいで、基本的に全国の7~8割くらいは訪問営業になっています。
街の電気屋さんの中にも太陽光発電をかげているところはあります。しかし、電気屋さんの場合では太陽光発電専門というわけではないため、専門的な質問を受けると回答に窮することがあるようです。
やはり、専門の知識がないと難しいと思います。ぜひ専門の知識が豊富な弊社をご利用いただければと思います。
社長はどんな人?社員からの評判は?


また、一人ひとりに対して差別なく接していただけるため、社員一人ひとりが有り難く思っているのではないかと思います。
私は他社の社長とはあまりお会いする機会がないのでわからないのですが、プライベート的な話でも人生相談というか、深い話まで聞いてもらえます。
「風通しの良い会社を作ろう」が信条

そのような環境にあるので、社長と話す機会を多く与えていただけます。実際、社員の多くは社長のご子息よりも若い年代が多く、それもまた、親身になっていただけるひとつの要因なのではないかと感じております。
親身なだけでなく、行動力の部分でも見習える社長だと思います。
「掃除が簡単」「節電できる」とIHや太陽光発電は社員からも好評!



母親の年齢は60代後半なのですが、「火を使わない」ということで安心して使えているようです。また、ガスコンロだと調理や掃除が大変らしいのですが、IHにしてからはそれらが楽になったと言っておりました。
実際に私もガスコンロを掃除してみたことがありますが、焦げ付きがなかなか取れないなど、掃除が大変です。一方、IHなら拭くだけなので、掃除が非常に簡単なんです。
母親は祖父母の食事も作っているのですが、以前では後片付けが大変だったけれど、IHに変えてから、その部分が改善されたようです。
また、太陽光発電を利用している社員からは、節電できるのはもちろんのこと、お子さんの中にはこの設備に対して関心を示し、この設備がないご家庭のお子さんよりも節電や環境問題について考えるようになったと聞いています。
小学校などでは、既に太陽光発電を利用しているところもあり、お子さんが興味を持ちやすい環境にあるようです。
そうしたことから、今後はさらに認知度や需要が高まると考えております。
日本エコエネシステムの採用情報

採用活動を行う背景・理由について

それは、会社によってはアフターフォローが全くなかったり、売って終わらせようとしたりする場合もあるからです。
実は、お客様の中には設備を導入して後悔したという方がまれにいらっしゃいます。
そのような話を耳にすると「私が提案した方が良かったのではないか、私の会社で対応すれば高はならなかったのではないか」と強く感じることがあるのです。
つまり、よりお客様と密接な関係を築くためには、それに見合った人材が必要だということです。弊社はアフターフォローに関しては他社に負けないツールをたくさん用意していますので、それを一人でも多くの方に使用していただきたいという気持ちがあります。
また弊社では保証システムを導入しておりますが、現在では最長25年の保証システムがあり、そうなると25年間はお付き合いしなければならなくなります。
そのような中で、途中で撤退してしまう企業も少なくありません。すると、お客様としてはどこに連絡したら良いのかわからない状態になるわけです。
太陽光システムは長く使うものだからこそメンテナンスが必要で、それをしておかないと壊れていても気付かないといった事態になることもあります。
そのようなときに迅速な対応をするためにも、人材が必要だということです。
求める人物像は?

弊社の仕事の性質上、自立性が求められるため、飛び込み営業の場合では仕事と真摯に向きあい、工夫する姿勢が必要です。
お客様の目は意外とシビアで、営業マンと初対面で会った瞬間に、だいたいどのような人物なのか判断されることも、ままあります。
そのような時、真面目で誠実な人柄であれば、お客様にも見抜いていただけます。
そういった意味で、真面目で誠実、なおかつ相手の気持ちを汲み取れるような人柄が求められるということです。
また、向上心があるという点も大切で、自ら学ぼうとする方は弊社としても大歓迎です。
日本エコエネシステムに入社する3つのメリット
- 営業するに当たって、対応能力のスキルアップや、メンタル面での成長を見込めます。
- 達成感を味わえます。飛び込みは難しいという印象の中で、飛び込み影響から成約につなげられたときの達成感は他では味わえません。
また、こうして成約に結び付いたお客様との間には信頼関係も生まれますので、”お客様から信頼されている”という喜びも味わえます。 - 年功序列ではないため、努力すれば結果を出すことができ、その後の道が大きく開けます。

そのような中で先輩たちから色々なことを学び、人間力を磨いていけるというのも大きなメリットではないかと思います。
研修制度


研修を通じてプロフェッショナルな人材を育成し、お客様との信頼関係の重要性や、製品の新しい技術・機能を勉強する場を設けています。
福利厚生について

平均年収について

一般企業の中で年収800万円というと割と高額なのではないかと思いますが、飛び込み営業という職業柄、モチベーションが下がってしまっては大変ですから、弊社では給与を高額に設定し、社員のモチベーションが下がらない工夫を行っております。
【ジョブアピ独占情報】採用面接で重要視するポイント

・誠実、まじめ、明るい人
・向上心がある人
・自分の目標のために頑張れる
・正直にありのまま伝えられる人(嘘はつかない)

なお、面接は社長が直々に1時間程度かけてじっくりと行いますので、上記に該当する自信がある方は、ぜひ面接にお越しください。
まとめ

環境問題や省エネが今後さらに注目されてくるでしょう。実績のある日本エコエネシステムで、知識と営業スキルを身に着け、達成感を味わってみてはいかがでしょうか。
会社概要
会社名 | 日本エコエネシステム株式会社 |
---|---|
所在地 | 【 東京本社 】 東京都千代田区麹町5-3-3 麹町KSスクエアビル8F【 長野支店 】 長野県長野市鶴賀緑町1393-3 富士火災ビル5F |
設立 | 2005年 |
代表者名 | 浅野 政義 |
資本金 | 50,000,000 円 |
そこで今回は、日本エコエネシステムで働く社員の方に「どんな営業方法なの?」「社員からの評判は?」「商品・サービスは?」「社長はどんな人?」など、気になる疑問について答えてもらいました!
また、ジョブアピだけに答えてもらった日本エコエネシステムの採用情報も掲載していますので、ぜひ参考にしてみてください。