
- 2023/6/8「インスタグラムアフィリエイト副業」に関する情報追加。
この記事の目次
バズカレッジとは?怪しい?詐欺?

バズカレッジ(BuzzCollege)とは、株式会社アクティブ(代表取締役社長・溝口優也さん)が運営するインスタグラムマーケティングコミュニティです。
バズカレッジの理念として、個人が自らの力で稼げるようになるための手段や情報、ノウハウを提供するとしていて、「守って勝つ」よりも「攻めて勝つ」ためのメディアになっています。
つまり、NISAなどで小さな金額で資産運用したいという方には向いておらず、実践的なビジネスを学ぶことで、成功しているインスタグラム既存プレーヤーと同レベルに稼ぐことを目標としています。
具体的にバズカレッジのメディアや勉強会には、講演家の川瀨翔さん(しゃべくり社長)や美容インフルエンサーといった著名な方が登場し、彼らが成功したロジック、インスタの運用の仕方、ターゲットの絞り方など、実践的な情報を惜しげもなく公開しています。
副業詐欺や情報商材詐欺と混同された風評被害
また、アルゴリズム攻略やマネタイズ最大化、インスタライブでできることなど、実用的なテクニックについての記事も多く、無料で見られるバズカレッジの記事だけでも大きな価値があります。
なお、バズカレッジのようにメディアを展開していると「怪しい」や「詐欺」といった評判が付き纏うことがありますが、これらはネット上にある副業詐欺や情報商材詐欺などと混同されてしまうことで起きている風評被害が多く見受けられます。
現在のバズカレッジには1,700人以上の参加者がいて、総フォロワー数は数百万人、月収100万円を超えるユーザーも数多く在籍しています。
ネット上に転がる怪しい詐欺ビジネスとの違い

ネット上には「稼げる」「儲かる」といった言葉が無数にあり、それらの多くが高額商材の売りつけだったり、副業するための初期投資が異常に高い、副業しても換金しにくい、社会問題にもなっている犯罪的な闇バイトの紹介、などと謳い文句とは全く異なるビジネススタイルだったりします。
それらは、ただ単に稼げるということを演出しているだけで、実際に個人が独力で稼ぐためのノウハウなどがない空っぽなものです。
バズカレッジはそういった詐欺的な勧誘と混同されることで、「怪しい」という風評被害が起こってしまっていますが、プロの講師やサポート陣などによる正確な情報を提供する信頼できるメディアになっています。
怪しい詐欺ビジネスは特に目新しい情報も知識も提供せず、とにかく高い初期投資や高額商材を売りつけることで収益をあげるという詐欺的なものです。
それに対し、バズカレッジは今まさにインスタグラムの最前線で活躍している既存のプレーヤーによるノウハウや技術、正しい手法が伝授されるので、多くの新規参入インスタグラマーが成功をおさめています。
バズカレッジは怪しい?評判口コミを調査!


サポートが充実!
さらに、何より大事なのはサポートが充実していて、定期的な打ち合わせもあり安心して取り組めることです。
本当に稼げるのか?ということを心配していたのですけど、早い段階で収益化に成功して継続して収益状態を維持できています。

必ず3日以内の返信で安心できる
バズカレッジならいつ問い合わせしても、必ず3日以内には返答を頂くことができ、悩みや心配事をすぐに解決できるのがありがたいです。

勉強会に参加してよかった
勉強会に参加したあとで、苦手だった投稿作りが少しできるようになり、モチベーションもあがりました!

バズカレッジの評判口コミまとめ

また、勉強会のメリットについて語っている方も多く、学びや気づきにより収益化の道を迷うことなくまっすぐ進めていると好評です。
バズカレッジが選ばれる理由


Instagramやアフィリエイトのノウハウが学べる
バズカレッジで学べることは、個人でお金を稼ぐスキルです。稼ぐ方法はインスタグラムを活用したビジネスやアフィリエイトです。
インスタグラムの場合、ビジネスへの活用方法といった基本的なことから、フォロワーがまったくのゼロという状態から万垢まで伸ばす方法、影響力を身に付けるファン化のさせ方、商品販売のためのマーケティングスキル・ノウハウといった実践編まで、バラエティ豊かな情報が揃っています。
また、アフィリエイトの場合は、後発組が不利だと言われていますが、スマホ時代に合わせた正しい手法を伝授し、高単価案件を扱うことで収益をあげることを目指します。
実績のある参加者が多く再現性が高い
バズカレッジには、インフルエンサーやインスタグラマーなどとして成功している人が多く集まっています。そういった方々が自分の成功体験を惜しげもなく伝え、その情報を学んで実践した参加者が成功するという再現性のサイクルができあがっています。
多くの人が成功することでインスタグラム界隈の経済が活性化してより良質な情報が溢れ、ユーザーの求める適切な商品や正しい情報が届けられるという上質な環境が成立するのです。
バズカレッジ独自の高額案件が扱える
バズカレッジはやり方を教えたり伝えたりするだけではなく、独自の高額案件も提供することができます。
収益をあげるためには、闇雲にASPに登録したり、低単価の案件をとにかくこなしたりするというようなやり方は非効率です。
高額案件は、初心者から収益化のフェーズに入った上級者まで、誰にとっても重要なファクターになります。
バズカレッジでは複数の企業と提携を結んでいて、独自の高単価案件を紹介しています。
バズカレッジで学べるインスタグラムアフィリエイト副業について
インスタグラムでマネタイズするきっかけとして、バズカレッジではインスタグラムアフィリエイト副業をお勧めしています。
一般的にはブログを活用したアフィリエイト副業が知られていますが、記事を量産しなければならず、ブログ初心者や後発組では成果が出るまでに時間がかかるため挫折者が多いという実状があります。
その一方、インスタグラムアフィリエイト副業ならブログ記事を量産する必要がなく、最短2週間で収益化に成功する人もいるほど、ブログアフィリエイト副業のデメリットを吹き飛ばす再現性を秘めています。
さらに、バズカレッジでは独自の高額案件を提供するなど、「後発組でも勝てる」戦略が存在するのです。ただし、インスタグラムアフィリエイト副業で稼ぐためには重要なポイントをおさえて運用していく必要がありますので、運用する上で大切なことを紹介します。
インスタグラムで稼ぐために重要なポイント
インスタグラムでフォロワーを集めたり、インスタグラムアフィリエイトで稼いだりするためには「インスタグラムというSNSの特性を理解する」ことが大切です。
例えば、インスタグラムは他のSNSと比較すると拡散の機能がありません。人の手によってリーチが拡大するTwitterに対し、インスタグラムはアルゴリズムによって投稿が拡散する仕組みとなっています。
そんなインスタグラムで成果を出すためには、バズることが最短ルートになると考えられているため、運用前にインスタグラムのアルゴリズムを理解することが、成果を出す上で最も重要なのです。
アルゴリズムとは、インスタグラム側が求めるもののことで、運用初期の段階こそ、インスタグラム側が何を求めているのかを知っていれば、より短期間で自分の投稿を露出できる可能性が高くなり、フォロワーの増加や収益化に繋がっていきます。
ユーザーの心理を理解した運用
インスタグラムの運用には、「ユーザーの心理を理解する」ことも大切です。
スマホを利用した情報収集の方法としてはGoogle検索が一般的ではあるものの、ユーザーの多くは「よりリアルな口コミ」や「人の声が知りたい」といった考えをもって、インスタグラムでの情報収集を行っています。
このようなユーザーの心理を深堀りしていくと、インスタグラムユーザーはどのような投稿を求めていて、何を見たいのかが理解できるようになります。そこに運用や分析をかけ合わせていくことで、フォロワーを増やし、マネタイズを成功に導く大きなきっかけを生むことができるのです。
バズカレッジでは、これらの重要なポイントを最短距離で網羅的に学ぶことができるカリキュラムとサポート体制を設け、さらに分析自動化ツールの導入によって、忙しい会社員や子育てに励む主婦の方でも安心して稼げる環境を用意しています。
バズカレッジのコンサルやサービスの内容と料金


スタッフはブランディングの経験が豊富なメンバーで構成され、ユーザーの商品やサービスを客観的かつ立体的に分析し、広報やブランド戦略室のような役割を果たします。
半年コースのコンサルティング内容・料金:55万円

以下プランニング内容と1年コースに記載するコンサルティング内容が受けられます。
- ヒアリング(1~2回程度)
- SNSの目的の整理
- サービス/マーケット理解
- ターゲット属性のインタビュー
- ターゲットの設定
- カスタマージャーニーの作成
- アカウントコンセプトの策定
- 投稿方針の策定
- 投稿トンマナの策定
- 投稿表紙フォーマットの作成
- 提案書作成
1年コースのコンサルティング内容・料金:88万円

プランニング内容に加えて以下コンサルティング内容が受けられ、半年コースを2回契約(合計1年契約)するよりもよりもお得な料金となっています。
- 初期アカウント開設
- SNS施策のプランニング
- レポーティング(1回/月)
- 振り返り/次月運用方針報告
- 数値を踏まえたPDCAの実施(常時)
- プレゼントキャンペーンの実施(適宜)
- コンテンツ配信
- 具体的なフィード投稿配信アドバイス
- 具体的なストーリーズ投稿配信アドバイス
- 具体的なリール投稿配信アドバイス
- 定期的な打ち合わせ(1回/週)
法人をメインとしたコンサルティング内容・料金:165万円

専属チームはより深くユーザーの商品やサービス、魅力、訴求点などについて分析し、インスタグラムの外注化ノウハウ、アカウントの複数運営ノウハウ、企業案件獲得ノウハウ、経営コンサルティング、プロダクト(商品)制作支援、デザイン支援などを行います。
インスタグラム分析ツール「Instats」の内容・料金

有料プランを契約すると、以下のサービスが利用できます。
- PDCAシートの開放
- 10の競合アカウント分析
- 1日ごとの指標を追跡できる機能
- ハッシュタグの詳細分析機能
- フォロワー属性別分析
- カスタムレポートの抽出
- 有料プラン限定Slackサポート
- UGC分析
- アフィリエイト機能
- 投稿比較分析
- OEM機能追加
インスタグラム運用代行内容・料金

運用代行では、以下のサービスが受けられます。
- 初期アカウント開設
- 施策の戦略設計・プランニング
- フィード投稿:8回/月
- リール投稿:4回/月
- ストーリーズ投稿:8回/月
- インスタライブ:1回/月
- 集客導線用オリジナル投稿作成
- 集客導線用オリジナルストーリーズ作成
- タグ付けやハッシュタグ・いいね周り
- 毎月のレポート作成
- 定例会議(随時)
多数の生徒が参加する勉強会の内容

総勢80名を超える参加者が集まったオフライン勉強会の様子(バズカレッジ公式HPより)
バズカレッジでは、メンバーを対象にした勉強会をオフラインとオンラインで随時開催しています。
オフライン勉強会は東京や大阪で開催され、グループコンサルやグループワークで個別添削、収益化トレーニングなどを行っています。
また、地方在住の方でも気軽に参加できるオンラインでのZoom勉強会では、毎回異なるテーマを設けて実施しています。
例えば「マーケティングとは何か?」では、戦略や商品を売る力、ユーザーの欲求を満たすには、などと深い部分について皆で考察し、「商品やサービスが売れる仕組みを作ること」を追求しました。
別の会では「自分を知る、他人を知る」をテーマに、お金を稼ぐために人の購買心理について考え、他人に興味を持ってどのように販売するのかなどを考えました。
そのほかにも、インフルエンサーやインスタグラマーを講師に招いてジャンルや議題を絞った勉強会も開催されています。
溝口優也が立ち上げたバズカレッジの特徴

バズカレッジは若手実業家の溝口優也さんが立ち上げたサービスです。
インスタグラムは日本国内で約3,800万人のユーザーがいて、企業や個人で、ビジネスで活用したいというユーザーは多く存在します。
しかし、始めてはみたものの「どのような情報を発信すれば良いのか?」「フォロワー数が伸び悩んでいる」といった最初の壁にぶつかってしまう方が多いという実情があります。
そこで溝口優也さんは、「プロに任せたいが成果が出るか不安」「最短でアカウントを伸ばしていきたい」といったユーザーの期待に応えるためにインスタグラムマーケティングメディアとしてバズカレッジを開設することにしました。

業界のプロが直接指導
現役で収益をあげているインスタグラマーやSNSマーケッターがインスタグラムのプロとして講師陣になり、バズカレッジユーザーと1対1でのサポートを提供しています。
SNSの最新アルゴリズムは定期的に変化するため、それに対応しながら新規の投稿などをしなければならないので、最新アルゴリズムの仕組みなどをレクチャーしつつ、理論に基づいたSNSの伸ばし方を知ることができます。
超実践型カリキュラム
バズカレッジでは、プロの講師が様々なジャンルに対応できるため、様々なカテゴリーのアカウントの運用方法をサポートできます。
最新アルゴリズムを盛り込んだインスタグラムの教科書は500ページ+10時間を超える動画講義となっていて、好きな時に学べると好評です。

圧倒的サポート
バズカレッジではサポートサービスに加入しておくと専用LINEが利用できるようになります。専用LINEでは10名以上のスタッフが随時対応し、手厚いサポート体制でユーザーが少しでもわからないことがあったら、スグに聞けて対応策も提案してくれます。
企業案件提携
バズカレッジには案件を提供してくれる提携企業があります。それらの企業からは好条件の案件があり、会員に有利な特別単価で紹介があります。
オフライン/オンライン勉強会
オフライン/オンライン勉強会は月に1回以上開催されます。
ときにはインスタグラムで5万人以上のフォロワーを抱える著名なインスタグラマーが登壇し、最新のマネタイズ方法をレクチャーしてくれます。
運営統括の溝口優也とは?

バズカレッジを運営統括する溝口優也さんは、株式会社アクティブの代表取締役社長です。
以前インスタグラムを活用し、自身が立ち上げたアクセサリーブランドの認知拡大と業績拡大に成功したことがきっかけで、個人や企業に対してインスタグラムのノウハウを提供するためにバズカレッジを立ち上げました。
会社員時代には物販の副業でも独立できるほどの副収入を稼ぐことに成功しており、豊富なビジネススキルと副業ノウハウを有する人物でもあります。

プロフィール
- 名前:溝口優也(みぞぐち ゆうや)
- 生年月日:1994年9月20日
- 血液型:B型
- 身長・体重:159cm/65kg
- 出身地:神奈川県綾瀬市
- 居住地:東京都新宿区
- 役職:株式会社アクティブ代表取締役社長/バズカレッジ運営統括
- 趣味:旅行・ダイビング・ワイン
溝口優也の経歴
溝口優也さんは1994年生まれで若干29歳(2023年時点)の若手経営者です。
学生時代は成績的に落ちこぼれでしたが、社会に出ると持ち前の能力を活かし、大手携帯電話会社で働きつつ物販の副業をスタートさせ、2017年には副業で稼いだ資金を元手にアパレルの会社を設立して、アクセサリーブランドのEcllianceを立ち上げています。Ecllianceの認知拡大や販路拡大にはインスタグラムをフルに活用し、収益を伸ばします。
そしてそのノウハウを多くの人に伝えて、皆が個人で稼げるようにしたいという理念から2019年にEcllianceをバイアウトして資金を得て、株式会社アクティブを設立します。その後は株式会社アクティブの代表として、バズカレッジを運営統括しています。
溝口優也が経営する株式会社アクティブについて


事業内容

- WEBサイトの構築・運用
- インフルエンサーマーケティング事業
- インフルエンサーブランド構築事業
- Instagramコンサルティング
- コンテンツ制作デザイン
- 営業サポート

また、インスタ運用を加速させる分析ツールを提供したり、集客からマネタイズまでマーケティングにおけるインフルエンサーの困りごとを完全サポートしたりするなど、バズカレッジで集客したユーザーに対して、インスタグラム界隈でのサポートも行っています。
まとめ

バズカレッジは怪しい情報商材詐欺や副業詐欺のように実態がない詐欺ビジネスではなく、サポートが手厚くユーザーからの口コミ評判も高いサービスであることがわかりました。
多くのユーザーは料金を支払って参加することに意義を感じていて、実際に収益化に成功した方も多くの好意的なコメントを残しています。
インスタグラムでの収益化やブランディングに悩んでいる方は、まずはバズカレッジで公開されている記事などを読み込み、有効だと思ったら参加を検討してみてください。
プロによるサポート、充実の勉強会、考え抜かれたサービス内容などにより、満足できることは間違いないといえるでしょう。
会社概要
名称 | 株式会社アクティブ(Active inc,) |
代表取締役 | 溝口優也 |
住所 | 【東京本社】 〒160-0023 東京都新宿区西新宿3-7-30 フロンティアグラン西新宿 4F 【東京営業所】 〒160-0022 東京都新宿区新宿2-12-13 新宿アントレサロンビル 2F |
主要事業 | ・WEBサイトの構築・運用 ・インフルエンサーマーケティング事業 ・インフルエンサーブランド構築事業 ・Instagramコンサルティング ・コンテンツ制作デザイン ・営業サポート |
バズカレッジは溝口優也さんが代表取締役社長を務める株式会社アクティブ(Active inc,)によって運営されています。
インスタグラムマーケティングというと実態のない怪しい詐欺ビジネスなのでは?と思ってしまう方もいらっしゃると思いますが、溝口優也さんが成功した実体験を元に徹底したリサーチと実践でノウハウを積み上げ、個人がインスタグラムで稼ぐための手段や最新情報を発信しています。
本稿では、バズカレッジについての概要や料金、評判口コミ、サービスなどについて、徹底調査した内容を紹介します。
また、ネット上に無数に散らばる詐欺ビジネスとの違いも明確に解説するので、安心してバズカレッジに参加できるようになります。