
この記事の目次
ブロードリーフとは


2005年に創業し、2013年東京証券取引所市場第一部株式を上場、2017年株式会社タジマを完全子会社化しました。
ブロードリーフの事業概要

(※)情報システムの企画・構築・運用などの業務を、顧客(システムオーナー)から一括して請け負う情報通信企業のこと

IT技術が日々進化し、ビジネスにもその技術を取り入れることで発展を促すことができますが、ブロードリーフは企業に対して様々なサービスの提供でその後押しをしているのです。
では、その事業概要をみていきましょう。
APPAPPLICATION -業務アプリケーション
自動車アフターマーケット事業者向け
<主な商品・サービス>
名称 | サービス概要 | |
SF.NS | 自動車整備 ネットワークシステム | ◇整備業者向け
|
PM.NS | 自動車部品流通支援 ネットワークシステム | ◇部品商向け
-スピーディーで正確な在庫管理を実現 |
CS.NS | 自動車鈑金見積 ネットワークシステム | ◇板金業者向け
|
CS.NS | 車両販売 ネットワークシステム |
|
※.NSシリーズご利用のお客さまにはデータベース・サーバー利用サービスを提供

汎用的な見積書の作成などの機能のほか、各業務の工程管理や履歴管理、顧客管理などの機能も搭載しています。お客さまの業務効率の改善・経営課題の解決を支援しています。
携帯電話販売事業者・旅行事業者など向け
<主な商品・サービス>
名称 | サービス概要 | |
MK.NS | 携帯7PRO | ◇携帯電話販売事業者向け
|
PM.NS | 旅行業システムSP | ◇旅行業者向け
|
※.NSシリーズご利用のお客さまにはデータベース・サーバー利用サービスを提供
SCM/PLATFORM -SCM/異業種間ネットワーク
自動車アフターマーケット事業者向け
<主な商品・サービス>
名称 | サービス概要 | |
BLパーツ オーダーシステム | 電子受発注システム | 整備・鈑金工場向け業務システム(SF.NS/BK.NS)と部品商・リサイクル事業者(PM.NS/PM.NS RCオプション)を接続することにより、問い合わせ・回答、発注業務をスピーディーに行えるサービス |
CarpodTab | タブレット型業務支援ツール |
|
パーツ ステーションNET | リサイクル部品 共有在庫ネットワーク |
|
部品MAX | 自動車補修部品 ECショップ | 誰でも検索・購入可能なECサイト |

また、自動車補修部品ECサイトの運営など、自動車部品流通全体をブロードリーフのサービスで網羅することで、プラットフォームの効率化も支援します。
SOLUTION
自動車アフターマーケット事業者向け
<主な商品・サービス>
名称 | サービス概要 |
街のカーウンセラー | 車利用者が、車のことならなんでも気軽に相談できるサービス |

「街のカーウンセラー」に認定(=ブランド認定工場)されると、ブロードリーフが行うプロモーション活動等、様々なサービス提供を受けることが出来ます。
優れた整備技術をもつ整備工場のブランド力を高めるために、「接客」「店舗」「IT」等の分野でブロードリーフが研修・指導、サービス支援を実施しています。
業種共通
<機器・サプライ>

また、専用帳票類などサプライ品の販売を行っています。
<保守( ハードウエア / アプリケーション )>

<目的別ソリューション>

<主な商品・サービス>
名称 | サービス概要 | |
OTRS | 作業分析/業務最適化ソフトウェア |
|
公衆無線LAN | BroadLeaf Wi-Fi | 無料高速インターネット(通信キャリア不問) |
次世代ファイル 管理システム | Ex@Pad | いつでもどこでも社内サーバーの書類にアクセス |

9月にはKaizen Institute社とそのグループ会社に対し、作業分析/業務最適化ソフトウェア「OTRS」のOEM版の提供を開始するなど、海外拡販に向けた取り組みを強化しているようです。
事業内容


①企画・設計

顧客との接点が新たな価値創出の起点となり、業務効率改善や経営課題の解決のみならず、事業成長や産業社会の発展、そして豊かな未来社会の実現へとつながっていきます。
②開発

特定業種固有の業務フローに則した顧客管理、在庫管理、見積および請求管理等の汎用的な機能を具備しています。
③販売・導入

販売・導入にあたって、業務アプリケーションを稼動させるためのサーバーやデータベース、さらにPCやプリンター等の周辺機器を合わせて提供しています。
各顧客の利用シーンに即したシステムの構築、設置、導入および設定を行い、機能説明や操作指導をします。
④サポート

カスタマーヘルプデスク(コールセンター)や全国に専門スタッフを配置し、ネットワークや機器等に関するトラブル発生時に迅速対応いたします。
また、システムの効果的な利用方法などをお伝えすることや、システムで利用する帳票類等のサプライ品販売も行っています。
業界でも底堅いシェアを獲得していることから、近年では顧客のネットワーク化や蓄積されたデータベースを利用したIT基盤のクラウド化を中長期ビジョンとして掲げています。
IT業界の中では当たり前になってきているクラウド化を自動車アフターマーケットにおいても取り入れていくことで、さらなる成長を目指しています。
中長期的な経営方針である「パッケージベンダーからプラットフォーマーへの進化を加速」に基づき、デジタルビジネスプラットフォーム「Broadleaf Cloud Platform」上で稼働するサービスも拡充しているようです。
ワークライフバランス実現への取り組み


働き方改革
<裁量労働制の導入>

就業時間とプライベートとの適切なバランスを取ることができ、ライフスタイルやライフイベントに合わせた多様な働き方を実現することができます。
<有給休暇の取得推進>

四半期につき最低2日の取得を推奨しており、四半期の初月までに上司に申請のうえ取得日を決定します。
取得を事前申請することで業務を計画的に実施でき、労働生産性の向上にもつながります。
<長時間労働の防止>

- 22時以降の深夜残業の原則禁止
- 休日(土日祝日)出勤の原則禁止と代休の取得
- 長時間勤務者に対する産業医面談の実施などの健康配慮
少し前のデータではありますが、2017年の平均残業時間はいずれの四半期も30時間未満となっており、1日あたり1~1.5時間程の残業時間になります。
<社員の健康管理>

年に一度の健康診断のほか、産業医面談で社員が普段抱えている悩みなども相談でき、メンタルヘルス不全の予防や早期対応による重症化防止に効果を上げています。
②ダイバーシティ&インクルージョン

<女性の活躍促進>

そのためにも、働きやすい職場環境の実現が重要で、その取り組みの一環として、長時間労働の防止策、育児短時間勤務の適用期間の拡大(小学校入学まで)、限定正社員制度などを導入・実施しています。
<子育て・介護支援制度>

そんな中でも社員が安心して、意欲的に業務に注力できるよう、さまざまな両立支援制度を導入しています。
また、仕事と育児・介護の両立を尊重する企業風土を形成するとともに、社員一人ひとりの意識改革を行い、ライフイベントに応じた多様で柔軟な働き方を支援します。
支援制度 | 内容 |
産前産後休暇 | 法定の産前42日産後56日の休暇が与えられます。 |
産休取得・復帰に向けた支援 | 本人・所属長・人事における三者面談を実施。 <実施時期>
<内容>
|
育児休業 | 育児のために休業することを希望する社員は、子が1歳に達するまでを限度とした期間、育児休業をすることができます。(特別な事情がある場合は子が2歳に達するまで) |
育児短時間勤務 | 小学校就学の始期に達するまでの子を養育する社員は、始業時刻の繰り下げおよび終業時刻の繰上げまたはいずれかにより最短6時間に所定労働時間を変更することができます。 |
子の看護のための休暇 | 小学校就学の始期に達するまでの子を養育する社員は、子の世話をするために1人の場合は1年間につき5日、2人以上の場合は1年間につき10日を限度として子の看護休暇を取得することができます。 |
介護休業 | 要介護状態にある家族を介護する社員は通算93日間の範囲で介護休業をすることができます。 |
介護休暇 | 要介護状態にある家族の介護その他の世話をする社員は、1人の場合は1年間につき5日、2人以上の場合は1年間につき10日を限度として介護休暇を取得することができます。 |
<障がい者雇用>

また、雇用前の受け入れ研修や勉強会、交流会などを通して、個性や特性を組織の力に変えるための仕組みづくりも行なっています。
障がい者雇用率を1.68%(2018年)から2.3%(2020年)まで増やすことを目標にしています。
③キャリア形成のための取り組み

<キャリア形成支援>

- キャリアパス(※)を明示
※目標とする職位や職務に向かって必要なステップを踏むための順序や道筋 - それぞれのステージにおいて求められる能力や行動様式を規定
社員一人ひとりが自発的に能力開発できる環境を整えるとともに、ステークホルダーへの提供価値を高め、社会へ価値を創出し続ける企業文化の醸成に取り組んでいます。
制度 | 内容 |
若手フォローアップ研修 | 入社1~4年目までの若手社員に対する研修を実施しています。若手社員が抱える課題に対して知識・スキルを習得させることを目的として、先輩や後輩社員との交流を通じ、年次を超えた社員とのつながりを強化しています。また、定期的に経営者と若手社員が対話する機会を設け、経営に対する思考を学びます。 |
社内公募制度 | 社内の配置替えにおいて、社員の中からそのポジションの希望者を募り、選抜の上異動を実現しています。 社員の希望に応じた配置を行うことで、仕事に対する意欲を促進し、キャリア形成の方向性・将来のビジョンを自ら考えデザインすることができます。 |
事業創出プロジェクト研究 | 社内で選考を通過した社員が事業構想大学院大学の研究員として、1年間研究を行ないます。研究は当社の環境、経営資源を踏まえた実務的なものです。この研修を通じて、構想力を身に付けることが出来、実行可能な計画へ落とし込むことができます。 |
資格奨励制度 | 個々人が積極的にスキルアップするために、資格を取得することを奨励する制度です。 資格取得に対して、資格取得祝金を支給します。 |
採用情報 新卒/中途

実際にブロードリーフで働く社員の方へのインタビュー記事などが掲載された特設サイトもあるので、ぜひご覧になってみてください。
(参照:https://recruit.broadleaf.co.jp/)
現在の採用情報は以下の通りです。
<2021年新卒者募集要綱>
募集職種 | コンサルティング営業(全国転勤あり) |
仕事内容 | ※要自動車運転免許 お客様の業務を正確かつスムーズに運営するためのシステム導入を提案します。経営改善のためのコンサルティングに加え、システム導入後のアフターフォローまでを担います。お客様は自動車の整備工場等を中心に、携帯電話販売業界、旅行業界など多岐に渡ります。特定のシステムをただ売り込むのではなく、お客様の困り事や、目指す姿を聞き、最適な解決方法を提案出来ることが大きな魅力です。 |
採用人数 | 10名程度 |
採用対象 | 2021年3月卒業・修了見込みの方(学歴・学部・学科不問) |
提出書類 | 簡易履歴書(指定書式、PC入力可) 成績証明書・卒業見込証明書・健康診断書(内定応諾後要提出) |
選考方法 | BLマッチング・個人面接・適性検査 |
報酬制度 | ■給与(月給) 250,000円 ※事業場外労働時間制 (所定労働時間:1日7.5時間 9:00~17:30 ※休憩1時間含む) 固定残業代 30時間、50,000円を含む。固定残業代は「営業手当」として支給。休日労働・深夜労働した場合の割増賃金は追加で支給。 ■その他諸手当 扶養手当・通勤手当・企画開発手当・営業手当・役割手当・単身赴任手当・コールセンター手当 ■賞与 年2回(8月・2月) ■昇給・昇格 年1回 ■退職金制度 勤続3年以上の方が対象 |
勤務地 | 東京・大阪・名古屋・福岡・仙台をはじめとする全国の営業拠点 |
勤務時間 | 9:00~17:30 |
休日休暇 | 週休2日制 ※土・日・祝、年末年始、その他会社が指定する日 ※年間121日 ※その他、有給休暇・特別休暇(慶弔)あり |
福利厚生 | ■育児・介護支援関連 ・育児休業制度 ・介護休業制度 ■慶弔見舞金関連 ・結婚、出産、入学祝金、傷病、災害見舞金など7種類 ■レクリエーション関連 ・契約保養施設 ・関東ITソフトウェア健康保険組合 ・福利厚生倶楽部 ■財産形成関連 ・社員持株会 ・財形貯蓄制度 ■自己啓発・能力開発関連 ・資格取得奨励制度(資格に応じ5,000~200,000円を支給) ■その他 ・フラワーメッセージ ・社員販売 |
<中途採用>
募集職種 | 勤務地 | 定員 | 想定給与 | |
クラウドサービス開発におけるPL・PM | 北海道/東京都/福岡県 | 3名 | 800~1,500万円 | |
(課長・部長候補) ITサービス企画・業務設計 | 北海道/東京都/福岡県 | 3名 | 800~1,500万円 | |
クラウド基盤開発におけるPL・PM/ラインマネージャー候補 | 北海道/東京都/福岡県 | 3名 | 800~1,500万円 | |
基盤エンジニア | システムアーキテクト | 北海道/東京都/福岡県 | 3名 | 600~1,500万円 |
ソフトウェアエンジニア | 北海道/東京都/福岡県 | 3名 | 600~1,500万円 | |
クラウド インフラ・ネットワークエンジニア | 北海道/東京都/福岡県 | 3名 | 600~1,500万円 | |
データベースアドミニストレーター | 北海道/東京都/福岡県 | 3名 | 600~1,500万円 | |
AIエンジニア・データサイエンティスト | 北海道/東京都/福岡県 | 3名 | 600~1,500万円 | |
SRE エンジニア | 北海道/東京都/福岡県 | 3名 | 600~1,500万円 | |
クラウドサービス開発におけるシステムエンジニア | 北海道/東京都/福岡県 | 3名 | 800~1,500万円 | |
クラウドサービス開発におけるPL・PM | 北海道/東京都/福岡県 | 3名 | 800~1,500万円 | |
作業分析/業務最適化ソフトウェア 「OTRS」のプロジェクトマネジャー | 本社 | 3名 | 800~1,500万円 | |
ソフトウェアの品質検査リーダー | 本社 | 3名 | 600~1,500万円 | |
クラウドおよびオンプレミス環境におけるインフラ設計・構築エンジニア | 北海道/東京都/福岡県 | 3名 | 600~1,500万円 |
業績

項目 | 金額 |
売上高 | 22,586百万円(2019年12月期)+6.1%(対前年比) |
営業利益 | 4,525百万円(2019年12月期)+10.0%(対前年比) |
四半期売上高 (直近) | 5,279百万円(2020年12月期第1四半期)+7.2%(対前年同Q比) |
四半期営業利益 (直近) | 610百万円(2020年12月期第1四半期)+45.3%(対前年同Q比) |

営業拠点は全国に29箇所、開発拠点も全国に3箇所を構える業界シェアトップクラスの企業であり、今後も成長が期待されます。
株情報

<ブロードリーフの現在の株価>

2019年11月ごろから2020年3まで下降トレンドでしたが、現在の株価は557円となっています。(2020年6月5日現在)
<ブロードリーフの株主優待>

2019年10月18日に株主優待の変更を発表しており、「Visaギフトカード」に変更となっています。なお、株主優待の権利を獲得するには最低500株以上の保有が必要です。
(株主優待変更前)
基準日 | 保有株式数 | 株主優待内容 |
12月末 | 500株以上 1,000株未満 | QUOカード5,000円分 |
1,000株以上 2000株未満 | QUOカード1万円分 | |
2,000株以上 1万株未満 | QUOカード2万円分 | |
1万株以上 | QUOカード10万円分 |
(株主優待変更後)
基準日 | 保有株式数 | 株主優待内容 |
12月末 | 500株以上 1,000株未満 | Visaギフトカード5,000円分 |
1,000株以上 2,000株未満 | Visaギフトカード1万円分 | |
2,000株以上 | Visaギフトカード2万円分 |

個人投資家に人気の優待品でもあり、500株保有時の配当(2.2%)+株主優待利回り(1.79% ※2020年6月5日時点)=3.99%となるため、まずまずの水準だと言えるでしょう。
まとめ

投資家のみなさんにとってはもちろんですが、自動車アフターマーケットにおける圧倒的なシェアがあるにも関わらず、新規事業による多角化戦略を進めていたり、働き方改革を率先して進めていたりと、働く上でも大きなメリットがありそうです。
会社概要
会社名 | 株式会社ブロードリーフ Broadleaf Co., Ltd. |
住所 | 〒140-0002 東京都品川区東品川4-13-14 グラスキューブ品川8F TEL: 03-5781-3100(代表) |
代表 | 大山 堅司 |
創業/設立 | 2005年(平成17年)12月 / 2009(平成21年)年9月 |
資本金(連結) | 7,148百万円(2019年12月末現在) |
上場証券取引所 | 東京証券取引所第一部(3673) |
従業員数(連結) | 943人(2019年12月末現在) |
事業内容 | 自動車アフターマーケットを中心に幅広い業種・業界の現場業務を支援するソフトウェア・ITソリューション&各種サービスを提供 (業務アプリケーション、異業種間連携プラットフォーム、リサイクル部品マーケットプレイス、 自動車関連コンテンツの開発等) |
拠点 | 営業・サポートネットワーク:全国29拠点 開発 :全国 3拠点 |
会計監査人 | あずさ監査法人 |
ブロードリーフはITサービスの総合力に長けた企業で、企画・設計から開発・運用・販売・サポートまで、システムやサービスをワンストップで提供しています。
そのため、業務システムの開発や構築、WEBサービスやアプリケーションの開発、グローバルビジネスなどに興味関心がある方も必見です。
今回はその事業内容、気になる採用情報、株についてなど、様々なテーマに沿って深掘り・調査しましたので、ブロードリーフが気になる方必見です!