今回は株式会社Ad Listing(アドリスティング)2015年入社の渡辺和人様に「入社する前の気持ち」や「現在のやりがい」などを直撃インタビュー致しました。この記事を読めば株式会社Ad Listing(アドリスティング)の内部が更にわかると思います。
この記事の目次
プロフィール
株式会社Ad Listing
コンテンツ事業部 マネージャー
渡辺 和人 様
出身大学/静岡大学(キックボクシングのプロライセンス取得)
なぜ、Ad Listing(アドリスティング)に入社されたのですか?
めぐり合いの運命です。
学生時代、ある企業の会長から、コンサル業を勧められ、いろいろ見ていく中で、 経営に将来は携わりたいと考えてました。その中でであったのが今の会社で、 最初の面談に社長が出てきて、この距離間で仕事ができれば学べる事も多いなと、 思えたことが決断した理由です。
入社後に一番最初に任された業務はどんな業務ですか?
各お客様のアカウントの残金確認などですかね。正直、雑務ばっかりだなと最初は感じてましたが、 お客様がそれぞれ、どんな広告に力を入れているか、 数字を見ているだけで想像出来ることが分かって、その頃から雑務というより、勉強として、何事も取り組むようにしました。
今までで一番達成感を感じたエピソードを教えてください
やはり、サイトの初の売り上げが上がった瞬間です。記事を120本書き上げて、公開していく中で、お客様から反応あるか、 緊張している中での申し込みは最高にうれしかったです。 今では、そういったお客様の心理を考える時間が面白いですね。
Ad Listing(アドリスティング)の長所を2つあげてください

上下が近い
よく悪くもですね。当たり前のように役員とか社長が話しかけてくるし、飲み会の量も多いですし、 話にくい雰囲気を感じたことないですね。
やりたいことをチャレンジさせてもらえる環境
自分の事業部を入社1年目からやらせてもらってます。 これは完全にわがまま言ってる気がしてますが、 月額300万円の粗利を作れるように、日々やらせてもらってます。
Ad Listing(アドリスティング)の企業理念や会社の方向性は共感できていますか?
企業理念がない!ってよく社内でも話に出るのですが、 最新の集客手法を提供する。という考え方には非常に共感しています。
お客様からのご相談に過去の知識で対応している同業がある中で、 自分たちは間違った知識ではなく最新の正しい知識で、 お客様の売り上げに貢献できるようにしていけるように、 日々勉強しています。
社長についてどのような人ですか?
情が厚いひとですね。 本人はそうはいってないですが、 毎日、社長が一人ひとりに声かけてる場面をみますし、 会話にも気にかけてくれているので、 結果を早く出さなければという無言のプレッシャーになってます。
今後の個人の目標を教えてください
会社ではコンテンツ事業部のアフィリエイトとコンサルでお客様とともにやっていきたですね。 とはいえ、まずは、事業部単体としてでも、自分と自分のチームメンバーの飯が食えるようにすることですかね。
求職者にアドリスティングのアピールも含めて一言お願い致します。
お客様から信頼されることはそう簡単なことではありませんが、 私も日々勉強中ですので、業界の最先端をぜひ一緒に走りましょう! まずは、集客(マーケティング)を学びたいなら、一緒に働きましょう!