
- 2021/03/25「社長」・「お客様からの評判・口コミ」・「求人情報」に関する情報追加。
- 2023/05/15 採用情報内の「募集中の職種」を最新情報に更新。
この記事の目次
シティビルサービス札幌とは

年に500~700戸数ほどの受託戸数増加が平均であり、そのすべてが実績における口コミと紹介によるものです。
これを目指す意図としては業界内のしがらみ打破です。
単純に不動産投資事業をする上でその一人の大家さんが自分でやっていけるように柱として時には舵取りとして、支援またはお教えしていき、お互いを高めあう関係構築です。
企業理念

また、社長の津田がホームページの挨拶にも掲載しているように企業目的として「新時代の不動産を創造し、未来を照らし続ける会社を構築する」という目的を掲げております。シティビルサービス札幌社員一同、企業理念と企業目的をしっかりと徹底するようにしております。
シティビルサービス札幌の主な事業


賃貸管理事業

シティビルサービス札幌では、下記項目を含めた賃貸管理に関わる全ての実務の代行を行っております。
- 入居促進集金代行業務
- 滞納督促業務
- 解約手続き
- 退去精算 など
収益不動産のマネジメント・コンサルティング事業

収益不動産の売買・リノベーション事業

不動産の売買仲介・賃貸仲介


他の不動産会社と違う点

それは「不動産管理とは何か」という概念そもそもが違う事です。結果に対する動きに目を背けず目を向けていく行動。それを会社として妥協せずに取り組み続けようとする姿勢が、不動産市場は数多くの企業がありますが、大きく違う点だと自負しております。
今後の企業目標

シティビルサービス札幌は、件数や数字はそれに対しての反映と捉えるので、具体的数値化が目標ではないということです。
シティビルサービス札幌の社長 津田芳典とは

大手不動産賃貸会社では、入社3年後に賃貸営業店長になるほど営業成績が良かったそうです。
その後、不動産管理会社への転職を経て、2011年にシティビルサービス札幌を地元札幌市に設立しました。
業界歴20年を超える津田芳典氏は、「売る」仕事ではなく「提供する」仕事を目指して日々邁進しています。
また、私生活では愛犬5匹と暮らすほどの愛犬家とのことで、ペットと幸せに暮らせる住まいの実現も目指しています。
お客様からの評判・口コミ


戸建て売却された方の評判・口コミ

また「電気ガス水道の手配や、古い植木の処理業者ともスムーズに連携してくれた」とのことで、やり取りがスムーズに進むように先を見て行動してくれるようです。
「無理に値引きを提案されることもなかった」という評判もあり、悪質な会社ではないことがうかがえます。
賃貸契約された方の評判・口コミ

物件を探している方の中には譲れない条件を持っている人もいますが、できるだけ条件に合った部屋を探しだして提供できるのがプロですね。
また、物件に関する質問だけでなく生活に関する質問にも快く答えてくれたそうで、対応したスタッフの優しさを感じます。
その他にも「スタッフの対応が良かった」という評判が多く見つかりました。
シティビルサービス札幌で働く全ての社員の丁寧な心がけがこのような口コミや評判につながっているのかもしれません。
シティビルサービス札幌の採用情報

新卒に求める人物像

その中で、わからないこと、失敗することはあるとは思いますがそれも含め自分が成長する良い機会なので、どんどんチャレンジしてほしいです。
中途に求める人物像

業界は違えど仕事に対する取り組み方は、どんな仕事でも一緒だと考えます。知識や作業は繰り返せばだれでもできると思いますし、当社では、その人の「強み」を活かし、一緒により会社を良くしてくれる人を募集します。
採用面接で重要視するポイント

普段慣れている仕事(作業)だけではなく、色々な困難(初めての仕事)にぶつかりますが、解決方法を模索・イメージして、どう解決(ゴール)・物事を進めるかが大事だと考えます。※社会人として、最低限の清潔感、礼儀は当たり前として。
考えに共感する方を採用したい!

ライフワークバランスというものを真に向き合ってできるように構築し続けます。
しかし、話の冒頭にもあったように例えば週休2日のところを週休3日を導入とする場合、現業務の生産性を25%向上させる必要性があるわけです。これを良しと考えるか大変と考えるかは人それぞれ違うわけですが「週休3日だからいい会社だから働いてみよう」ではまるで通用しないでしょう。
仕事は仕事として、しっかり取組み休日は休日でしっかり休む、シンプルではあるものの私たちはお金というものをいただく立場になる以上、自分たちの成長、対価も惜しまず向上していく、そのうえで福利厚生の充実に繋がっていくそういった想いに共感できる方が良いです。
仕事には残念なことに楽なものはありません。あるとすれば、今度はやりがいというものはないというのがシティビルサービス札幌の考え方です。
3つの自慢ポイント

- 出来たか出来ないかよりやったかやらなかったかの評価をしてもらえるところ。結果が出た出ないだけではなくて挑戦したかどうかを大事に見てくれる。
- 社員同士が仲が良く、福利厚生、社内レクリエーションの充実。
- 発展途上企業であるためにシステム面や人員強化、研修面が変化、進化しそれらに一緒に取り組んでいくことにより自身の成長にも繋がる。
シティビルサービス札幌で働くメリット

よって、向上心があり、楽しいと感じられれば多種多様な業務に関われ、そこからやりがいも生まれ、また日々同じ仕事をしていると感じないような気持になれます。
求職者へ一言

それに伴い、組織編制、システムの向上、福利厚生の充実度とどんどん変化を遂げています。いわゆる発展途上企業であり、会社の変化と自身の成長を共に経験できる環境なので、やりがいを持てます。
この機会にぜひご応募ください!
募集中の職種

管理スタッフ
【仕事内容】
シティビルサービス札幌の管理物件の巡回、定期点検、修繕の提案などを行います。
専門的な業務が身に付いてきたら、ゆくゆくは入居者様の修理立会やオーナー様の相談対応・提案などをお任せします。
【勤務地】
本社
【勤務時間】
10:00~19:00(平日)
9:00~18:00(日・祝)
※1時間休憩を含む(実働8時間)
【給与】
固定給+諸手当(車輛手当・管理手当)
【昇給・賞与】
昇給:年1回
賞与:年2回(5月・12月)
【休日】
シフト制による月8~9日休(週休2日)
年末年始・夏季休暇・GW
※年間休日120日前後
ルームアドバイザー
【仕事内容】
シティビルサービス札幌が運営している「ピタットハウス」にて、問い合わせがあったお客様への賃貸物件のご案内やお申し込み・契約のフォロー業務をお任せします。
【勤務地】
ピタットハウス南郷7丁目
ピタットハウス中島公園店
ピタットハウス北12条店
【勤務時間】
10:00~19:00(平日)
9:00~18:00(日・祝)
※1時間休憩を含む(実働8時間)
【給与】
固定給+歩合+諸手当(車輌手当)
【昇給・賞与】
昇給:年1回
賞与:年2回(5月・12月)
【休日】
シフト制による月8~9日休(週休2日)
年末年始・夏季休暇・GW
※年間休日120日前後
事務スタッフ
【仕事内容】
電話や来客応対全般の他に、ファイル整理やデータ入力など事務業務全般を行います。また、総務の中にさまざまな部門があるため、適性に応じてお仕事をお任せしていきます。
【勤務地】
本社
【勤務時間】
10:00~19:00(平日)
9:00~18:00(日・祝)
※1時間休憩を含む(実働8時間)
【給与】
固定給+諸手当
【昇給・賞与】
昇給:年1回
賞与:年2回(5月・12月)
【休日】
シフト制による月8~9日休(週休2日)
年末年始・夏季休暇・GW
※年間休日120日前後

スタッフからの評判Q&A(新卒社員編)


Q1,シティビルサービス札幌に入社した理由

Q2,就職活動で苦労したことは?

Q3,やりがいや感動したエピソードは?

入居者様から水道が使えなくなったとの連絡があり、至急の対応が必要でしたが、業者が動けず自ら対応しにいきました。対応後、入居者様からすごく感謝されたことがあります。このときはシティビルサービス札幌で働いていてやりがいを感じましたね。
Q4,シティビルサービス札幌の3つの長所

- 社員同士の仲が良く、働きやすいところ。
- 普段は接することができないような不動産オーナー様と接する経験ができること。
- 自分の仕事が直接評価につながること。
Q5,今後の目標と自社のPR

自分も上に上がれるよう仕事を行っていきます。
シティビルサービス札幌(スタッフ・会社)の評判・口コミ

働きがいの評判・口コミ

社長の津田芳典氏がまぐまぐで配信されているメールマガジン「津田芳典の満室不動産」やスタッフブログなどを拝読すると、目標に向かって努力する熱意のある会社のようです。
目的意識のハッキリとした会社での仕事は働きがいにつながることが多いものです。
シティビルサービス札幌では、人材育成にも力を入れています。店舗紹介を拝見していても入社前に宅建を取ったという女性社員が紹介されていて、モチベーションの高い社員が働いていることがうかがえます。
店舗への口コミで「きれいな女性スタッフがいる」というのもありましたよ。
給料の評判・口コミ

資格保持者が働いていることが多く残業もある不動産業界で、給料についての不満が散見されないのは珍しいものです。
募集する時期によって条件も変わるかもしれませんが、求人情報を何件かチェックしたところ、正社員の住宅営業を月収20~30万円ほどで募集されていて、月休みが8日あり福利厚生も整っていました。月8日も休みがあって給料が20~30万円ある会社は、北海道の不動産業界ではあまり多くはないのではないでしょうか。
インセンティブもあるので、働き方によって年収は増えるかと思われます。
会社の評判・口コミ

賃貸物件は隣人との相性や近隣の環境の影響を受けやすいものでもあります。不動産業界はクレームを受けやすい業界なので、扱う物件数が多ければその分不満も出てきやすいという側面もあります。
2016年にはシティビルサービス札幌は4,500戸以上の物件を管理しています。たくさんのお客様とやり取りをするため、お調べするのに時間がかかってお待たせしてしまうこともあるかもしれません。
シティビルサービス札幌に対するメディアでの評判は「順調に事業の拡大を図っている」、「勢いのある会社」といったものでした。若手実業家である社長の手腕が注目されているようです。
まとめ

シティビルサービス札幌は、企業理念にもあるように、「競争原理の社会に身を置かず、勝ちの世界にいられる事を目指す需要のあるオンリーワン企業である事」を徹底し、更なる不動産投資サポートを探求、進化し続けているマンション等の賃貸管理運営も行うエキスパート企業です。
そんな不動産に関するマネジメント・コンサルティングや管理業務のノウハウを蓄積するシティビルサービス札幌に興味がある方は、ぜひ調べてみてはいかがでしょうか?
会社概要
会社名 | 株式会社シティビルサービス札幌 |
所在地 | 札幌市中央区南9条西6丁目1-1 シティビル7F・8F |
設立 | 平成23年4月27日 |
資本金 | 5,000,000円 |
代表者 | 代表取締役 津田芳典 |
業務内容 | 不動産経営・不動産売買・賃貸の媒介・賃貸建物の管理・ピタットハウス加盟店 |
免許 | 宅地建物取引業免許 北海道知事石狩(3)第7838号 |
沿革
2011年4月 | 会社設立 |
2012年5月 | 室蘭に初めてとなる自社保有物件を購入 |
2014年5月 | 管理戸数3000戸を突破、ピタットハウス南郷7丁目店オープン |
2015年5月 | グループ内自社保有物件5棟を突破 |
2015年12月 | 道外の物件を管理開始 |
2016年6月 | ピタットハウス中島公園店オープン |
2016年11月 | 自社保有物件10棟以上、管理戸数4500戸を突破 |
2017年10月 | 自社保有物件12棟以上、管理戸数5000戸以上 |
2018年10月 | 新社屋購入により本社移転 |
2019年6月 | 自社保有物件17棟以上、首都圏事業所を開設 |
2020年7月 | ピタットハウス北12条店オープン |
2021年5月 | 年間入居契約本数1220件突破 グループ内自社保有物件18棟突破 |
管理業務の他に、総合不動産ピタットハウスの加盟店として不動産の賃貸仲介も手掛けています。
企業理念と企業目的を社員一同が徹底することで日々進化を続けているシティビルサービス札幌とはどのような会社なのでしょうか。
今回はシティビルサービス札幌の社員の方に直接、スタッフからの評判や口コミなどの独占取材をさせていただきました。
求人情報も記載してありますので、就活を考えている方にとって有益な記事となっています。